差分

186 バイト追加 、 2017年4月18日 (火) 19:37
69行目: 69行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*元々は『マジンガーZ』の永井豪氏のプロットにおける主役機。この時の設定資料では身長は'''12m'''で重量は20トンと描かれている。「バイクがコクピットになる」設定は当時大ヒット中であった『仮面ライダー』と被るという理由でスポンサー側から拒否され変更せざるを得なくなったという逸話がある(この経緯は『激マン! マジンガーの章』でも描かれた)。
+
*元々は『マジンガーZ』の永井豪氏のプロットにおける主役機。この時の設定資料では身長は'''12m'''で重量は20トンと描かれている他、この時点で'''光子力ビーム、ルストハリケーン、ミサイルパンチ、ブレストファイヤー、ロケットパンチの原形'''は出来上がっている。「バイクがコクピットになる」設定は当時大ヒット中であった『仮面ライダー』と被るという理由でスポンサー側から拒否され変更せざるを得なくなったという逸話がある(この経緯は『激マン! マジンガーの章』でも描かれた)。
 
**後にコクピット設定は昭和アニメ版の[[ダイアナンA]]に流用された。
 
**後にコクピット設定は昭和アニメ版の[[ダイアナンA]]に流用された。
 
*また、「[[真マジンガー 衝撃! Z編]]」の後期オープニング主題歌の「守護神 -The guardian」の裏ジャケットにはメルトダウンした本機とマジンガーZが組み合っているイラストが描かれているが、本編では存在しておらずスパロボで初めて再現されている。
 
*また、「[[真マジンガー 衝撃! Z編]]」の後期オープニング主題歌の「守護神 -The guardian」の裏ジャケットにはメルトダウンした本機とマジンガーZが組み合っているイラストが描かれているが、本編では存在しておらずスパロボで初めて再現されている。
11,676

回編集