差分

156 バイト追加 、 2017年4月29日 (土) 14:09
136行目: 136行目:  
:『第4次』ではバグがあり、改造しても攻撃力が上がらないことがある。ガストランダーの移動力の低さもあって使いにくい武器であった。OG1では気力不要で消費EN10、移動後攻撃可能で射程4、[[命中]]・[[クリティカル]]補正+45%、低い[[空]]・[[宇宙]]適応も強化パーツで容易に補正可能と、非常に強力かつ使い勝手の良い性能になっている。OG2以降はやや使いづらくなっているが、装甲や射程で優れるガストランダーを普段使う、という場合は使われる割合が高くなるはず。
 
:『第4次』ではバグがあり、改造しても攻撃力が上がらないことがある。ガストランダーの移動力の低さもあって使いにくい武器であった。OG1では気力不要で消費EN10、移動後攻撃可能で射程4、[[命中]]・[[クリティカル]]補正+45%、低い[[空]]・[[宇宙]]適応も強化パーツで容易に補正可能と、非常に強力かつ使い勝手の良い性能になっている。OG2以降はやや使いづらくなっているが、装甲や射程で優れるガストランダーを普段使う、という場合は使われる割合が高くなるはず。
 
;Gコンビネーション
 
;Gコンビネーション
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で設定された変形を使ったコンバットパターン。ウィングガストに変形しビッグミサイルとダブルオメガレーザーで接近しながら攻撃し、ガストランダーに変形しビッグキャノンを連射しつつドリル・アタックで突貫する。
+
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で設定された変形を使ったコンバットパターン。ウィングガストに変形しビッグミサイルとダブルオメガレーザーで接近しながら攻撃し、ガストランダーに変形しビッグキャノンを連射しつつドリル・アタックで突貫する。「飛行形態の戦闘機と地上形態の戦車のコンビネーション」という点では、参式の同名の攻撃が元ネタと思われる。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
782

回編集