差分

58 バイト追加 、 2017年4月16日 (日) 19:32
編集の要約なし
25行目: 25行目:  
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
:初登場は「プレシアとエルシーネ」、「神算鬼謀のバロム」、「シュテドニアス分裂」のいずれか。以後、中盤から終盤にかけて南部シュテドニアス軍に与する傭兵として頻繁に対戦する。その突拍子のない言動(特にロザリーと交戦させた際の特殊戦闘台詞)は、多くのプレイヤーの目を惹きつけた。<br />戦闘デモではトリで[[マサキ・アンドー|マサキ]]に一蹴される。
+
:初登場は「プレシアとエルシーネ」、「神算鬼謀のバロム」、「シュテドニアス分裂」のいずれか。以後、中盤から終盤にかけて南部シュテドニアス軍に与する傭兵として頻繁に対戦する。その突拍子のない言動(特にロザリーと交戦させた際の特殊戦闘台詞)は、多くのプレイヤーの目を惹きつけた。
 +
:戦闘デモではトリで[[マサキ・アンドー|マサキ]]に一蹴される。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
:マルテナ社の後継組織にあたるパーゼミュート社が率いる組織反アンティラス隊に参加するが、ロザリーとのコミカルな絡みも増えている。PVの搭乗機はドリッツだが、実はラングランルートの終盤しか使用しない上に([[ゼルヴォイド・ヴァスト]]はマーガレット死後に凍結処分されたため)、そのステージは彼ら三人と共闘しないと強化パーツを獲得できない(NPCではなく第3勢力の敵扱い)、ロザリーの説得で彼を撤退させることも可能。
 
:マルテナ社の後継組織にあたるパーゼミュート社が率いる組織反アンティラス隊に参加するが、ロザリーとのコミカルな絡みも増えている。PVの搭乗機はドリッツだが、実はラングランルートの終盤しか使用しない上に([[ゼルヴォイド・ヴァスト]]はマーガレット死後に凍結処分されたため)、そのステージは彼ら三人と共闘しないと強化パーツを獲得できない(NPCではなく第3勢力の敵扱い)、ロザリーの説得で彼を撤退させることも可能。
36行目: 37行目:  
:その記憶力は健在で、ムデカ感動のロザリーとの合体攻撃は、その基となった幼い頃に練習した剣技を、ロザリーの分も含めて完璧に覚えていた為実現した。
 
:その記憶力は健在で、ムデカ感動のロザリーとの合体攻撃は、その基となった幼い頃に練習した剣技を、ロザリーの分も含めて完璧に覚えていた為実現した。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
総じて優秀。スキルも合わせて若干格闘寄り、その性格故かラ・ギアス人としてはプラーナも高め。
 
総じて優秀。スキルも合わせて若干格闘寄り、その性格故かラ・ギアス人としてはプラーナも高め。
62行目: 63行目:  
=== [[シュテドニアス連合国]] ===
 
=== [[シュテドニアス連合国]] ===
 
;[[ラセツ・ノバステ]]
 
;[[ラセツ・ノバステ]]
:問題児である自分を認めてくれたが故に彼の死後も忠義を誓っており、行動時における判断の基準は八割ほどが彼の奉仕に限定されている(残り二割は[[ロザリー・セルエ|片思いの女性]]を口説くために費やされる)。首回りを飾るネックレスの紐にラセツが愛用していたサークレットの装飾具を通しており、ラセツに対する傾倒の深さが垣間見える。本来は彼の敵討ちのために行動していたはずだが…。
+
:問題児である自分を認めてくれたが故に彼の死後も忠義を誓っており、行動時における判断の基準は八割ほどが彼の奉仕に限定されている(残り二割は[[ロザリー・セルエ|片思いの女性]]を口説くために費やされる)。首回りを飾るネックレスの紐にラセツが愛用していたサークレットの装飾具を通しており、ラセツに対する傾倒の深さが垣間見える。本来は彼の敵討ちのために行動していたはずだが……。
 
;[[アクレイド・バロム]]
 
;[[アクレイド・バロム]]
 
:アンティラス隊と関わりが深い彼を売国奴と嫌っている。
 
:アンティラス隊と関わりが深い彼を売国奴と嫌っている。
72行目: 73行目:  
=== [[アンティラス隊]] ===
 
=== [[アンティラス隊]] ===
 
;[[マサキ・アンドー]]
 
