差分

1,381 バイト追加 、 2017年6月4日 (日) 00:40
霊子甲冑がABとATの影響下にあるならこっちではないですかなぁ…まあそうするとABがリアル系かも疑わなくちゃいけないところか
34行目: 34行目:  
| [[新スーパーロボット大戦]] || [[R-1]]、[[R-2]]、[[R-3]]<ref>機体名の由来は「'''Real''' personal trooper type-1(、2、3)」。合体後のSRXと比較すれば明確に「リアル系の機体」の系譜に連なるものであり、リュウセイも「リアルロボット」であるとの発言をしている。</ref> ||  
 
| [[新スーパーロボット大戦]] || [[R-1]]、[[R-2]]、[[R-3]]<ref>機体名の由来は「'''Real''' personal trooper type-1(、2、3)」。合体後のSRXと比較すれば明確に「リアル系の機体」の系譜に連なるものであり、リュウセイも「リアルロボット」であるとの発言をしている。</ref> ||  
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦64]] || [[ソルデファー]]、[[アシュクリーフ]]<br />[[スヴァンヒルド]]、[[ラーズグリーズ]] || [[アークライト・ブルー]]<br />[[セレイン・メネス]]
+
| rowspan=2 | [[スーパーロボット大戦64]] || [[ソルデファー]]、[[アシュクリーフ]] ||  [[アークライト・ブルー]]
 +
|-
 +
|[[スヴァンヒルド]]、[[ラーズグリーズ]] || [[セレイン・メネス]]
 
|-
 
|-
 
| [[スーパーロボット大戦α]] || [[ヒュッケバインMk-II]]<br />[[ヒュッケバインMk-III]] ||  
 
| [[スーパーロボット大戦α]] || [[ヒュッケバインMk-II]]<br />[[ヒュッケバインMk-III]] ||  
40行目: 42行目:  
| [[スーパーロボット大戦A]] || [[アシュセイヴァー]]<br />[[ラーズアングリフ]] ||  
 
| [[スーパーロボット大戦A]] || [[アシュセイヴァー]]<br />[[ラーズアングリフ]] ||  
 
|-
 
|-
| [[第2次スーパーロボット大戦α]] || [[ヒュッケバインMk-III]]、[[ビルトビルガー]]<br />[[アルテリオン]]、[[ハイペリオン]] || [[アラド・バランガ]]<br />[[アイビス・ダグラス]]
+
| rowspan=2 | [[第2次スーパーロボット大戦α]] || [[ヒュッケバインMk-III]]、[[ビルトビルガー]] || [[アラド・バランガ]]
 +
|-
 +
|[[アルテリオン]]、[[ハイペリオン]] || [[アイビス・ダグラス]]
 
|-
 
|-
 
| [[スーパーロボット大戦D]] || [[エール・シュヴァリアー]]、[[ジェアン・シュヴァリアー]]<br />[[ブランシュネージュ]]、[[デア・ブランシュネージュ]] ||  
 
| [[スーパーロボット大戦D]] || [[エール・シュヴァリアー]]、[[ジェアン・シュヴァリアー]]<br />[[ブランシュネージュ]]、[[デア・ブランシュネージュ]] ||  
54行目: 58行目:  
! 作品 !! 主人公機 !! 主人公
 
! 作品 !! 主人公機 !! 主人公
 
|-
 
|-
| [[第3次スーパーロボット大戦α]] || [[ベルグバウ]]、[[ディス・アストラナガン]]<br />[[ASソレアレス]]、[[ASアレグリアス]] || [[クォヴレー・ゴードン]]<br />[[セレーナ・レシタール]]
+
| rowspan=2 | [[第3次スーパーロボット大戦α]] || [[ベルグバウ]]、[[ディス・アストラナガン]] || [[クォヴレー・ゴードン]]
 +
|-
 +
| [[ASソレアレス]]、[[ASアレグリアス]] || [[セレーナ・レシタール]]
 
|-
 
|-
 
| [[スーパーロボット大戦Z]] || [[バルゴラ]]、[[バルゴラ・グローリー]] ||[[セツコ・オハラ]]  
 
| [[スーパーロボット大戦Z]] || [[バルゴラ]]、[[バルゴラ・グローリー]] ||[[セツコ・オハラ]]  
68行目: 74行目:  
| [[スーパーロボット大戦Operation Extend]] || [[エグザート]] ||[[草薙征士郎]]
 
| [[スーパーロボット大戦Operation Extend]] || [[エグザート]] ||[[草薙征士郎]]
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦V]] || [[ヴァングレイ]] ||[[叢雲総司]]<br/>[[如月千歳]]
+
| [[スーパーロボット大戦V]] || [[ヴァングレイ]]、[[ヴァングネクス]] ||[[叢雲総司]]<br/>[[如月千歳]]
 
|}
 
|}
   74行目: 80行目:  
設定や作品の作風などまで考慮に入れた上でのリアル・スーパー区分は、前述の通り議論が込み入りがちである(詳細は前述の通り別記事を参照)。下記によく話題に上る作品を一部例示する。
 
