差分

726 バイト追加 、 2017年5月31日 (水) 16:48
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors}}
 
| 声優 = {{声優|梶裕貴}}
 
| 声優 = {{声優|梶裕貴}}
| 演者 = [[ガンダム]]
+
| 演者 = [[ガンダム]]<ref>公式の演者はガンダムだが、「龍装」の鎧には[[フルアーマーガンダム]]の意匠も取り入れられている。</ref>
 
| 異名 = 龍帝を継ぐ者
 
| 異名 = 龍帝を継ぐ者
 
| 種族 = [[種族::三璃紗人]]
 
| 種族 = [[種族::三璃紗人]]
59行目: 59行目:  
劉備の合体攻撃は「要ユニット攻撃武器」のカテゴリに属しており、[[関羽ガンダム|関羽]]・[[張飛ガンダム|張飛]]は劉備から3マス以内にいれば隣接する必要はなく(どちらか一方は劉備の周囲にいる必要がある)、[[気力]]制限や[[EN]]消費も劉備のみが受け持つ。
 
劉備の合体攻撃は「要ユニット攻撃武器」のカテゴリに属しており、[[関羽ガンダム|関羽]]・[[張飛ガンダム|張飛]]は劉備から3マス以内にいれば隣接する必要はなく(どちらか一方は劉備の周囲にいる必要がある)、[[気力]]制限や[[EN]]消費も劉備のみが受け持つ。
 
;三位一体星龍斬
 
;三位一体星龍斬
:関羽・張飛から肩鎧を受け、関羽の闘気と張飛の雷の力を加えた星龍斬を放つ。ただし、上位技の真龍斬と比較すると勝っているのが[[射程]]だけであり、必要気力は同じで威力は下と若干使い辛い、というか使いどころが少ない。コミックワールド版では呂布に対して使用したが、無傷で受けきられた。
+
:関羽・張飛から肩鎧を受け、関羽の闘気と張飛の雷の力を加えた星龍斬を放つ。ただし、上位技の真龍斬と比較すると勝っているのが[[射程]]だけであり、必要気力は同じで威力は下と若干使い辛い、というか使いどころが少ない。コミックワールド版では呂布に対して使用したが、無傷で受けきられた。一方で同じく呂布に放った漫画版では彼に膝を着かせることに成功し、以後宿敵として認められることになる。
 
;三位一体真龍斬
 
;三位一体真龍斬
 
:上記の技の強化版。
 
:上記の技の強化版。
69行目: 69行目:  
:同じく標準装備。ターン毎に[[EN]]が回復する。
 
:同じく標準装備。ターン毎に[[EN]]が回復する。
 
;[[切り払い|剣装備]]
 
;[[切り払い|剣装備]]
:同じく標準装備。
+
:同じく標準装備。この時だけ本来は左手用のはずの真爪龍刀を右手で抜いてしまうミスがある(翔烈帝も同様)。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
90行目: 90行目:  
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
武将らしく格闘に優れた能力を持つが、[[関羽ガンダム|関羽]]・[[張飛ガンダム|張飛]]と比べるといまいちパッとしないところがある(それでも誤差の範囲だが)
+
武将らしく格闘に優れた能力を持つが、[[関羽ガンダム|関羽]]・[[張飛ガンダム|張飛]]と比べるといまいちパッとしないところがある(それでも誤差の範囲だが)。これについては下記の専用スキルや精神コマンド、合体攻撃などとの兼ね合いもあるのだろう。……というか、三国志作品として見た場合'''義弟たちと遜色ない強さの劉備'''という時点で割とぶっ飛んでる存在ではある。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
3,173

回編集