差分

54 バイト追加 、 2013年1月26日 (土) 20:05
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
[[鋼龍戦隊]]に敗れた[[ナシム・ガンエデン]]を、ユーゼスが[[ラズムナニウム]]で再生させた[[AI1]]を使って乗っ取り、さらに[[イーグレット・イング]]を取り込んで変異した「新人祖」。名前は人の始祖である「アダム」と神の代理人たる天使「メタトロン」に由来する。
 
[[鋼龍戦隊]]に敗れた[[ナシム・ガンエデン]]を、ユーゼスが[[ラズムナニウム]]で再生させた[[AI1]]を使って乗っ取り、さらに[[イーグレット・イング]]を取り込んで変異した「新人祖」。名前は人の始祖である「アダム」と神の代理人たる天使「メタトロン」に由来する。
   −
その姿は、ユーゼス自身がガンエデンに擬態したかのようなもので、3対の天使の羽と一対の悪魔の羽、下半身は蛇を象り、腰の部分にも悪魔の羽のようなものが巻きついている。
+
その姿は、ユーゼス自身がガンエデンに擬態したかのようなもので、3対の天使の羽と一対の悪魔の羽、下半身は蛇を象り、腰の部分にも悪魔の羽のようなものが巻きついている。これは神と悪魔の中間、即ち「人間」を現した姿。
    
胸にはコアであるAI1が埋め込まれ、顔はユーゼスの仮面を巨大にしたようなフォルム。頭部には天使の輪のようにクロスゲートが鎮座しており、ユーゼス曰く「アダマトロンこそクロスゲート・パラダイム・システム」であるという。しかし、ユーゼスの記憶に欠落があるためか、因果律干渉を最適化するために必要なラプラスコンピューターなどは実装されていない。胸のAI1とその左右にある赤い球体はゾフィーを彷彿とさせる。
 
胸にはコアであるAI1が埋め込まれ、顔はユーゼスの仮面を巨大にしたようなフォルム。頭部には天使の輪のようにクロスゲートが鎮座しており、ユーゼス曰く「アダマトロンこそクロスゲート・パラダイム・システム」であるという。しかし、ユーゼスの記憶に欠落があるためか、因果律干渉を最適化するために必要なラプラスコンピューターなどは実装されていない。胸のAI1とその左右にある赤い球体はゾフィーを彷彿とさせる。
15行目: 15行目:  
その能力により、クストースや四凶の[[超機人]]はおろか、[[ヴォルクルス]]をも限りなく本体に近い能力を持った状態で召還することさえも可能。ユーゼス自身はこのアダマトロンを持ってゴッツォ家に関わる者やバルマー本星を滅ぼそうとしていたようである。
 
その能力により、クストースや四凶の[[超機人]]はおろか、[[ヴォルクルス]]をも限りなく本体に近い能力を持った状態で召還することさえも可能。ユーゼス自身はこのアダマトロンを持ってゴッツォ家に関わる者やバルマー本星を滅ぼそうとしていたようである。
   −
クロスゲート・パラダイム・システムによりあらゆる因果律を操作できるはずであるが、鋼龍戦隊の存在は消したくても消せなかった模様。理由としては、アダマトロンを完成させるための因子が鋼龍戦隊に関わりすぎていたためと推測される(AI1誕生のきっかけとなったヒューゴ達、覚醒させるために送り込まれたイング、鋼龍戦隊に保護されたイルイなど)。つまり、鋼龍戦隊が存在しないことになればアダマトロンの存在も消滅してしまうため、消すことができなくなる。そして、前述のようにラプラスコンピューターがないために消滅させても影響がない因果を算出することもできず、「自分が受けたダメージをなかったことにする」「クストースなどが配下として存在していることにする」といった大雑把な使用方法しかできなかったと考えられる(それでも強力・凶悪ではあるが)。
+
クロスゲート・パラダイム・システムによりあらゆる因果律を操作できるはずであるが、鋼龍戦隊の存在は消したくても消せなかった模様。理由としては、アダマトロンを完成させるための因子が鋼龍戦隊に関わりすぎていたためと推測される(AI1誕生のきっかけとなったヒューゴ達、覚醒させるために送り込まれたイング、鋼龍戦隊に保護されたイルイなど)。つまり、鋼龍戦隊が存在しないことになればアダマトロンの存在も消滅してしまうため、消すことができなくなる。そして、前述のようにラプラスコンピューターがないために消滅させても影響がない因果を算出することもできず、「自分が受けたダメージをなかったことにする」「クストースなどが配下として存在していることにする」といった大雑把な使用方法しかできなかったと考えられる(それでも強力・凶悪ではあるが)。
    
