差分

300 バイト追加 、 2017年4月23日 (日) 14:35
編集の要約なし
17行目: 17行目:  
大ガミラス帝星の前身「ガミラス大公国」を統べていた叔父「'''エーリク・ヴァム・デスラー'''」の死後、内乱状態となったガミラスを武力で再統一した。以後、軍事独裁制を敷いての領土拡大を行っている。国家元首としてガミラス全軍の最高司令官を兼ねており、気まぐれに軍の作戦行動を指揮し、ゲームのように楽しんでいる。
 
大ガミラス帝星の前身「ガミラス大公国」を統べていた叔父「'''エーリク・ヴァム・デスラー'''」の死後、内乱状態となったガミラスを武力で再統一した。以後、軍事独裁制を敷いての領土拡大を行っている。国家元首としてガミラス全軍の最高司令官を兼ねており、気まぐれに軍の作戦行動を指揮し、ゲームのように楽しんでいる。
   −
圧倒的なカリスマ性を誇り、紳士的な振る舞いなどから、多くのガミラス国民の支持を得ている。だが実際は、その紳士的な面とは裏腹に傲慢で冷徹な[[性格]]で、部下であろうと躊躇なく粛清する冷酷な独裁者である。人を醒めた目で見ており、'''「愚かで従順な存在で、この上もなく退屈な生き物」'''と評している。だが、不当に収監されていた[[ミーゼラ・セレステラ|セレステラ]]と[[ミレーネル・リンケ]]を保護するという、人間としての温かさを感じさせる面もある。
+
圧倒的なカリスマ性を誇り、紳士的な振る舞い等から、多くのガミラス国民の支持を得ている。だが、実際はその紳士的な面とは裏腹に傲慢で冷徹な[[性格]]の持ち主で、部下であろうと躊躇無く粛清する冷酷な独裁者である。人を醒めた目で見ており、'''「愚かで従順な存在で、この上もなく退屈な生き物」'''と評している。その一方で、「不当に収監されていた[[ミーゼラ・セレステラ|セレステラ]]と[[ミレーネル・リンケ]]を保護する」という、人間としての温かさを感じさせる面もある。
    
