65行目:
65行目:
=== 採用作品 ===
=== 採用作品 ===
−
登場作品の多くでは、[[パイロット養成]]による取得が可能。ただし『[[MX]]』では、[[ケーン・ワカバ]]がイベントで取得する専用技能となっている。消費PPは割高で、技能枠も食うため養成が効果的なパイロットは限られる。『[[K]]』以降の任天堂携帯機シリーズでは[[スキルパーツ]](アイテム)で習得する方式になった。
+
登場作品の多くでは、[[パイロット養成]]等によって取得が可能になっている。消費PPは割高で、技能枠も食うため養成が効果的なパイロットは限られる。また、パイロット養成可能なシリーズであっても『[[MX]]』のみ、[[ケーン・ワカバ]]がイベントで取得する専用技能となっている。
+
+
『[[K]]』以降の任天堂携帯機シリーズでは[[スキルパーツ]](アイテム)で習得する方式になっている。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
115行目:
117行目:
;[[アレルヤ・ハプティズム]]
;[[アレルヤ・ハプティズム]]
:携帯機シリーズで採用。さらに同系効果の専用スキル・[[超兵]]も有しているため、気力が上がれば一気に命中・回避が上がる。
:携帯機シリーズで採用。さらに同系効果の専用スキル・[[超兵]]も有しているため、気力が上がれば一気に命中・回避が上がる。
+
:『V』でもL2まで自力習得しているが、超兵スキルは存在せずその代わりのようにも見られる。
;[[龍装劉備ガンダム]] / [[翔烈帝龍装劉備ガンダム]]
;[[龍装劉備ガンダム]] / [[翔烈帝龍装劉備ガンダム]]
:
:
127行目:
130行目:
;[[熱気バサラ]]
;[[熱気バサラ]]
:
:
−
;[[ジョルジュ・ド・サンド]]
−
:剣のエキスパートして、『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』ではケーンに教えるイベントがある。
;[[ケーン・ワカバ]](MX)
;[[ケーン・ワカバ]](MX)
:初めは技能欄が伏せられており、イベントで習得。先天技能扱いで上書きは不可能。
:初めは技能欄が伏せられており、イベントで習得。先天技能扱いで上書きは不可能。
+
:なお『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』ではこれの習得に指し当たって[[ジョルジュ・ド・サンド]]に手ほどきを受けるイベントがあるが、上述の通り同作の本技能はケーン専用であり、ジョルジュは習得しない。
;[[藤堂鏡志朗]]
;[[藤堂鏡志朗]]
:
:
153行目:
155行目:
:『OE』で所持。[[ガンバーチーム]]に憧れているからか、[[忍者|忍術]]同様に回避が伸びるこちらを持っているのかもしれないが、流石に基本的な回避値で劣るのでそうそう及ばない。
:『OE』で所持。[[ガンバーチーム]]に憧れているからか、[[忍者|忍術]]同様に回避が伸びるこちらを持っているのかもしれないが、流石に基本的な回避値で劣るのでそうそう及ばない。
;[[雷張ジョー]]
;[[雷張ジョー]]
−
:[[ソルダートJ|勇者王の方のライバル]]と違ってヒーロースキルは持たない分、こちらをL3まで自力習得する。
+
:[[ソルダートJ|勇者王の方のライバル]]と違って[[勇者|ヒーロー]]スキルは持たない分、こちらをL3まで自力習得する。
==== バンプレストオリジナル ====
==== バンプレストオリジナル ====