1行目:
1行目:
{{登場人物概要
{{登場人物概要
−
| タイトル = ヨハン・エイブラハム・レビル
+
| タイトル = ヨハン・イブラヒム・レビル
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム}}
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム}}
11行目:
11行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[地球連邦軍]]の大将。ちなみにレビルは艦隊指揮を執っていても、「提督」ではなく「将軍」と呼ばれ続けていたことから、地球連邦宇宙軍成立以前は陸軍か空軍の指揮を執っていたのではないかと思われる。
+
[[地球連邦軍]]の大将。ちなみにレビルは艦隊指揮を執っていても、「提督」ではなく「将軍」と呼ばれ続けていた事から、地球連邦宇宙軍成立以前は陸軍か空軍の指揮を執っていたのではないか、と思われる。
フルネームは安彦良和氏の[[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』において設定されたもので、一般的には「'''レビル将軍'''」と呼ばれる<ref>ついでに、『SDガンダム GGENERATION』シリーズおよび『機動戦士ガンダム ギレンの野望』シリーズにおけるレビル将軍のフルネームは「'''ヨハン・エイブラハム・レビル'''」と設定されている。</ref>。
フルネームは安彦良和氏の[[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』において設定されたもので、一般的には「'''レビル将軍'''」と呼ばれる<ref>ついでに、『SDガンダム GGENERATION』シリーズおよび『機動戦士ガンダム ギレンの野望』シリーズにおけるレビル将軍のフルネームは「'''ヨハン・エイブラハム・レビル'''」と設定されている。</ref>。
24行目:
24行目:
しかし、大勢が地球連邦軍にほぼ決したソロモン攻略後、レビル将軍は[[ジオン公国]]公王[[デギン・ソド・ザビ]]との休戦条約締結時に、[[ギレン・ザビ]]が仕組んだ[[ソーラ・レイ]]発射によって乗艦「フェーベ」と共に宇宙の塵となった。
しかし、大勢が地球連邦軍にほぼ決したソロモン攻略後、レビル将軍は[[ジオン公国]]公王[[デギン・ソド・ザビ]]との休戦条約締結時に、[[ギレン・ザビ]]が仕組んだ[[ソーラ・レイ]]発射によって乗艦「フェーベ」と共に宇宙の塵となった。
−
=== 人物評 ===
+
=== キャラクターの総評 ===
付与された多大な権限を背景に、自身がモビルスーツの脅威を一番身近で感じた為か、地球連邦軍のMS開発計画である「V作戦」の主導。また、連邦とジオンの地球上におけるパワーバランスを変える事になった「オデッサ作戦」では直接の指揮を取るなど、[[一年戦争]]を連邦の勝利に導く為には無くてはならない存在であった。
付与された多大な権限を背景に、自身がモビルスーツの脅威を一番身近で感じた為か、地球連邦軍のMS開発計画である「V作戦」の主導。また、連邦とジオンの地球上におけるパワーバランスを変える事になった「オデッサ作戦」では直接の指揮を取るなど、[[一年戦争]]を連邦の勝利に導く為には無くてはならない存在であった。
67行目:
67行目:
;「''[[ニュータイプ]]というのはな、戦争なんぞせんでもいい人間の事だ。[[超能力|超能力者]]の事ではない''」
;「''[[ニュータイプ]]というのはな、戦争なんぞせんでもいい人間の事だ。[[超能力|超能力者]]の事ではない''」
:参謀からニュータイプの事を質問されて。レビル将軍は、[[宇宙世紀]]全体を通じて「ニュータイプとは何か」を理解していた唯一の人物ではなかろうか?
:参謀からニュータイプの事を質問されて。レビル将軍は、[[宇宙世紀]]全体を通じて「ニュータイプとは何か」を理解していた唯一の人物ではなかろうか?
−
:その一方で、ジオン公国のニュータイプ論を「戦意高揚の宣伝」とも言い切っており、この点はギレンと同じような考えだった。
+
:その一方で、ジオン公国のニュータイプ論を「[[戦意高揚]]の宣伝」とも言い切っており、この点はギレンと同じような考えだった。
== 迷台詞 ==
== 迷台詞 ==
;「いや、あれでいいんだ… 彼らはあれで生き延びてきた… これからもまた……」
;「いや、あれでいいんだ… 彼らはあれで生き延びてきた… これからもまた……」
−
:『冒険王』で連載された[[漫画|漫画版]]での台詞。[[ゴッグ]]が[[ホワイトベース]]に押し潰された直後に発言。
+
:『冒険王』で連載された岡崎優氏による[[漫画|漫画版]]での台詞。[[ゴッグ]]が[[ホワイトベース]]に押し潰された直後に発言。
:ちなみに、レビル将軍の横にいた士官は'''「ムチャクチャだ、あんな作戦は…」'''とドン引きしていた。
:ちなみに、レビル将軍の横にいた士官は'''「ムチャクチャだ、あんな作戦は…」'''とドン引きしていた。
82行目:
82行目:
:マゼラン級戦艦。ソロモン戦以降にレビルが搭乗していた戦艦。[[ソーラ・レイ]]の直撃で撃沈された。SRW未登場。
:マゼラン級戦艦。ソロモン戦以降にレビルが搭乗していた戦艦。[[ソーラ・レイ]]の直撃で撃沈された。SRW未登場。
;ゼネラル・レビル
;ゼネラル・レビル
−
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』に登場した[[ドゴス・ギア]]級宇宙戦艦。[[一年戦争]]の英雄であるレビル将軍の名を冠したドゴス・ギア級の2番艦。SRW未登場。
+
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』に登場した[[ドゴス・ギア]]級宇宙戦艦。[[一年戦争]]の英雄であるレビル将軍の名を冠したドゴス・ギア級の2番艦。
+
:SRW未登場だが、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』[[ダウンロードコンテンツ|DLC]]「結成、特別編成チーム」で名前のみが登場している。
== 余談 ==
== 余談 ==