差分

4 バイト追加 、 2017年5月16日 (火) 00:58
編集の要約なし
140行目: 140行目:     
; [[αシリーズ]]
 
; [[αシリーズ]]
: 変わらず連邦軍の主力だが、本シリーズでは[[EOT]]由来の[[バルキリー]]や[[バスターマシン]]などの新兵器に対するスタンダードな従来機という立場となった。前述の新兵器を運用するのは[[SDF]]や移民船団などで、正規軍はモビルスーツを使用している。第三次αで第五世代モビルスーツがリストラされたことから連邦兵(宇宙世紀)の機体が[[量産型ガンダムF91]]から[[ジェガン]]に退化しているのがネタにされた。また、[[機動戦士ガンダムSEED]]の参戦で動力がバッテリー式の[[ストライクダガー]]も採用されることになるが、これはヘリウム3の主要な採取地である木星がブラックホール爆弾になったことによる将来の燃料不足を懸念してのものという考察もある。
+
: 変わらず連邦軍の主力だが、本シリーズでは[[EOT]]由来の[[バルキリー]]や[[バスターマシン]]などの新兵器に対するスタンダードな従来機という立場となった。前述の新兵器を運用するのは[[SDF]]や移民船団などで、正規軍はモビルスーツを使用している。第三次αで一部作品がリストラされたことから連邦兵(宇宙世紀)の機体が[[量産型ガンダムF91]]や[[ヘビーガン]]から[[ジェガン]]に退化しているのがネタにされた。また、[[機動戦士ガンダムSEED]]の参戦で動力がバッテリー式の[[ストライクダガー]]も採用されることになるが、これはヘリウム3の主要な採取地である木星がブラックホール爆弾になったことによる将来の燃料不足を懸念してのものという考察もある。
 
: 第二次αでは[[ゾンダーメタル]]に乗っ取られた機体が登場し、以後はパイロットの洗脳や機体への寄生で他組織の尖兵となるモビルスーツが登場するようになった。
 
: 第二次αでは[[ゾンダーメタル]]に乗っ取られた機体が登場し、以後はパイロットの洗脳や機体への寄生で他組織の尖兵となるモビルスーツが登場するようになった。
 
; [[携帯機シリーズ]]、[[Zシリーズ]]
 
; [[携帯機シリーズ]]、[[Zシリーズ]]
匿名利用者