差分

24 バイト追加 、 2017年4月16日 (日) 18:51
編集の要約なし
29行目: 29行目:  
:担当声優の菅生氏は[[魔装機神シリーズ]]の[[レッフェン・ダスドレーシュ]]役を経て、初の版権作品の参加となる。
 
:担当声優の菅生氏は[[魔装機神シリーズ]]の[[レッフェン・ダスドレーシュ]]役を経て、初の版権作品の参加となる。
   −
== パイロットステータスの傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
85行目: 85行目:  
:『V』にて共に旅する艦長たち。DLC「戦いの星海」では艦隊戦の手ほどきをすると共に、彼らの実力を評価する<ref>ラクスだけは艦長ではないが、彼女の存在が[[エターナル]]の高い士気に繋がっていると見抜く。</ref>。また、満場一致で自部隊の総司令として頼りにされる。特にブライトに対しては大きな信頼を寄せており、自身が倒れた際には、部隊の司令を継いでもらおうと考えていた。
 
:『V』にて共に旅する艦長たち。DLC「戦いの星海」では艦隊戦の手ほどきをすると共に、彼らの実力を評価する<ref>ラクスだけは艦長ではないが、彼女の存在が[[エターナル]]の高い士気に繋がっていると見抜く。</ref>。また、満場一致で自部隊の総司令として頼りにされる。特にブライトに対しては大きな信頼を寄せており、自身が倒れた際には、部隊の司令を継いでもらおうと考えていた。
 
;[[ベルナデット・ブリエット]]
 
;[[ベルナデット・ブリエット]]
:ヤマトに密航した彼女の報告を聞いて「またか…」と呆れた。
+
:『V』ではヤマトに密航した彼女の報告を聞いて「またか…」と呆れた。
 
;[[ダグザ・マックール]]
 
;[[ダグザ・マックール]]
:エコーズとして、異世界の戦力を接収しようとするダグザに対し、軍人としての心構えを説き、成長を促した。
+
:『V』ではエコーズとして異世界の戦力を接収しようとするダグザに対し、軍人としての心構えを説き、成長を促した。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
107行目: 107行目:  
;「地球か……何もかも皆、懐かしい……」
 
;「地球か……何もかも皆、懐かしい……」
 
:最後の台詞。ヤマトは知らなくてもこの台詞は知っているという人がいるほどの、アニメ史に残る屈指の名台詞である。
 
:最後の台詞。ヤマトは知らなくてもこの台詞は知っているという人がいるほどの、アニメ史に残る屈指の名台詞である。
:この言葉と共に事切れ、その魂はコスモリバースシステムへと取り込まれた模様。『V』では当然[[DVE]]であり、残念ながらエンディングに原作同様息を引き取ってしまう。
+
:この言葉と共に事切れ、その魂はコスモリバースシステムへと取り込まれた模様。『V』では[[DVE]]であり、残念ながらエンディングに原作同様息を引き取ってしまう。
 
:なお、旧作では後に『完結編』にて'''誤診により実は生きていたという台無しにも程があるオチが付けられた。'''
 
:なお、旧作では後に『完結編』にて'''誤診により実は生きていたという台無しにも程があるオチが付けられた。'''
   119行目: 119行目:  
:なおヤマトからシュルツ艦への投降の呼びかけや返答はスパロボオリジナルの描写。
 
:なおヤマトからシュルツ艦への投降の呼びかけや返答はスパロボオリジナルの描写。
 
;「ダグザ中佐…」<br>「君は命令に従って、行動した…。軍人として、それは当然の事…正しい行いだ」<br>「だが、軍人であっても一人の人間として行動しなくてはならん時もある」<br>「人は間違いを犯す」<br>「もし、それが命令であったとしても間違っていると思ったら、立ち止まり、自分を貫く勇気も必要だ」<br>「ワシはそう思う」
 
;「ダグザ中佐…」<br>「君は命令に従って、行動した…。軍人として、それは当然の事…正しい行いだ」<br>「だが、軍人であっても一人の人間として行動しなくてはならん時もある」<br>「人は間違いを犯す」<br>「もし、それが命令であったとしても間違っていると思ったら、立ち止まり、自分を貫く勇気も必要だ」<br>「ワシはそう思う」
:総司令部に命令され、良心の呵責に苛まれながらネェル・アーガマを制圧しようとしたダグザに。
+
:『V』にて、総司令部に命令され、良心の呵責に苛まれながらネェル・アーガマを制圧しようとするダグザに。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
10,756

回編集