第8話において、自らが立案した作戦を[[ヤマト]]が突破した事から、以降ヤマトに対して少なからず興味を抱くようになる。
 
第8話において、自らが立案した作戦を[[ヤマト]]が突破した事から、以降ヤマトに対して少なからず興味を抱くようになる。
   −
祖先を同じくする[[イスカンダル]]とガミラスの大統合を究極の目的としており、銀河に戦争を広げているのも「イスカンダル主義を啓蒙する」という平和目的であるとしている。その崇高な理想に嘘はないのだが、彼が大統合を夢見る真の動機は、'''愛する[[スターシャ・イスカンダル|スターシャ]]を手に入れたい'''<ref>旧作の続編『新たなる旅立ち』の設定が反映されている。</ref>というものである。戦争を起こしているのも単純に'''スターシャの気を引くため'''という部分が大きい。<ref>自分が宇宙を支配すれば恒久平和というスターシャの願いが叶えられるという純粋な思いと、スターシャが自分を受け入れない限りもっと戦争が広がるだけという打算的な脅しの両方が含まれている。</ref>
+
「祖先を同じくする[[イスカンダル]]とガミラスの大統合」を究極の目的としており、銀河に戦争を広げているのも「イスカンダル主義を啓蒙する」という平和目的であるとしている。その崇高な理想に嘘は無いのだが、デスラーが大統合を夢見る真の動機は、'''「愛する[[スターシャ・イスカンダル|スターシャ]]を手に入れたい」'''<ref>旧作の[[続編]]『新たなる旅立ち』の設定が反映されている</ref>というものである。戦争を起こしているのも単純に'''「スターシャの気を引く為」'''という部分が大きい<ref>「、自分が宇宙を支配すれば恒久平和というスターシャの願いが叶えられる」という純粋な思いと、「スターシャが自分を受け入れない限りもっと戦争が広がるだけ」という打算的な脅しの両方が含まれている。</ref>
   −
スターシャが自分を拒否し続けることに業を煮やしたデスラーはやがて手段を選ばなくなり、ガミラスの民が大統合を求めるように世論誘導を開始。保護(拉致)した[[森雪]]を[[ユリーシャ・イスカンダル|ユリーシャ]]に仕立てて大統合を認めさせることで国内の機運を高めようとする。
+
ところが、スターシャが自分を拒否し続ける事に業を煮やしたデスラーはやがて手段を選ばなくなり、ガミラスの民が大統合を求めるように世論誘導を開始。保護(拉致)した[[森雪]]を[[ユリーシャ・イスカンダル|ユリーシャ]]に[[偽物|仕立て上げて]]大統合を認めさせる事で国内の機運を高めようとする。
   −
帝都バレラスにおける決戦では、遷都のために作ったコロニー「'''第二バレラス'''」へ移動。第二バレラスの633工区を切り離して落下させ、バレラスの民ごとヤマトを撃沈することで大統合への生贄にしようとする。だが工区は波動砲によって破壊され、自身は雪と[[ノラン・オシェット|ノラン]]の手によって[[暴走]]した波動コアの爆発に巻き込まれる。
+
帝都バレラスにおける決戦では、遷都のために作ったコロニー「'''第二バレラス'''」へ移動。第二バレラスの633工区を切り離して落下させ、バレラスの民ごとヤマトを撃沈することで大統合への生贄にしようとする。だが、工区は波動砲によって破壊され、自身は雪と[[ノラン・オシェット|ノラン]]の手によって[[暴走]]した波動コアの爆発に巻き込まれる。
    
だが、しぶとく生き延びており、ヤマトが[[地球]]へ帰還する亜空間内において、[[デウスーラII世]]で自らヤマトへ乗り込んできた。しかし、[[ガミロイド]]をコンピューターウイルスで無効化された上、ヤマトの捕虜になっていた[[ミーゼラ・セレステラ|セレステラ]]に感応波を浴びせられて咄嗟に彼女を銃で撃つ。雪を拉致しようとするが、まだ息のあったセレステラに撃たれて負傷する。
 
だが、しぶとく生き延びており、ヤマトが[[地球]]へ帰還する亜空間内において、[[デウスーラII世]]で自らヤマトへ乗り込んできた。しかし、[[ガミロイド]]をコンピューターウイルスで無効化された上、ヤマトの捕虜になっていた[[ミーゼラ・セレステラ|セレステラ]]に感応波を浴びせられて咄嗟に彼女を銃で撃つ。雪を拉致しようとするが、まだ息のあったセレステラに撃たれて負傷する。
   −
最後は艦に戻り、亜空間内ではビームが使えないことからデスラー砲(波動砲)でヤマトを沈めようとするが、三式弾に切り替えたヤマトの砲撃による反撃を受けてしまう。艦橋にいた部下達は倒れ伏し、自身も重傷を負い意識が朦朧とする中でデスラー砲の引き金を引こうとするが、波動エネルギーの暴走に耐え切れなかったデスラー砲の暴発に巻き込まれてしまい、デウスーラII世共々亜空間に散った。しかし、明確な死亡描写はない。
+
最後は艦に戻り、亜空間内ではビームが使えないことからデスラー砲(波動砲)でヤマトを沈めようとするが、三式弾に切り替えたヤマトの砲撃による反撃を受けてしまう。艦橋にいた部下達は倒れ伏し、自身も重傷を負い意識が朦朧とする中でデスラー砲の引き金を引こうとするが、波動エネルギーの暴走に耐え切れなかったデスラー砲の暴発に巻き込まれてしまい、デウスーラII世共々亜空間に散った。ただし、デスラーの明確な死亡描写は無い…。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
35行目: 35行目:  
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:初登場作品。原作同様、尊大で大胆不敵な人物で、本作に出演している悪役陣と比較して何とも言えない異質さを持つ。その一方で、他作品のキャラクターとの絡みは全体的に少な目である。
 
