差分

15行目: 15行目:  
最終決戦では自らバロンズゥに乗り込み、その妄執から機体は巨大化し[[ハイパーバロンズゥ]]と化し、チャクラエクステンションすらものともしない圧倒的な戦闘能力を見せる。しかし、無理にエナジーを消耗した末にハイパーバロンズゥは崩壊、[[ハイパー化]]の代償で心身ともに激しく衰弱しジョナサンに連れられる形で戦場を去った。
 
最終決戦では自らバロンズゥに乗り込み、その妄執から機体は巨大化し[[ハイパーバロンズゥ]]と化し、チャクラエクステンションすらものともしない圧倒的な戦闘能力を見せる。しかし、無理にエナジーを消耗した末にハイパーバロンズゥは崩壊、[[ハイパー化]]の代償で心身ともに激しく衰弱しジョナサンに連れられる形で戦場を去った。
   −
その正体は行方不明になっていた[[ノヴィス・ノア]]初代艦長でジョナサンの実母[[アノーア・マコーミック]]である。声や割れた腹筋・胸板が彫られた鎧のデザインから、外見からはまず正体を見抜く事が不可能(恐らく性別レベルで勘違いするはずである)。ヒントとしてはジョナサンに対する執着くらいしかなく、[[仮面キャラ]]の中ではトップクラスに正体が見破りにくく、作中でも[[ウィンストン・ゲイブリッジ]]=[[ガバナー]]と並んで意外な正体となりうるキャラクターだが、実はエンディングにおいて「'''バロン:磯辺万沙子'''」と、しっかりと声優がクレジットされてしまっており、アノーアと声優が同じという事に気付けた視聴者なら正体がバレバレ、という状態になっている。
+
その正体は行方不明になっていた[[ノヴィス・ノア]]初代艦長でジョナサンの実母[[アノーア・マコーミック]]である。声や割れた腹筋・胸板が彫られた鎧のデザインから、外見からはまず正体を見抜く事が不可能。恐らく性別レベルで勘違いされうる次元であり、実際に勇が彼女を指して「マントの'''男'''」と言っているシーンがある。ヒントとしてはジョナサンに対する執着くらいしかなく、[[仮面キャラ]]の中ではトップクラスに正体が見破りにくく、作中でも[[ウィンストン・ゲイブリッジ]]=[[ガバナー]]と並んで意外な正体となりうるキャラクターだが、実はエンディングにおいて「'''バロン:磯辺万沙子'''」と、しっかりと声優がクレジットされてしまっており、アノーアと声優が同じという事に気付けた視聴者なら正体がバレバレ、という状態になっている。
    
なお、原作での初登場時は華麗なスノーボードの腕を披露していた。
 
なお、原作での初登場時は華麗なスノーボードの腕を披露していた。
645

回編集