差分

32行目: 32行目:  
:性能としては普通のガンダムと言った感じだが、格闘重視らしく中射程P武器も併せ持つ為進撃戦もやりやすいのが利点。[[対ビームコーティング|ABCマント]]がないため防御面が少々不安が残るが、カスタムボーナスがすべての格闘武器に[[バリア貫通]]を付与する為、火星の後継者等相手では部類の強さを誇る。
 
:性能としては普通のガンダムと言った感じだが、格闘重視らしく中射程P武器も併せ持つ為進撃戦もやりやすいのが利点。[[対ビームコーティング|ABCマント]]がないため防御面が少々不安が残るが、カスタムボーナスがすべての格闘武器に[[バリア貫通]]を付与する為、火星の後継者等相手では部類の強さを誇る。
 
:参戦直後の3話でビーム・ザンバーが追加されるが、それからしばらく武装追加はなく、ピーコック・スマッシャーはもう少し後となる。
 
:参戦直後の3話でビーム・ザンバーが追加されるが、それからしばらく武装追加はなく、ピーコック・スマッシャーはもう少し後となる。
:中盤に差し掛かるとザビーネとの決戦を考えたキンケドゥがトビアに譲って貰い(改造段階は量産型F91の物を引き継ぐ)、X1改・改の予備パーツを元に三世界の技術を組み込んだフルクロスがトビア機になる。
+
:中盤に差し掛かるとザビーネとの決戦を考えたキンケドゥがトビアに譲って貰い(改造段階は量産型F91の物を引き継ぐ)、X1改・改の予備パーツを元に三世界の技術を組み込んだフルクロスがトビア機になる。キンケドゥ機はトビア機と比べてビーム・ザンバーの攻撃力が+200、ビーコック・スマッシャーの攻撃力が+300となっている。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
匿名利用者