;[[マサキ・アンドー]]
:上司であるラセツを討った男。一応、ムデカの目的はラセツの敵討ちなのだが…
+
:上司であるラセツを討った男。一応、ムデカの目的はラセツの敵討ちなのだが……。
 
;[[ロザリー・セルエ]]
 
;[[ロザリー・セルエ]]
 
:幼なじみで恋愛感情を抱いていた。だがロザリーの方は当時引っ越しが多かったためほとんど覚えておらず、ようやく思い出しても「しつこくちょっかいを掛けてきた気持ちの悪い奴」という印象であった。戦場で再会するたびに気を引こうと想いをぶちまけるが、彼女はそのたびに嫌悪感を露わにしている。彼女と相対した場合のみ、全ての戦闘台詞が専用のものになる(魔装機神IIでは反撃や撃墜は汎用台詞しか基本的に用意されていないが、'''ムデカの対ロザリー用の台詞だけ例外''')。
 
:幼なじみで恋愛感情を抱いていた。だがロザリーの方は当時引っ越しが多かったためほとんど覚えておらず、ようやく思い出しても「しつこくちょっかいを掛けてきた気持ちの悪い奴」という印象であった。戦場で再会するたびに気を引こうと想いをぶちまけるが、彼女はそのたびに嫌悪感を露わにしている。彼女と相対した場合のみ、全ての戦闘台詞が専用のものになる(魔装機神IIでは反撃や撃墜は汎用台詞しか基本的に用意されていないが、'''ムデカの対ロザリー用の台詞だけ例外''')。
82行目: 83行目:  
=== テロリスト ===
 
=== テロリスト ===
 
;[[エリック・グレゴリック]]、[[ズネロ・ホネーガ]]
 
;[[エリック・グレゴリック]]、[[ズネロ・ホネーガ]]
:魔装機神IIIにて彼ら[[晨明旅団]]が作成・販売したロザリーのコラ写真をロザリーの名誉を護るために私財をなげうって全て買占めた。
+
:『魔装機神III』にて彼ら[[晨明旅団]]が作成・販売したロザリーのコラ写真をロザリーの名誉を護るために私財をなげうって全て買占めた。
 
;[[ブロウ・ティゴール]]
 
;[[ブロウ・ティゴール]]
:『魔装F』でシュテドニアス軍の機体を奪って悪事を働いていた彼を嫌悪する。最も、ムデカ曰くの『ラセツ様のデュラクシール』も元を質せばラングランの物なのだが、盗んだのは設計なので強盗よりは幾らかまとも、か?
+
:『魔装機神F』でシュテドニアス軍の機体を奪って悪事を働いていた彼を嫌悪する。もっとも、ムデカ曰くの「ラセツ様のデュラクシール」も元を質せばラングランの物なのだが、盗んだのは設計なので強盗よりは幾らかまとも、か?
    
=== [[マルテナ社]] ===
 
=== [[マルテナ社]] ===
94行目: 95行目:  
:反アンティラス隊での上司。
 
:反アンティラス隊での上司。
 
;[[ホルヘ・レイ・バルディビア・ロンバルディ]]、[[ニーナ・フレーザー]]
 
;[[ホルヘ・レイ・バルディビア・ロンバルディ]]、[[ニーナ・フレーザー]]
:IIIの同僚達。
+
:『魔装機神III』の同僚達。
 
;[[マーガレット・ウォン]]
 
;[[マーガレット・ウォン]]
 
:同僚で、彼女と共にアンティラス隊を追う。Ⅲではルート次第で…
 
:同僚で、彼女と共にアンティラス隊を追う。Ⅲではルート次第で…
108行目: 109行目:  
:マルテナ社時代の同僚。お互いに辞めてからはゼルヴォイド・ヴァストを巡って敵対している。
 
:マルテナ社時代の同僚。お互いに辞めてからはゼルヴォイド・ヴァストを巡って敵対している。
 
;[[セレマ・ゼオラ・オクスティン]]
 
