2行目:
2行目:
『[[スーパーロボット大戦K]]』に登場するオリジナル敵組織。その強大な力で主人公[[ミスト・レックス]]の母星であるアトリームを一ヶ月で滅ぼし、また[[シェルディア・ルージュ]]の母星であるベザードも10日で滅ぼしており、次のターゲットである地球を狙う。その実態は、統率者であるル=コボルが2000年前に同胞と敵対し敗北した際、惑星ごと砕けてしまった自らの欠片(惑星の住人の心に寄生した自分自身)を集めるために作り上げた組織である。そのため(他作品からの参加を除けば)構成員は全てル=コボルの欠片から構成されている。アトリームやベザードを滅ぼした理由も古代人の身体に宿った欠片を回収するべく襲撃したのだった。なお、欠片が全て揃った時ル=コボルは本来の破壊衝動の塊となり、一瞬で宇宙を滅ぼすとされている。<br />だが、作中ではスパロボKのシナリオ自体の問題もあって設定の矛盾も多く、
『[[スーパーロボット大戦K]]』に登場するオリジナル敵組織。その強大な力で主人公[[ミスト・レックス]]の母星であるアトリームを一ヶ月で滅ぼし、また[[シェルディア・ルージュ]]の母星であるベザードも10日で滅ぼしており、次のターゲットである地球を狙う。その実態は、統率者であるル=コボルが2000年前に同胞と敵対し敗北した際、惑星ごと砕けてしまった自らの欠片(惑星の住人の心に寄生した自分自身)を集めるために作り上げた組織である。そのため(他作品からの参加を除けば)構成員は全てル=コボルの欠片から構成されている。アトリームやベザードを滅ぼした理由も古代人の身体に宿った欠片を回収するべく襲撃したのだった。なお、欠片が全て揃った時ル=コボルは本来の破壊衝動の塊となり、一瞬で宇宙を滅ぼすとされている。<br />だが、作中ではスパロボKのシナリオ自体の問題もあって設定の矛盾も多く、
<!-- 矛盾点とは具体的に何か記述してもいいのでは? -->
<!-- 矛盾点とは具体的に何か記述してもいいのでは? -->
−
また強大な敵組織と設定されている割には幹部全員にどこか抜けたような描写や小物臭い言動が目立ちがちで、実際にイスペイルとヴェリニーは版権作品の敵キャラである[[ギル・バーグ]]に嵌められたり、ラスボスである筈のル=コボルも版権敵の[[ダイモン (バーチャロン)|ダイモン]]に裏から利用されて嘲笑されるという、それまでのスパロボでのオリジナル敵組織とは異なった安っぽさも目立つ。<br />しかし、一部ファンにはその小物臭さや、意外にも仲間想いの描写がある事から人気もある。
+
また強大な敵組織と設定されている割には幹部全員にどこか抜けたような描写や小物臭い言動が目立ちがちで、実際にイスペイルとヴェリニーは版権作品の敵キャラである[[ギル・バーグ]]に嵌められたり、ラスボスである筈のル=コボルも版権敵の[[ダイモン (バーチャロン)|ダイモン]]に裏から利用されて嘲笑されるという、それまでのスパロボでのオリジナル敵組織とは異なった安っぽさも目立つ。<br />しかし、その小物臭さや意外にも仲間想いの描写が妙な愛嬌を生んでおり、他のスパロボオリジナル敵組織にはないユニークさもあいまって『K』の主人公側以上の高い人気を持つ。
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
33行目:
33行目:
;[[惑星ベザード]]
;[[惑星ベザード]]
:
:
+
+
== 余談 ==
+
藤子不二雄Aの漫画『怪物くん』に出てくる怪物くんと三匹のお供が元ネタ。どこか愛嬌あるキャラになっているのはこの影響も大きいようだ。
+
<!-- :名前:解説 -->
<!-- :名前:解説 -->
{{バンプレストオリジナル}}
{{バンプレストオリジナル}}