差分

編集の要約なし
11行目: 11行目:  
;【バトロイド時】
 
;【バトロイド時】
 
:15.48 m
 
:15.48 m
| 重量 = [[重量::8.4 t]]
   
| 空虚重量 = 8,550 kg
 
| 空虚重量 = 8,550 kg
 
| 動力 = [[動力::熱核反応炉]]
 
| 動力 = [[動力::熱核反応炉]]
37行目: 36行目:     
外見とバサラに由来して付けられた呼称は、「ファイヤー」と「ファイアー」の両方が用いられている。なお、公式サイトでは「ファイアー」の方である。
 
外見とバサラに由来して付けられた呼称は、「ファイヤー」と「ファイアー」の両方が用いられている。なお、公式サイトでは「ファイアー」の方である。
 +
 +
=== オプションパック ===
 +
;サウンドブースター
 +
:バトロイド状態で背中に装着。[[熱気バサラ]]の背中に装着された[[サウンドエナジーシステム]]とリンクし、歌を高次元エネルギーに変換してエナジーが実体化する。そしてバルキリーに装着されたサウンドブースターを介してサウンドビームを放つ。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
=== 携帯機シリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦D]]
  −
:初登場。バサラ専用機。歌が武器で、通常の敵にはダメージを与えられず、味方を援護するという珍しいタイプのユニット。リアル系には[[回避]]上昇、スーパー系には[[防御]]や[[気力]]の上昇と大活躍する。また、通常兵器がほとんど通用しない[[プロトデビルン]]戦ではアタッカーとして活躍する。バサラの[[能力]]も相なって、回避力が非常に高い為、囮役としても使える。本作に限らないが、攻撃可能な対象が限られるため撃墜数の獲得が困難なことが難点。
  −
   
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
:ほぼスパロボDと同仕様。[[マップ兵器]]版の「突撃ラブハート」で、自軍の大半のユニットの[[気力]]をまとめて一気に上げるのが主な役割となる。なお、今回から特別な敵に対して[[熱気バサラ|バサラ]]の専用セリフが追加されたので、試してみるのも一興である。
+
:[[マップ兵器]]版の「突撃ラブハート」で、自軍の大半のユニットの[[気力]]をまとめて一気に上げるのが主な役割となる。なお、今回から特別な敵に対して[[熱気バサラ|バサラ]]の専用セリフが追加されたので、試してみるのも一興である。
 +
:サウンドブースターは通常形態で出撃し、マップ上で歌ENが一定以上にたまるとサウンドブースターを装備する、という仕様に変更。[[合体攻撃]]のレパートリーが増えた。マップ兵器版の歌はこの形態でなければ歌えないので、早急にサウンドブースターを装着したい。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 +
サウンドブースターは単独ユニットとしては登場せず、一部の歌の演出中にのみ合体する。
 +
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:機体は『マクロス7』名義で参戦。他のメンバー機は召喚扱いとなる。「PLANET DANCE」は[[HP回復]]の効果であるなど、一部曲の効果がこれまでと変更されている。また、[[バジュラ]]には気力低下(一定値以下になると撃墜扱いの撤退)、[[次元獣]]などの一部の敵には気力低下+ダメージの効果を与える。フォールドウェーブが次元力に干渉することによってダメージになっているらしい。なお、通常版の歌はいずれも消費歌ENよりも回復歌ENの方が高く、結果として歌う度に歌ENが上昇する([[MAPW]]版は回復量が低いため逆になる)ため、実質バジュラや次元獣相手なら無双が可能である。
 
:機体は『マクロス7』名義で参戦。他のメンバー機は召喚扱いとなる。「PLANET DANCE」は[[HP回復]]の効果であるなど、一部曲の効果がこれまでと変更されている。また、[[バジュラ]]には気力低下(一定値以下になると撃墜扱いの撤退)、[[次元獣]]などの一部の敵には気力低下+ダメージの効果を与える。フォールドウェーブが次元力に干渉することによってダメージになっているらしい。なお、通常版の歌はいずれも消費歌ENよりも回復歌ENの方が高く、結果として歌う度に歌ENが上昇する([[MAPW]]版は回復量が低いため逆になる)ため、実質バジュラや次元獣相手なら無双が可能である。
59行目: 61行目:  
:1ターン目でバサラにヒット&アウェイを持たせておけば、進軍に出遅れずに済む。
 