;[[セレマ・ゼオラ・オクスティン]]
:あるDLCシナリオでは彼女に対して『子供がこんなところにいちゃいけない』、『脱出できるように手加減する』と意外とまともな発言をしていた。
+
:あるDLCシナリオでは彼女に対して「子供がこんなところにいちゃいけない」、「脱出できるように手加減する」と意外とまともな発言をしていた。
    
=== [[アルメラ共和国]] ===
 
=== [[アルメラ共和国]] ===
147行目: 148行目:  
:偶然バゴニアで出会ったロザリーから疑われて。当然止められたが会話を続けることには成功した。結局、悪い印象を与えただけだったが。
 
:偶然バゴニアで出会ったロザリーから疑われて。当然止められたが会話を続けることには成功した。結局、悪い印象を与えただけだったが。
 
;(……もちろんあれが、本物のロザリーじゃないのは分かってる。筋肉のつき方が全然違うし、肌ツヤだって違う。それに何より、ロザリーがこんな事をするはずがない。けど、たとえ偽物だったとしても、ロザリーのこんなはしたない姿を世に広めるわけにはいかないからな。俺は……ロザリーの名誉を護る為なら、たとえ無一文になろうとも……!)
 
;(……もちろんあれが、本物のロザリーじゃないのは分かってる。筋肉のつき方が全然違うし、肌ツヤだって違う。それに何より、ロザリーがこんな事をするはずがない。けど、たとえ偽物だったとしても、ロザリーのこんなはしたない姿を世に広めるわけにはいかないからな。俺は……ロザリーの名誉を護る為なら、たとえ無一文になろうとも……!)
:Ⅲの「儲からざるもの食うべからず」シナリオデモより。アンティラス隊がロザリーの偽グッズを発見できなかった理由はこれである。カッコいいのかカッコ悪いのか判断しづらいのが何とも……。プレイヤーがシュテドニアスルートを選択した場合は、これが最後の出番になる。
+
:「儲からざるもの食うべからず」シナリオデモより。アンティラス隊がロザリーの偽グッズを発見できなかった理由はこれである。カッコいいのかカッコ悪いのか判断しづらいのが何とも……。プレイヤーがシュテドニアスルートを選択した場合は、これが最後の出番になる。
 
;「アンティラス隊め……晴らせねばならん恨みがまた一つ増えたようだな!」
 
;「アンティラス隊め……晴らせねばならん恨みがまた一つ増えたようだな!」
 
:バゴニアルートでアンティラス隊に撃墜されたドーソンを見て。交流は描かれなかったがドーソンの事を信頼していてようである。
 
:バゴニアルートでアンティラス隊に撃墜されたドーソンを見て。交流は描かれなかったがドーソンの事を信頼していてようである。
163行目: 164行目:  
:キャンペーンマップ「追って追われて戦って」より。当のロザリーは「これで集中して戦える」ようになった。
 
:キャンペーンマップ「追って追われて戦って」より。当のロザリーは「これで集中して戦える」ようになった。
 
;「え!? な、何を言ってるんだ! 休みに入ったロザリーの私生活を覗いてみたいだなんてそんな事は……」
 
;「え!? な、何を言ってるんだ! 休みに入ったロザリーの私生活を覗いてみたいだなんてそんな事は……」
:Ⅲの中断メッセージより。本編ではないとはいえ、ロザリーの前にうっかりで本音を言ってしまった。
+
:中断メッセージより。本編ではないとはいえ、ロザリーの前にうっかりで本音を言ってしまった。
    
==== 魔装機神F COFFIN OF THE END ====
 
==== 魔装機神F COFFIN OF THE END ====
169行目: 170行目:  
:「荒廃世界」にてシュテドニアスへの恨み節を語るブロウに対して。そういうムデカはバゴニアに対し何か特別な思い入れでもあるのだろうか。
 
:「荒廃世界」にてシュテドニアスへの恨み節を語るブロウに対して。そういうムデカはバゴニアに対し何か特別な思い入れでもあるのだろうか。
 
;「こ、これで分かってくれただろう。俺達は、敵じゃないって……」
 
;「こ、これで分かってくれただろう。俺達は、敵じゃないって……」
:30話「襲撃者」より。勘違いで襲い掛かってきたロザリーの攻撃を避けずに敢えて受ける事で、自分達が敵でない事を証明しようとした。さすがにここまでされればロザリーも踏み止まらざるを得ず、その後デメクサとイブンのフォローも入って事無きを得ている。
+
:第30話「襲撃者」より。勘違いで襲い掛かってきたロザリーの攻撃を避けずに敢えて受ける事で、自分達が敵でない事を証明しようとした。さすがにここまでされればロザリーも踏み止まらざるを得ず、その後デメクサとイブンのフォローも入って事無きを得ている。
 
