18行目: |
18行目: |
| [[ザフト]]が開発した[[量産型]][[モビルスーツ]]。 | | [[ザフト]]が開発した[[量産型]][[モビルスーツ]]。 |
| | | |
− | [[ジン (SEED)|ジン]]を[[ミゲル・アイマン]]専用にカスタマイズした機体で、カラーリングがオレンジになっている。 | + | [[ジン (SEED)|ジン]]を[[ミゲル・アイマン]]専用にカスタマイズした機体で、カラーリングがオレンジになっている。機体内部のパーツは精度の高い物が使用されており、機体性能が向上している。 |
− | | |
− | 機体内部のパーツは精度の高い物が使用されており、機体性能が向上している。
| |
| | | |
| + | === 劇中での様相 === |
| ザフトの補給基地での戦闘で[[サーペントテール]]の[[叢雲劾]]の乗る[[劾専用ジン|ジン]]と交戦し、左腕を損傷。 | | ザフトの補給基地での戦闘で[[サーペントテール]]の[[叢雲劾]]の乗る[[劾専用ジン|ジン]]と交戦し、左腕を損傷。 |
| | | |
− | その後、ミゲルは[[ヘリオポリス]]でのG兵器強奪作戦に参加するが、本機の修復が間に合わなかったために通常のジンで出撃している。 | + | その後、ミゲルは[[ヘリオポリス]]での[[GUNDAM|G兵器]]強奪作戦に参加する事になるが、本機の修復が間に合わなかった為に通常のジンで出撃している。…以上が、『SEED』本編で通常のジンに搭乗していた経緯である。 |
| | | |
− | 2012年からBS11・東京MXで放送されているリマスター版のSEEDでは、なんと第1期OPで[[メビウス・ゼロ]]に撃墜されているジンがこのミゲル機になっている。一応エースの専用機なのに…。他にもザフト組紹介カットにさり気なく混じっている(替わりに[[アストレイレッドフレーム|アストレイ]]が削除された)。
| + | なお、2012年にBS11・東京MXで放送された'''リマスター版『機動戦士ガンダムSEED』では、何と第1期OPで[[メビウス・ゼロ]]に撃墜されているジンがミゲル専用機になっている'''。一応、[[エース]][[パイロット]]の専用機なのに…。他にもザフト側キャラクターの紹介カットに、ミゲル専用ジンがさり気無く混じっている(その替わりに[[アストレイレッドフレーム|アストレイ]]が削除された)。 |
− | | |
− | なお、カラーリングがほぼ同じなジン(名称はジン・テストカラー。SRW未登場)が存在する。ガンプラの応募者全員プレゼントで、色の決定はミゲルの声優でもある西川貴教氏。これが後のミゲル(&同じ声のハイネ)専用機の色になった。
| |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
| ;[[スーパーロボット大戦W]] | | ;[[スーパーロボット大戦W]] |
− | :第2部序盤から敵機として登場し、[[シグー]]や[[ゲイツ (SEED)|ゲイツ]]が登場してもずっと乗っている。また、終盤にスポット参戦する。 | + | :第2部序盤から敵機として登場し、[[シグー]]や[[ゲイツ (SEED)|ゲイツ]]が登場してもミゲルは専用機のジンにずっと乗っている。また、終盤に[[スポット参戦]]する。 |
| | | |
| == 装備・機能 == | | == 装備・機能 == |
42行目: |
39行目: |
| :高い切断力を誇る実体剣。MAは勿論、MS相手でも有効。横腰部にマウントされる。 | | :高い切断力を誇る実体剣。MAは勿論、MS相手でも有効。横腰部にマウントされる。 |
| ;MMI-M8A3 76mm重突撃機銃 | | ;MMI-M8A3 76mm重突撃機銃 |
− | :本機の基本武装で、高い命中精度と連射性能を兼ね備える。精密射撃と連射が可能で、かなり貫通力が高く、[[ストライクダガー]]でもまともに喰らえば、たちまち蜂の巣になる。後腰部にマウントされる。 | + | :本機の基本武装で、高い命中精度と連射性能を兼ね備える。後腰部にマウントされる。 |
| + | :精密射撃と連射が可能で、かなり貫通力が高く、'''[[ストライクダガー]]でさえもまともに喰らえば、たちまち蜂の巣になる'''。 |
| ;M69 バルルス改特火重粒子砲 | | ;M69 バルルス改特火重粒子砲 |
− | :拠点攻撃用重爆撃装備、通称「D装備」に分類される大型ビーム砲。銃尻のカートリッジからエネルギーを供給する。大きいので取り回しが悪く、装弾数も少ないため、連合軍のMS用ビームライフルに比べると汎用性に欠ける。威力も対ビームシールドで充分に防御できてしまう。しかし、それでも通常施設への攻撃には充分有効。SRWでは、[[ラミネート装甲]]で無傷なことも多々ある。 | + | :拠点攻撃用重爆撃装備、通称「D装備」に分類される大型ビーム砲。銃尻のカートリッジからエネルギーを供給する。 |
| + | :大きいので取り回しが悪く、装弾数も少ない為、[[地球連合軍]]のMS用[[ビームライフル]]に比べると汎用性に欠ける。威力も対ビームシールドで充分に防御できてしまう。しかし、それでも通常施設への攻撃には充分有効。 |
| + | :SRWでは、[[ラミネート装甲]]で無傷な事も多々ある。 |
| ;シールド | | ;シールド |
− | :ミゲルのパーソナルマークが描かれている。ゲーム「機動戦士ガンダムSEED 終わらない明日へ」のOPでのみ登場。 | + | :ミゲルのパーソナルマークが描かれている。[[プレイステーション2|PS2]]用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『機動戦士ガンダムSEED 終わらない明日へ』のOPでのみ登場。 |
| | | |
| === [[特殊能力]] === | | === [[特殊能力]] === |
59行目: |
59行目: |
| ;M | | ;M |
| : | | : |
| + | |
| + | == 余談 == |
| + | *ミゲル専用ジンとカラーリングがほぼ同じである[[ジン (SEED)|ジン]](名称は'''ジン・テストカラー'''。SRW未登場)が存在している。 |
| + | **こちらはガンプラの応募者全員プレゼントで、配色を決定したのは[[ミゲル・アイマン]]役を担当した声優でもある西川貴教氏。これが、後のミゲル(&同じ声を持つ[[ハイネ・ヴェステンフルス|ハイネ]])専用機の色になった。 |
| | | |
| == 商品情報 == | | == 商品情報 == |