鋼龍戦隊をその力で以って追い詰めたが、[[エア・クリスマス]]の特攻によってイングに脱出され形勢が逆転。戦隊の猛攻を受け、撃破された。
 
鋼龍戦隊をその力で以って追い詰めたが、[[エア・クリスマス]]の特攻によってイングに脱出され形勢が逆転。戦隊の猛攻を受け、撃破された。
31行目: 31行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;エデン・ゲルーシュ
 
;エデン・ゲルーシュ
;エデン・ゲルーシュ(MAPW版)
+
:翼の基部と胸部左右にある赤い球体を発光させ、無数の黒いレーザーを放って攻撃。MAPW版もあり着弾点指定・十字型の範囲で識別あり・精神使用不可の状態異常付き。ユーゼスはエースボーナスで3回行動して来るが、MAP兵器を撃ってくるのは最初の1回だけ。幸いなのは4発の弾数式という点。囮でしのぐべし。
:翼の基部と胸部左右にある赤い球体を発光させ、無数の黒いレーザーを放って攻撃。MAPW版もあり十字型の範囲で精神使用不可の状態異常付き。ユーゼスはエースボーナスで3回行動して来るため、これを連発されると冗談抜きで全滅が見える。幸いなのは弾数式という点。囮でしのぐべし。
   
:「ゲルーシュ」は[[ディバリウム]]のMAPWにも使われていた単語。戦闘台詞で「かつてのアダムはエデンの園より追放された……」と言ってる通りヘブライ語で「追放」の意味。
 
:「ゲルーシュ」は[[ディバリウム]]のMAPWにも使われていた単語。戦闘台詞で「かつてのアダムはエデンの園より追放された……」と言ってる通りヘブライ語で「追放」の意味。
 
;イドオニー・ザアム・カーラー
 
;イドオニー・ザアム・カーラー
:頭部のクロスゲートから[[カナフ]]、[[ザナヴ]]、[[ケレン]]、[[窮奇王]]、[[饕餮王]]、[[真・龍王機|応龍皇]]を呼び出し、一斉攻撃をかける。その後、胸部のAI1の部分から呼び出した者達を巻き込みながら、なぎ払うようにビームを撃つ。ちなみに「死者の霊魂」とは言うが、'''応龍皇は撤退しただけでまだ健在'''(あくまでクロスゲートで呼んだため第三次αの世界から持ってきたのかもしれないが)。
+
:頭部のクロスゲートから[[カナフ]]、[[ザナヴ]]、[[ケレン]]、[[窮奇王]]、[[饕餮王]]、[[真・龍王機|応龍皇]]を呼び出し、一斉攻撃をかける。その後、胸部のAI1の部分から呼び出した者達を巻き込みながら、なぎ払うようにビームを撃つ。
 
:ヘブライ語で「イドオニー」(yidoni)は予言者や降霊術者、「ザアム」(zaam)は呪われた、「カーラー」(qara)は召喚。
 
:ヘブライ語で「イドオニー」(yidoni)は予言者や降霊術者、「ザアム」(zaam)は呪われた、「カーラー」(qara)は召喚。
 
;エルヨウン・イェダ・ドーマー
 
;エルヨウン・イェダ・ドーマー
49行目: 48行目:  
:'''被ダメージの1%だけENを回復'''。EN回復の完全上位互換であり、このおかげでEN切れを狙う方法が使えない。EN回復は手番を回さなければいいのに対し、こちらはHPを削るとENを回復されてしまう。1%と言われると少ないように聞こえるが、数十万のHPを持つボスが持っているとなると数千回復することになる。
 
:'''被ダメージの1%だけENを回復'''。EN回復の完全上位互換であり、このおかげでEN切れを狙う方法が使えない。EN回復は手番を回さなければいいのに対し、こちらはHPを削るとENを回復されてしまう。1%と言われると少ないように聞こえるが、数十万のHPを持つボスが持っているとなると数千回復することになる。
 
;監視の目
 
;監視の目
:'''HP10%以下で「必中」がかかる'''。厄介なのは特殊能力の上に条件がHP減少であり、さらに起動判定がHP回復より前に来るため、防ぎようがないこと。対策らしい対策としては、これがかかったらEPに手番を回さないこと。かからせないようにするには、11%から一気に削りきるしかない。
+
:'''HP10%以下で「必中」がかかる'''。厄介なのは特殊能力の上に条件がHP減少であり、さらに起動判定がHP回復より前に来るため、防ぎようがないこと。対策らしい対策としては、これがかかったらEPに手番を回さないこと。かからせないようにするには、11%から一気に削りきるしかない。とはいえ、これが発動するという事は残りのHPが45000を切っているということなので、マキシマムブレイクでもなんでも叩き込んで決めてしまえば問題はない。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
匿名利用者