88行目:
88行目:
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
:'''[[底力]]、[[闘争心]]、[[戦意高揚]]、[[無頼 (特殊技能)|無頼]]'''
:'''[[底力]]、[[闘争心]]、[[戦意高揚]]、[[無頼 (特殊技能)|無頼]]'''
−
:無頼習得後は敵陣へ単騎突入しても生存しやすくなる。
+
:無頼習得後は、敵陣へ単騎突入しても生存しやすくなる。
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
:'''[[底力]]L6、[[ガード]]L2、[[気力+ (ダメージ)|気力+(DEF)]]、[[サイズ差補正無視]]L1'''(味方時)
:'''[[底力]]L6、[[ガード]]L2、[[気力+ (ダメージ)|気力+(DEF)]]、[[サイズ差補正無視]]L1'''(味方時)
:
:
:'''底力L6、[[闘争心]]L3、[[気力限界突破]]L3、[[気力+ボーナス]]、[[サイズ差補正無視]]L3、[[ガード]]L3、[[2回行動]]'''(敵対時)
:'''底力L6、[[闘争心]]L3、[[気力限界突破]]L3、[[気力+ボーナス]]、[[サイズ差補正無視]]L3、[[ガード]]L3、[[2回行動]]'''(敵対時)
−
:マジンガーZEROに取り込まれた際のもの。
+
:マジンガーZEROに取り込まれた際のもの。ZEROの超装甲と底力の相乗効果は苦戦必至の内容である。
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
;気力130以上で、与ダメージ1.2倍
;気力130以上で、与ダメージ1.2倍
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]、[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]ではこれを実装。要するに[[アタッカー]]や[[マジンパワー]]と同じと考えればいい。
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]、[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]ではこれを実装。要するに[[アタッカー]]や[[マジンパワー]]と同じと考えればいい。
+
:Vでの同様の内容であり、何とアタッカーとの相乗効果を狙える。本作のZEROの異常なまでの強さの一端がここにある。
;撃墜エース:気力(初期気力+5、気力上限+10)
;撃墜エース:気力(初期気力+5、気力上限+10)
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]でのもの。[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]の[[兜甲児|旧TV版の方]]と同じものになり、マジンパワー相当でなくなっているが、OEでは[[気力]]によるダメージの上昇幅が大きいのでこれも十分有用。
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]でのもの。[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]の[[兜甲児|旧TV版の方]]と同じものになり、マジンパワー相当でなくなっているが、OEでは[[気力]]によるダメージの上昇幅が大きいのでこれも十分有用。