:初登場作品。原作同様、尊大で大胆不敵な人物で、本作に出演している悪役陣と比較して何とも言えない異質さを持つ。その一方で、他作品のキャラクターとの絡みは全体的に少な目である。
:困難ルートでは版権勢力最後の敵となる。一方、通常ルートでは乗艦の撃墜後に真のアルゼナルに落ちており、エンブリヲに誘拐されてきた雪を前に独白した後、いずこかに去るという結末になる。
+
:困難ルートでは版権勢力最後の敵となる。一方、通常ルートでは乗艦の撃墜後に真の[[アルゼナル]]に落ちており、[[エンブリヲ]]に誘拐されてきた雪を前に独白した後、いずこかに去るという結末になる。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
43行目: 43行目:  
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
:'''[[先見]]、[[祝福]]、[[直感]]、[[期待]]、[[魂]]、[[愛]]'''
 
:'''[[先見]]、[[祝福]]、[[直感]]、[[期待]]、[[魂]]、[[愛]]'''
:補助、攻撃、回避、と有用な物が揃っている。最後に習得する[[愛]]は、当然[[スターシャ・イスカンダル|スターシャ]]へ向けられた物なのだろう。
+
:補助、攻撃、回避、と有用な物が揃っている。最後に習得する「[[愛]]」は、当然[[スターシャ・イスカンダル|スターシャ]]へ向けられた物なのだろう。
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
; [[スーパーロボット大戦V|V]]
 
; [[スーパーロボット大戦V|V]]
 
: '''[[天才]]、[[指揮官]]L4、[[再攻撃]]、[[底力]]L5(L7)、[[プレッシャー]]L4、[[闘争心]]L3、[[精神耐性]]'''
 
: '''[[天才]]、[[指揮官]]L4、[[再攻撃]]、[[底力]]L5(L7)、[[プレッシャー]]L4、[[闘争心]]L3、[[精神耐性]]'''
:ガミラスを統べる総統だけあって強力なスキルが目白押し。
+
:ガミラスを統べる総統だけあって、強力なスキルが目白押し。
 
:いずれのルートにおいても最終決戦時には[[底力]]が強化され、高レベルの[[プレッシャー]]と相まって非常に頑強になる。
 
:いずれのルートにおいても最終決戦時には[[底力]]が強化され、高レベルの[[プレッシャー]]と相まって非常に頑強になる。
   75行目: 75行目:  
=== イスカンダル ===
 
=== イスカンダル ===
 
;[[スターシャ・イスカンダル]]
 
;[[スターシャ・イスカンダル]]
:星を治める指導者同士。彼の行動は彼女を愛するが故であった。
+
:星を治める指導者同士。'''デスラーの行動は彼女を愛するが故であった'''。
:しかし、彼女は[[古代守]]と愛し合う関係にあり、結果的にはデスラーの片思いである。
+
:しかし、彼女は[[古代守]]と愛し合う関係にあり、結果的にはデスラーの[[三角関係|片思い]]である。
    
=== ヤマトのクルー ===
 
=== ヤマトのクルー ===
91行目: 91行目:  
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
;[[超文明ガーディム]]
 
;[[超文明ガーディム]]
:彼等を「愛を知らないから滅んだ種族」と断じている。
+
:彼等を「[[愛]]を知らないから滅んだ種族」と断じている。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
100行目: 100行目:  
:旧作でも発言しており、視聴者の印象に残ったのか[[タママ二等兵|このシーンの]][[ケロロ軍曹 (TV)|パロディを行う作品]]も存在する。
 
