差分

159 バイト追加 、 2013年1月21日 (月) 00:00
293行目: 293行目:  
:エックス&ゼロとの掛け合いでの発言。ブランシュタイン一族の台詞をついに使ってしまった。ちなみにゼロは[[ライディース・F・ブランシュタイン|友の弟]]と中の人が同じ。
 
:エックス&ゼロとの掛け合いでの発言。ブランシュタイン一族の台詞をついに使ってしまった。ちなみにゼロは[[ライディース・F・ブランシュタイン|友の弟]]と中の人が同じ。
 
;「己の罪と向き合い、それと背負う事に意味がある」  
 
;「己の罪と向き合い、それと背負う事に意味がある」  
:ゼファー&リーンベルとの掛け合いでの発言。かつて地球圏を愛するがゆえに地球圏に刃を向けたゼンガーだからこその発言である。掛け合いの相手のゼファーはかつて「神の不在」を証明するために大罪を犯してしまった人間である。
+
:ゼファー&リーンベルとの掛け合いでの発言。かつて地球圏を愛するがゆえに地球圏に刃を向けたゼンガーだからこその発言である。掛け合いの相手のゼファーはかつて「神の不在」を証明するために大罪を犯してしまった人間である。この時、彼は'''明らかに死ぬはずの攻撃を受けたのに死んでいない'''事で皮肉にも「神の存在」を証明してしまった。
 
;「黄泉の舞にて地獄より戻ったか」  
 
;「黄泉の舞にて地獄より戻ったか」  
 
:フランク&レイレイとの掛け合いでの発言。キョンシー(中国のゾンビの一種)のレイレイに向けた発言だが「黄泉の舞」というキーワードからクロスゾーン発売時点ではOGにまだ登場していない[[マガルガ]]と[[ククル]]について知っているような口ぶりである。しかし、転移した時間軸次第ではOGの彼が何故知っているのかという疑問が生ずる(第2次OGでのクロスゲートに対する反応からクロスゾーンは第2次OG後の物語の可能性が高い)。余談だが第2次OGは延期がなければクロスゾーンより先に発売されていたはずだった。ちなみにレイレイは「闇の住人」と戦って母を救うため姉リンリンと自らの魂を使った術によってこの姿になった(つまり術では死んではいない=地獄にすら行っていない)。
 
:フランク&レイレイとの掛け合いでの発言。キョンシー(中国のゾンビの一種)のレイレイに向けた発言だが「黄泉の舞」というキーワードからクロスゾーン発売時点ではOGにまだ登場していない[[マガルガ]]と[[ククル]]について知っているような口ぶりである。しかし、転移した時間軸次第ではOGの彼が何故知っているのかという疑問が生ずる(第2次OGでのクロスゲートに対する反応からクロスゾーンは第2次OG後の物語の可能性が高い)。余談だが第2次OGは延期がなければクロスゾーンより先に発売されていたはずだった。ちなみにレイレイは「闇の住人」と戦って母を救うため姉リンリンと自らの魂を使った術によってこの姿になった(つまり術では死んではいない=地獄にすら行っていない)。
匿名利用者