設定や作品の作風などまで考慮に入れた上でのリアル・スーパー区分は、前述の通り議論が込み入りがちである(詳細は前述の通り別記事を参照)。下記によく話題に上る作品を一部例示する。
 
;[[機動武闘伝Gガンダム]]([[モビルファイター]])
 
;[[機動武闘伝Gガンダム]]([[モビルファイター]])
:元々が『[[ガンダムシリーズ]]』に登場する機体なので、この観点から見るとリアル系だが、戦闘描写のノリはスーパー系に近い。ユニット性能的にも気力制限のある高火力必殺技を標準装備しており(代わりにリアル系御用達の「[[魂]]」を覚えないことが多い)、前述のノリの影響か装甲も高めに設定されていた。しかし近年では(リアル系としては)高目の装甲値とバランスをとるためか運動性を低めに設定される傾向があり、中でも『[[J]]』においては、「避けない・装甲薄い」とスーパーとリアルの欠点だけが際立った性能に設定され([[ゴッドガンダム]]及び[[ドラゴンガンダム]]は比較的マシ。あくまで比較的だが)、作中最大のお荷物機体扱いで[[二軍|万年ベンチ]]にしたプレイヤーも多い。なお同作には普通のMSも登場するが、スパロボにはそれらは未登場である。
+
:元々が『[[ガンダムシリーズ]]』に登場する機体なので、この観点から見るとリアル系だが、戦闘描写のノリはスーパー系に近い。ユニット性能的にも気力制限のある高火力必殺技を標準装備しており(代わりにリアル系御用達の「[[魂]]」を覚えないことが多い)、前述のノリの影響か装甲も高めに設定された。しかし近年では(リアル系としては)高目の装甲値とバランスをとるためか運動性を低めに設定される傾向があり、中でも『[[J]]』においては、「避けない・装甲薄い」とスーパーとリアルの欠点だけが際立った性能に設定され([[ゴッドガンダム]]及び[[ドラゴンガンダム]]は比較的マシ。あくまで比較的だが)、作中最大のお荷物機体扱いで[[二軍|万年ベンチ]]にしたプレイヤーも多い。なお同作には普通のMSも登場するが、スパロボにはそれらは未登場である。
 
;[[戦闘メカ ザブングル]]([[ウォーカーマシン]])
 
;[[戦闘メカ ザブングル]]([[ウォーカーマシン]])
:機体の造形はリアル系だが、原作のノリや、『装甲が厚く、外見ほど避けない』という機体性能はスーパー系に近い。
+
:機体の造形はリアル系だが、原作のノリや、『装甲が厚く、外見ほど避けない』というSRWにおける性能はスーパー系に近い。
 +
;[[聖戦士ダンバイン]]([[オーラバトラー]]等)
 +
:SRWにおける性能は避けて当てるリアル系のフォーマットに落とし込まれたものだが、人間が持つ生体エネルギーで動き、内部機構にも生体パーツを用いているなど、よく見るとリアル系らしからぬ設定が多い(究極的には[[ハイパー化]]のような人知を超えた力まで発揮する)。
 +
:リアルロボット作品としてみなされるのは'80年代のリアルロボットブーム真っ只中で放送された[[スタッフ:富野由悠季|富野由悠季]]監督作品であることが主な理由と思われるが、この作品における「リアル」とは'''「[[バイストン・ウェル]]」という[[異世界|ファンタジー世界]]の世界観に基づいた「リアル」'''という見方も可能である(この点は他のファンタジー系作品の多くにも該当しうるが)。
 
;[[オーバーマン キングゲイナー]]([[オーバーマン]])
 
;[[オーバーマン キングゲイナー]]([[オーバーマン]])
 
:造形的にはリアル系に近いが、原作でのノリや扱いはスーパー系に近い。『機体別に異なる能力を持つ』という機体特性も、比較的スーパー系に多く見られる特徴といえる。なお、同作に登場する[[シルエットマシン]]は造形的にも性能的にもリアル系である。
 
:造形的にはリアル系に近いが、原作でのノリや扱いはスーパー系に近い。『機体別に異なる能力を持つ』という機体特性も、比較的スーパー系に多く見られる特徴といえる。なお、同作に登場する[[シルエットマシン]]は造形的にも性能的にもリアル系である。
82行目: 91行目:  
:世界観はリアル系だが、[[エヴァンゲリオン]]などと同じく生命体である。また、「チャクラ」や「[[バイタルジャンプ]]」など、設定のいくつかにスーパー系の要素がある。
 
:世界観はリアル系だが、[[エヴァンゲリオン]]などと同じく生命体である。また、「チャクラ」や「[[バイタルジャンプ]]」など、設定のいくつかにスーパー系の要素がある。
 
;[[機甲界ガリアン]]([[機甲兵]])
 