:旧作でも発言しており、視聴者の印象に残ったのか[[タママ二等兵|このシーンの]][[ケロロ軍曹 (TV)|パロディを行う作品]]も存在する。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では、なんと[[DVE]]。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では、なんと[[DVE]]。
;『御機嫌のようだね、ゼーリック君』<br/>ゼーリック「き、貴様は…!?」<br/>『先程は高説を賜り、感銘の至り…』<br/>ゼーリック「そんなブァカなぁぁ!?貴様の艦は確かに…」<br/>『君も頭の悪い男だね』<br/>ゼーリック「では、死んだのは影武者…」<br/>『暗殺計画は、既にセレステラが掴んでいてねぇ。お陰で退屈な時間を過ごさずに済んだよ。…さて、君の罪状は明白な訳だが、何か言い残す事はあるかね? ゼェェェリッ…』
+
;『御機嫌のようだね、ゼーリック君』<br/>ゼーリック「き、貴様は…!?」<br/>『先程は高説を賜り、感銘の至り…』<br/>ゼーリック「そんなブァカなぁぁ!? 貴様の艦は確かに…」<br/>『君も頭の悪い男だね』<br/>ゼーリック「では、死んだのは[[偽物|影武者]]…」<br/>『暗殺計画は、既に[[ミーゼラ・セレステラ|セレステラ]]が掴んでいてねぇ。お陰で退屈な時間を過ごさずに済んだよ。…さて、君の罪状は明白な訳だが、何か言い残す事はあるかね? ゼェェェリッ…』
:総統を謀殺し、ヤマトを沈めたと悦に浸るゼーリックに通信を入れて。皮肉を込めたのか、ゼーリックの口調を真似ているのが印象深い。
+
:「総統を[[暗殺|謀殺]]し、ヤマトを沈めた」と悦に浸る[[ヘルム・ゼーリック]]に通信を入れて。皮肉を込めたのか、ゼーリックの口調を真似ているのが印象深い。
;「抗議かね?」<br/>「抗議抗議…君がここを訪れる時はいつも抗議ばかりだ…ならば、あのテロン人たちにも抗議をしてはどうかね」<br/>「君が呼び寄せたあの艦もまた、波動エネルギーを兵器に転用している」
+
;「抗議かね?」<br/>「抗議抗議…君がここを訪れる時はいつも抗議ばかりだ…。ならば、あのテロン人たちにも抗議をしてはどうかね」<br/>「君が呼び寄せたあの艦もまた、波動エネルギーを兵器に転用している」
:デスラー砲を発射したことで抗議の通信を寄こしてきたスターシャに対して。この事実は少なからず彼女に動揺と地球人への不信感を与えることになった。
+
:デスラー砲を発射したことで抗議の通信を寄こしてきた[[スターシャ・イスカンダル]]に対して。この事実は少なからず彼女に動揺と地球人への不信感を与えることになった。
;「これは通過儀礼なのだよ」<br/>「ヤマトと共にバレラスは消滅する…ガミラスはその尊い犠牲を持って、古き衣を脱ぎ捨てる」
+
;「これは通過儀礼なのだよ」<br/>「ヤマトと共にバレラスは消滅する…。ガミラスはその尊い犠牲を持って、古き衣を脱ぎ捨てる」
 
:バレラスに向かって第二バレラスの工区を落下させた事を問い詰める[[ヴェルテ・タラン]]に対して。
 
:バレラスに向かって第二バレラスの工区を落下させた事を問い詰める[[ヴェルテ・タラン]]に対して。
 
;「私は戦争をしているのだ」
 
;「私は戦争をしているのだ」
:亜空間回廊内でのデスラー砲発射は自殺行為だと止めようとするヴェルテ・タランに銃を向けながら。
+
:「亜空間回廊内でのデスラー砲発射は自殺行為だ」と止めようとするヴェルテ・タランに銃を向けながら。
 
;「野蛮人め…!」
 
;「野蛮人め…!」
:亜空間内でも関係のない砲弾による反撃をしてきたヤマトに対し。ビームしか攻撃手段を持たない彼らとヤマトの勝敗を決したのは原始的な実弾砲撃だった。
+
:亜空間内でも関係の無い砲弾による反撃をしてきたヤマトに対し。[[ビーム兵器|ビーム]]しか攻撃手段を持たない彼等とヤマトの勝敗を決したのは原始的な実弾砲撃だった。
;「私がこの宇宙を救済しよう。あの時…約束した通り…君のために…」
+
;「私がこの[[宇宙]]を救済しよう。あの時…約束した通り…君のために…」
 