:ちなみにこのイベントは「ムデカで説得→問答無用で斬りかかられる」という流れだが、レミアで説得した時は'''こんな事態は起きないどころか、勘違いの一因に「ムデカがそちらにいた事」を挙げる'''。…どれだけ敵視されてるんですかムデカさん。
 
:ちなみにこのイベントは「ムデカで説得→問答無用で斬りかかられる」という流れだが、レミアで説得した時は'''こんな事態は起きないどころか、勘違いの一因に「ムデカがそちらにいた事」を挙げる'''。…どれだけ敵視されてるんですかムデカさん。
 
;(くっ……成り行きとはいえ、まさか俺がアンティラス隊を護る事になってしまうとは……ヤツらなど、俺達が到着する前に全滅していればよかったのだ。ああ、けど……そんな事になったら、ロザリーはきっと心を痛めて……あっ……ロザリーの悲しむ顔……それはそれで、素敵だ!やはりアンティラス隊は滅ぶべきだ!)
 
;(くっ……成り行きとはいえ、まさか俺がアンティラス隊を護る事になってしまうとは……ヤツらなど、俺達が到着する前に全滅していればよかったのだ。ああ、けど……そんな事になったら、ロザリーはきっと心を痛めて……あっ……ロザリーの悲しむ顔……それはそれで、素敵だ!やはりアンティラス隊は滅ぶべきだ!)
:33話「フリングホルニ」シナリオエンドデモにおいて。
+
:第33話「フリングホルニ」シナリオエンドデモにおいて。
 
;「当たり前だ! この状況でティールのことを、心配しないヤツなどいるものか!」
 
;「当たり前だ! この状況でティールのことを、心配しないヤツなどいるものか!」
:41話「フィリス」/「ヒーロー」エンドデモで、ティールを見舞おうとサキト達と共に駆けつけた際に。
+
:第41話「フィリス」/「ヒーロー」エンドデモで、ティールを見舞おうとサキト達と共に駆けつけた際に。
 
;「こんな……こんな酷い事が、許されていいはずがない……! フィリスが生きていたことを一番喜んでいたのは、あいつだぞ!? そのティールを、フィリスが……!!」
 
;「こんな……こんな酷い事が、許されていいはずがない……! フィリスが生きていたことを一番喜んでいたのは、あいつだぞ!? そのティールを、フィリスが……!!」
:同じく41話エンドデモにて。良くも悪くも感情を原動力にしているムデカにとって、「友人が愛を弄ばれて命を落とした」という事態がどれほどの苦痛かは、想像に難くない。
+
:同じく第41話エンドデモにて。良くも悪くも感情を原動力にしているムデカにとって、「友人が愛を弄ばれて命を落とした」という事態がどれほどの苦痛かは、想像に難くない。
    
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
186行目: 187行目:  
:ラセツの作ったエウリードの改造機。ムデカとマーガレットが受け継ぐこととなった。
 
:ラセツの作ったエウリードの改造機。ムデカとマーガレットが受け継ぐこととなった。
 
;[[ニムバス]]
 
;[[ニムバス]]
:パーゼミュート社の主力機。味方として登場するときのみ乗る。COEでは黒色の同機体で参戦。なお、COE初登場時にパーゼミュート社を辞めたと語っているが、退職金代わりに受領したのだろうか?
+
:パーゼミュート社の主力機。味方として登場するときのみ乗る。『魔装機神F』では黒色の同機体で参戦。なお、『魔装機神F』初登場時にパーゼミュート社を辞めたと語っているが、退職金代わりに受領したのだろうか?
 
;[[ゼルヴォイド・ヴァスト]]
 
;[[ゼルヴォイド・ヴァスト]]
 
:パーゼミュート社の主力機だったが、その危険性が同僚と元隊長の命を奪うことになる。
 
:パーゼミュート社の主力機だったが、その危険性が同僚と元隊長の命を奪うことになる。
10,734

回編集