;[[機甲界ガリアン]]([[機甲兵]])
:『[[ボトムズシリーズ|ボトムズ]]』や『[[蒼き流星SPTレイズナー|レイズナー]]』と同じ高橋良輔監督作品であることもあり、リアル系と見られる向きも強いが、現在の技術では製造できない古代の発掘兵器であるなどスーパーロボット的な要素も持ち合わせている。特に『BX』ではスーパー系寄りの『[[巨神ゴーグ]]』と密接な関係にあるクロスオーバーがなされたため、より判断に迷いかねない。なお性能の方は当てて避けるリアル系らしいものである。
+
:『[[ボトムズシリーズ|ボトムズ]]』や『[[蒼き流星SPTレイズナー|レイズナー]]』と同じ[[スタッフ:高橋良輔|高橋良輔]]監督作品であることもあり、リアル系と見られる向きも強いが、現在の技術では製造できない古代の発掘兵器であるなどスーパーロボット的な要素も持ち合わせている。特に『BX』ではスーパー系寄りの『[[巨神ゴーグ]]』と密接な関係にあるクロスオーバーがなされたため、より判断に迷いかねない。なお性能の方は当てて避けるリアル系らしいものである。
 
;[[無限のリヴァイアス]]([[ヴァイタル・ガーダー]])
 
;[[無限のリヴァイアス]]([[ヴァイタル・ガーダー]])
 
:作品の世界観や雰囲気は紛うことなきリアル系であるが、登場兵器のヴァイタル・ガーダーはその設定・戦闘能力ともにスーパー系もかくやのものとなっている(但し、操縦プロセスの特殊さなどにリアル系の側面も強く持たせている)。
 
:作品の世界観や雰囲気は紛うことなきリアル系であるが、登場兵器のヴァイタル・ガーダーはその設定・戦闘能力ともにスーパー系もかくやのものとなっている(但し、操縦プロセスの特殊さなどにリアル系の側面も強く持たせている)。
 
;[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]([[ラグナメイル]]・[[龍神器]])
 
;[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]([[ラグナメイル]]・[[龍神器]])
:[[パラメイル]]は疑いようもないリアル系仕様と言って良いのだが、その元になったラグナメイルやその仕様をより忠実に再現した龍神器はその能力のみならず設定面でも作品世界の根幹に関わっている等、リアル系らしからぬ存在である。強いて他作品で喩えれば、『[[重戦機エルガイム]]』のオリジナル[[ヘビーメタル]]がこれに近いかもしれない。
+
:[[パラメイル]]は疑いようもないリアル系仕様と言って良いのだが、その元になったラグナメイルやその仕様をより忠実に再現した龍神器はその能力のみならず設定面でも作品世界の根幹に関わっている等、リアル系らしからぬ存在である(強いて他作品で喩えれば、『[[重戦機エルガイム]]』のオリジナル[[ヘビーメタル]]がこれに近いかもしれない)。
 
;[[機動戦艦ナデシコ]]([[ジンシリーズ]])
 
;[[機動戦艦ナデシコ]]([[ジンシリーズ]])
 
:リアル系の世界観にも拘らず、設定上からも明らかにスーパー系な『[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3]]』をモデルとしているため、これらの機体もスーパーロボット的な性能である。また同じく『ゲキ・ガンガー』に感化された[[ダイゴウジ・ガイ|ガイ]]も、[[エステバリス]]のパイロットながら能力値はともかく[[精神コマンド]]は完全にスーパー系寄りである。
 
:リアル系の世界観にも拘らず、設定上からも明らかにスーパー系な『[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3]]』をモデルとしているため、これらの機体もスーパーロボット的な性能である。また同じく『ゲキ・ガンガー』に感化された[[ダイゴウジ・ガイ|ガイ]]も、[[エステバリス]]のパイロットながら能力値はともかく[[精神コマンド]]は完全にスーパー系寄りである。
100行目: 109行目:  
;[[魔装機神シリーズ]]([[魔装機]])
 
;[[魔装機神シリーズ]]([[魔装機]])
 
:世界観や設定こそファンタジー調であるが軍事的運用や量産機の存在などそのメカニックはリアル系のカラーを強く持つ。ただし一部のワンオフ機や上位機である[[魔装機神]]はスーパーロボットそのものである。
 
:世界観や設定こそファンタジー調であるが軍事的運用や量産機の存在などそのメカニックはリアル系のカラーを強く持つ。ただし一部のワンオフ機や上位機である[[魔装機神]]はスーパーロボットそのものである。
 +
;[[サクラ大戦]]([[霊子甲冑]])
 +
:原作者の広井王子はデザインコンセプトとして「'''オーラバトラー'''」と「'''アーマード・トルーパー'''」を挙げており、その設定にもその影響が強く見られる。
    
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
172行目: 183行目:  
:
 
:
 
;[[ブラスト・ランナー]]([[ボーダーブレイク]])
 
;[[ブラスト・ランナー]]([[ボーダーブレイク]])
 +
:
 +
;[[霊子甲冑]]([[サクラ大戦]])
 
:
 
:
 
;[[魔装機]] ([[魔装機神シリーズ]])
 
;[[魔装機]] ([[魔装機神シリーズ]])
1,181

回編集