:艦体がボロボロの状態でデスラー砲の引き金を引く直前、最後に思い浮かべたのは[[スターシャ・イスカンダル|愛する女性]]へ約束した時のことだった…。
 
:艦体がボロボロの状態でデスラー砲の引き金を引く直前、最後に思い浮かべたのは[[スターシャ・イスカンダル|愛する女性]]へ約束した時のことだった…。
    
==スパロボシリーズの名台詞==
 
==スパロボシリーズの名台詞==
 
;「その禁忌の力…宇宙に混沌をもたらす」
 
;「その禁忌の力…宇宙に混沌をもたらす」
:[[號]]との特殊戦闘台詞。新正暦の世界であっても、[[ゲッター線]]は認知されていたようだ。
+
:[[號]]との[[特殊戦闘台詞]]。新正暦の世界であっても、[[ゲッター線]]は認知されていたようだ。
 
;「私は既に全てを失った身だ。敗者として、ここは潔く去ろう。テロンの戦士よ……この閉じゆく空間を私の死に場所とさせてもらう」
 
;「私は既に全てを失った身だ。敗者として、ここは潔く去ろう。テロンの戦士よ……この閉じゆく空間を私の死に場所とさせてもらう」
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』通常ルート第50話での去り際。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』通常ルート第50話での去り際。
141行目: 141行目:  
*『2199』版デスラーの声を担当する山寺宏一氏は、一部[[コンピュータゲーム|ゲーム作品]]及び『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』において、古代進役を初代声優の富山敬氏から[[代役|引き継いで担当]]していた。
 
*『2199』版デスラーの声を担当する山寺宏一氏は、一部[[コンピュータゲーム|ゲーム作品]]及び『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』において、古代進役を初代声優の富山敬氏から[[代役|引き継いで担当]]していた。
 
**そのため『2199』における、古代進とデスラーの対峙は「新旧古代進対決」とも言える。
 
**そのため『2199』における、古代進とデスラーの対峙は「新旧古代進対決」とも言える。
*旧作では民族の存亡のためにヤマトと対峙したデスラーであったが、『2199』のデスラーは上述したように個人的心情が原因で行動をおこし、その過程でヤマトと対峙することとなった点において、旧作ファンなどから「'''コスモ童貞'''」等と揶揄されている。
+
*旧作では「民族の存亡の為にヤマトと対峙した」デスラーであったが、『2199』のデスラーは上述したように個人的心情が原因で行動を起こし、その過程でヤマトと対峙する事となった点において、旧作ファン等から'''「コスモ童貞」'''等と揶揄されている。
**ただし、旧作のデスラーは無意味に本土を戦場にして結果として滅亡に導いただけでなく、自らの使命を放棄してガミラスを捨てている。動機はともかく、ガミラスの未来のために臣民を虐殺することに罪の意識を持っていた『2199』のデスラーの方がいくらかマシと言える。
+
**ただし、旧作のデスラーは無意味に本土を戦場にして結果として滅亡に導いただけでなく、自らの使命を放棄してガミラスを捨てている。動機はともかく、ガミラスの未来の為に臣民を虐殺する事に罪の意識を持っていた『2199』のデスラーの方がいくらかマシと言える。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
== 関連商品 ==
 
== 関連商品 ==
 
<amazon>B00QK0Y94M</amazon>
 
<amazon>B00QK0Y94M</amazon>
  −
== 脚注 ==
  −
<references />
      
{{DEFAULTSORT:あへると てすらあ}}
 
{{DEFAULTSORT:あへると てすらあ}}
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:宇宙戦艦ヤマト2199]]
 
[[Category:宇宙戦艦ヤマト2199]]
1,404

回編集