差分

387 バイト追加 、 2013年1月23日 (水) 20:53
解説の追記
17行目: 17行目:  
敗れた後、一鷹の言葉を受けて理想に燃えていた若かりし頃の自分と、それを支えてくれた仲間たちとの絆の大切さを思い出しながら散った。
 
敗れた後、一鷹の言葉を受けて理想に燃えていた若かりし頃の自分と、それを支えてくれた仲間たちとの絆の大切さを思い出しながら散った。
   −
背景設定もあって版権作品においては『[[鉄のラインバレル]]』との関わりが多く見られた(特に[[加藤機関]])。他にも『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場する[[SEED]]を持つ者達や、『[[マジンカイザー]]』の存在を注視している様子が見られた。また多くの版権作品の人物名を知っているなど、比較的多くの版権作品との対話や関係性を持ったラスボスである。
+
背景設定もあって版権作品においては『[[鉄のラインバレル]]』との関わりが多く見られた(特に[[加藤機関]])。他にも『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場する[[SEED]]を持つ者達や、『[[マジンカイザー]]』の存在を注視している様子が見られた。また多くの版権作品の人物名を知っているなど、比較的多くの版権作品との対話や関係性を持つ。
 +
しかし後述する登場の遅さや交友関係の薄さから影が薄い、パッと出などの評価を拭いきれていない部分がある。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
:前述のとおり、本作品のラスボスなのだが、正体を現すのが'''最終話の1話前'''という、シリーズ中でも異例の遅さ(もっとも遅いのは第3次αの[[ケイサル・エフェス]])。そのためか、元々影が薄い本作の[[バンプレストオリジナル]]キャラの中でも、殊更影が薄い印象がある(顔を隠しての登場は序盤から行われていた)。<br />とはいえ、パイロットの能力は全敵パイロットの中でもトップクラスであり、乗機ガルトデウスの性能もあって、ストーリー中での影は薄いが敵としては弱くはない。とはいえ、ガルトデウスは固いことは固いが、避けない上に「特殊効果無効」が無いこともあり、[[ツバキヒメ]]のクビキリなどで装甲値を落としてから集中攻撃をかけると、そんなに苦労せずに倒せたりもする。
+
:前述のとおり、本作品のラスボスなのだが、正体を現すのが'''最終話の1話前'''という、シリーズ中でも異例の遅さ(もっとも遅いのは第3次αの[[ケイサル・エフェス]])。そのためか、元々影が薄い本作の[[バンプレストオリジナル]]キャラの中でも、殊更影が薄い印象がある(顔を隠しての登場は序盤から行われていた)。<br />とはいえ、パイロットの能力は全敵パイロットの中でもトップクラスであり、乗機ガルトデウスの性能もあって、ストーリー中での影は薄いが敵としては弱くはない。が、避けない上に「特殊効果無効」が無いこともあり、[[ツバキヒメ]]のクビキリなどで装甲値を落としてから集中攻撃をかけると、そんなに苦労せずに倒せたりもする。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
30行目: 31行目:  
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
;「偉大なる玉座」
 
;「偉大なる玉座」
:
+
:専用曲。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
敵か(利用する、される)味方か程度の関係のみで、所謂「絆」などは一切感じられない。<br />
 
敵か(利用する、される)味方か程度の関係のみで、所謂「絆」などは一切感じられない。<br />
これは彼の影の薄さをさらに助長してもいるが、一方でこれは彼の設定を踏まえると当然でもあり、本作のテーマを踏まえると必要ともいえる(詳しくは下記を参照)。
+
これは彼の影の薄さをさらに助長してもいるが、一方でこれは彼の設定を踏まえると当然でもあり、本作のテーマである「絆」を築きあげてきたLOTUSに相対する存在として必要であったともいえる。
 
;[[クラール・グライフ]]
 
;[[クラール・グライフ]]
 
:彼の技術力に着目し、資金と資材を提供していたが、ふとした事がきっかけで関係が決裂してしまったらしく、遂には誘拐という強硬手段をとり、彼の技術力を利用する。
 
:彼の技術力に着目し、資金と資材を提供していたが、ふとした事がきっかけで関係が決裂してしまったらしく、遂には誘拐という強硬手段をとり、彼の技術力を利用する。
53行目: 54行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
;「タヌキか。昔はよくそう言われていたな。もう10年以上も前か…」
 +
:グライフにタヌキ呼ばわりされた際に。果たして誰にそう呼ばれていたのか、少なくともその人物は今傍にはいないようだ…
 
;「ほとんどの方にはお初にお目にかかる。私こそが新統合政府大統領、ルド・グロリア…」<br />「こちらの世界ではGreATの創始者と言った方が有名かも知れんがね」
 
;「ほとんどの方にはお初にお目にかかる。私こそが新統合政府大統領、ルド・グロリア…」<br />「こちらの世界ではGreATの創始者と言った方が有名かも知れんがね」
 
:LOTUSの前で初めて正体を明かした時の場面。
 
:LOTUSの前で初めて正体を明かした時の場面。
匿名利用者