:1ターン目でバサラにヒット&アウェイを持たせておけば、進軍に出遅れずに済む。
 
:なお、ミスリルルート37話でALL版DYNAMITE EXPLOSIONにシビルが登場するようなるが、付加効果は変わらない。
 
:なお、ミスリルルート37話でALL版DYNAMITE EXPLOSIONにシビルが登場するようなるが、付加効果は変わらない。
 +
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦D]]
 +
:初登場。バサラ専用機。歌が武器で、通常の敵にはダメージを与えられず、味方を援護するという珍しいタイプのユニット。リアル系には[[回避]]上昇、スーパー系には[[防御]]や[[気力]]の上昇と大活躍する。また、通常兵器がほとんど通用しない[[プロトデビルン]]戦ではアタッカーとして活躍する。バサラの[[能力]]も相なって、回避力が非常に高い為、囮役としても使える。本作に限らないが、攻撃可能な対象が限られるため撃墜数の獲得が困難なことが難点。
 +
:サウンドブースターは中盤のシナリオ「PLANET DANCE」から使用可能。[[マップ兵器]]によって複数の味方の[[能力]]を同時に上げられるようになった。ステージ開始と同時に[[気合]]を入れて、マップ兵器版TRY AGAINの射程範囲に味方を配置すれば、味方全員の全能力を底上げすることができ、サポート面で大活躍する。[[強化パーツ]]の超大型マガジンとENギガチップを付けてやると非常に効率的。サウンドフォースの面々と[[合体攻撃]]があり、より効果の高い歌が使用可能になるが、必要[[気力]]や消費歌ENの面を考慮すると単騎でマップ兵器版を歌っていた方が良いかもしれない。歌の攻撃力も上がり、[[プロトデビルン]]戦では切り札となる。撃墜されてもノーマルのファイヤーバルキリーになるので生存性が高まる。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
113行目: 120行目:  
:;MY FRIENDS(マップ兵器)
 
:;MY FRIENDS(マップ兵器)
 
::第2次Z再世篇で実装。
 
::第2次Z再世篇で実装。
 +
 +
=== [[合体攻撃]] ===
 +
;PLANET DANCE([[合体攻撃]])
 +
:バサラ(VF-19改SB)、ミレーヌ([[VF-11MAXL改SB]])、レイ&ビヒーダ([[VF-17T改 ナイトメアSB|VF-17T改SB]])のメンバーによるサウンドビーム。
 +
;突撃ラブハート([[合体攻撃]])
 +
:バサラ(VF-19改SB)、ミレーヌ([[VF-11MAXL改SB]])、レイ&ビヒーダ([[VF-17T改 ナイトメアSB|VF-17T改SB]])のメンバーによるサウンドビーム。
 +
;HOLY LONELY LIGHT([[合体攻撃]])
 +
:バサラ(VF-19改SB)、ミレーヌ([[VF-11MAXL改SB]])、レイ&ビヒーダ([[VF-17T改 ナイトメアSB|VF-17T改SB]])のメンバーによるサウンドビーム。
 +
;POWER TO THE DREAM([[合体攻撃]])
 +
:バサラ(VF-19改SB)、ミレーヌ([[VF-11MAXL改SB]])、レイ&ビヒーダ([[VF-17T改 ナイトメアSB|VF-17T改SB]])のメンバーによるサウンドビーム。
 +
;TRY AGAIN([[合体攻撃]])
 +
:バサラ(VF-19改SB)、ミレーヌ([[VF-11MAXL改SB]])、レイ&ビヒーダ([[VF-17T改 ナイトメアSB|VF-17T改SB]])のメンバーによるサウンドビーム。[[第3次α]]では、更に[[シビル]]も加わった。全能力値UP。
 +
 +
==== 本機からは発動不可能な合体攻撃 ====
 +
;MY FRIENDS([[合体攻撃]])
 +
:ミレーヌ([[VF-11MAXL改SB]])、バサラ(VF-19改SB)、レイ&ビヒーダ([[VF-17T改 ナイトメアSB|VF-17T改SB]])のメンバーによるサウンドビーム。ミレーヌからしか発動できないため、バサラは合体攻撃要員となる。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 +
サウンドブースター装備中は変形できず、バトロイド形態固定。
 +
 
;盾装備
 
;盾装備
 
:[[シールド防御]]を発動する。
 
:[[シールド防御]]を発動する。
121行目: 146行目:  
;[[ピンポイントバリア]]
 
;[[ピンポイントバリア]]
 
:
 
:
 +
;[[分離]]
 +
:サウンドブースターを外して、元のVF-19改になる。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
139行目: 166行目:  
;マップ歌及び射程1以外の全[[歌]]の射程+2
 
;マップ歌及び射程1以外の全[[歌]]の射程+2
 
:[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]
 
:[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]
  −
== 関連機体 ==
  −
;[[VF-19改 ファイアーバルキリーSB]]
  −
:VF-19改 ファイアーバルキリーの背部にサウンドブースター([[歌]]を[[動力・エンジン・エネルギー|エネルギー]]へと変換させる[[サウンドエナジーシステム]]を搭載)を装着した形態。
      
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==