差分

247 バイト追加 、 2013年1月27日 (日) 17:15
98行目: 98行目:  
*同じ戦闘デモにはサイバスターに似た機体と、これまたサイバスターに似た別の機体が鍔迫り合う姿が描かれている、二機の機体は同サイズで、「手前の機体」はアニメ版のサイバスター、「奥の機体」は『真・魔装機神』のケイゴのサイバスターに似ている。
 
*同じ戦闘デモにはサイバスターに似た機体と、これまたサイバスターに似た別の機体が鍔迫り合う姿が描かれている、二機の機体は同サイズで、「手前の機体」はアニメ版のサイバスター、「奥の機体」は『真・魔装機神』のケイゴのサイバスターに似ている。
 
*「奥の機体」は特徴的な柄の剣、三つ又の角、全体フォルムからして『真・魔装機神』のサイバスターそのものという説が有力。なのだが、「手前の機体」の方には諸説が入り乱れている。それは、手前の機体がディスカッターに似た剣を所持しているからである。画像は[http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/k/a/w/kawarabannews/20081007084904.jpg こちら]。
 
*「奥の機体」は特徴的な柄の剣、三つ又の角、全体フォルムからして『真・魔装機神』のサイバスターそのものという説が有力。なのだが、「手前の機体」の方には諸説が入り乱れている。それは、手前の機体がディスカッターに似た剣を所持しているからである。画像は[http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/k/a/w/kawarabannews/20081007084904.jpg こちら]。
**機体フォルムだけなら「手前の機体」はアニメ版サイバスターに似ているのだが、ディスカッターに似た形状の剣はアニメ版ではでてこない。<br />なお、"真"のケイゴ機が持つ剣は「サイブレード」という名前で、これは「奥の機体」が所持する武器とほぼ同じフォルムである。
+
**機体フォルムだけなら「手前の機体」はアニメ版サイバスターに似ているのだが、ディスカッターに似た形状の剣はアニメ版ではでてこない。<br />なお、"真"のケイゴ機が持つ剣は「サイブレード」という名前で、これは「奥の機体」が所持する武器とほぼ同じフォルムである。アップで映っている「手前の機体」の一部である三角形のパーツは、本家だとすれば左肩の近くにあるコスモノヴァ発射口に当たる。また「手前の機体」は、持っている剣こそ本家のディスカッターそのもののフォルムだが、頭部のシルエットは本家に比べると丸みがある(本家やゼルヴォイドも丸みを帯びてはいるが、こちらは前に長いのに対し「手前の機体」はヘルメットでも被っているかのように真ん丸)。
 
**現状「手前の機体」の条件を満たす中でもっとも近いのは、カトキハジメ氏が描いたマサキ機(「電撃攻略王スペシャル スーパーロボット大戦大辞典」掲載)である。額にはクリスタル状のパーツがあり、全体が丸みを帯びている他、しっかりとディスカッターを握っている。ただし、マサキが載る本家サイバスターのサイズは、『真』のケイゴのサイバスター、アニメ版のケンのサイバスターと比べて一回り大きい。「奥の機体」がケイゴのサイバスターなら、「手前の機体」がマサキのサイバスターと見るとサイズに違和感が生じる。
 
**現状「手前の機体」の条件を満たす中でもっとも近いのは、カトキハジメ氏が描いたマサキ機(「電撃攻略王スペシャル スーパーロボット大戦大辞典」掲載)である。額にはクリスタル状のパーツがあり、全体が丸みを帯びている他、しっかりとディスカッターを握っている。ただし、マサキが載る本家サイバスターのサイズは、『真』のケイゴのサイバスター、アニメ版のケンのサイバスターと比べて一回り大きい。「奥の機体」がケイゴのサイバスターなら、「手前の機体」がマサキのサイバスターと見るとサイズに違和感が生じる。
**2012年に15年ぶりの続編として発売された『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]』に登場する「魔装機帝[[ゼルヴォイド]]」のシルエットがこの謎の機体に似ておりまた同機はサイバスターと戦っているため、同作発売後はゼルヴォイドとなんらかの関係があるのではないかと読む向きも出てきている。しかし、ゼルヴォイドの剣はディバイン・アームに似た両刃剣であり、カットインの機体とは違う。
+
**2012年に15年ぶりの続編として発売された『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]』に登場する「魔装機帝[[ゼルヴォイド]]」のシルエットがこの謎の機体に似ておりまた同機はサイバスターと戦っているため、同作発売後はゼルヴォイドとなんらかの関係があるのではないかと読む向きも出てきている。しかし、ゼルヴォイドの「ストレイングレイブ」はディバイン・アームに似た両刃剣であり、カットインの機体とは違う。
**ラ・ギアスの魔装機でディスカッターを持つ機体は、マサキの乗る本家以外では[[ジャオーム]]、[[ソルガディ]]、[[ギオラスト]]といった各"風属性の魔装機"およびソルガディの量産型[[ガディフォール]]、そして[[ラストール]]と[[ジェイファー]]である。
      
== 名場面 ==
 
== 名場面 ==
匿名利用者