差分

3 バイト除去 、 2017年5月26日 (金) 17:11
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
1990年11月21日に発売された、[[ファミリーコンピュータ]]の次世代機種。一般的な略称は「スーファミ」「SFC」など。電源である「ACアダプタ」や映像ケーブルの一つ「RFスイッチ」がFCのものがそのまま使える。また、新たにAVケーブルが用意されビデオ(Sビデオ)出力・RGB出力に対応している。
 
1990年11月21日に発売された、[[ファミリーコンピュータ]]の次世代機種。一般的な略称は「スーファミ」「SFC」など。電源である「ACアダプタ」や映像ケーブルの一つ「RFスイッチ」がFCのものがそのまま使える。また、新たにAVケーブルが用意されビデオ(Sビデオ)出力・RGB出力に対応している。
   −
ファミコンに引き続き多数の名作を生み出した。スパロボシリーズの認知度が上がっていったのも、このハードでの展開による所が大きいが、ソフト価格も高くなった(約八千円~約一万円オーバー等)。[[第4次スーパーロボット大戦]]の定価'''12800円'''はスパロボ史上最高値である。
+
ファミコンに引き続き多数の名作を生み出した。スパロボシリーズの認知度が上がっていったのも、このハードでの展開による所が大きいが、ソフト価格も高くなった(約8000円~約10000円オーバー等)。[[第4次スーパーロボット大戦]]の定価'''12800円'''はスパロボ史上最高値である。
    
現在は生産、サポート共に終了している。
 
現在は生産、サポート共に終了している。
匿名利用者