差分

448 バイト追加 、 2017年5月3日 (水) 14:40
56行目: 56行目:  
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
:命中率アップ系の[[精神コマンド]]の取得が遅く(レベル45でやっと[[必中]]を覚える程度)、やや育てにくいが[[幸運]]は健在。また、レベル1止まりだが[[指揮官|指揮]]技能を持つため、使おうと思えばそれなりに使える。
 
:命中率アップ系の[[精神コマンド]]の取得が遅く(レベル45でやっと[[必中]]を覚える程度)、やや育てにくいが[[幸運]]は健在。また、レベル1止まりだが[[指揮官|指揮]]技能を持つため、使おうと思えばそれなりに使える。
   
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:『第3次α』以来の登場。また、『F』以来森氏による新規収録が行われた。
 
:『第3次α』以来の登場。また、『F』以来森氏による新規収録が行われた。
 
:また、DLC「艦長代理、奮闘する」では原作のように[[ネェル・アーガマ]]の艦長代理を行い、「'''『UC』設定のネェル・アーガマの指揮を執るビーチャ'''」という珍しい光景を見ることができる。
 
:また、DLC「艦長代理、奮闘する」では原作のように[[ネェル・アーガマ]]の艦長代理を行い、「'''『UC』設定のネェル・アーガマの指揮を執るビーチャ'''」という珍しい光景を見ることができる。
 +
:なお、合流ルート23話「開かれた扉」ではネェル・アーガマの援護をするとファクトリーシナリオでTacPが手に入るのだが、'''ビーチャは[[援護攻撃]]も[[援護防御]]も持っていない'''。二種の援護のスキルプログラム生産に必要なTacPが250なのに対し、入手するのはわずか100なので、'''これだけのために習得させると損をしてしまう'''。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==