差分

600 バイト追加 、 2013年1月20日 (日) 21:13
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== 地球連邦政府(OG)(Earth Federal Government) ==
 
== 地球連邦政府(OG)(Earth Federal Government) ==
[[バンプレストオリジナル]]のうち、特に[[新西暦]]を舞台とする[[OGシリーズ]]において[[地球]]を統治する連邦政府。主権は一元化されておらず、各構成国の裁量に任されている。旧西暦時代の国際連合を発展・拡大して成立した組織だが、旧西暦時代に抱えていた紛争問題なども解決されず、そのまま引き継がれてしまっているという問題点を抱えている。
+
[[バンプレストオリジナル]]のうち、特に[[新西暦]]を舞台とする[[OGシリーズ]]において[[地球]]を統治する連邦政府。主権は一元化されておらず、各構成国の裁量に任されている。大統領制をとり、国家元首は大統領が務める。L5戦役後にコロニー出身者の[[ブライアン・ミッドクリッド]]が就任するが、インスペクター事件中に発生したクーデターで失脚。代わって軍事政権樹立を目的とする[[グライエン・グラスマン]]が就任する。
 +
 
 +
立法、行政、司法などの詳細な形態は不明だが、現在の常識からそれほど逸脱するものではないと考えられる。また軍事・国防は安全保障委員会が管掌する。
    
『[[OG1]]』では政治中枢は[[ジュネーブ]]に置かれていたが、[[L5戦役]]において[[DC]]残党による激しい攻撃を受け、臨時的に首府を[[パリ]]に移す。その後ジュネーブは[[エアロゲイター]]の攻撃により壊滅したため、『[[OG2]]』以降も大統領府はパリに置かれている。
 
『[[OG1]]』では政治中枢は[[ジュネーブ]]に置かれていたが、[[L5戦役]]において[[DC]]残党による激しい攻撃を受け、臨時的に首府を[[パリ]]に移す。その後ジュネーブは[[エアロゲイター]]の攻撃により壊滅したため、『[[OG2]]』以降も大統領府はパリに置かれている。
   −
大統領制をとり、国家元首は大統領が務める。L5戦役後にコロニー出身者の[[ブライアン・ミッドクリッド]]が就任するが、インスペクター事件中に発生したクーデターで失脚。代わって軍事政権樹立を目的とする[[グライエン・グラスマン]]が就任する。
+
旧西暦時代の国際連合を発展・拡大して成立した組織だが、旧西暦時代に抱えていた紛争問題なども解決されず、そのまま引き継がれてしまっているという問題点を抱えている。『OG2』では、アフリカにおいては依然として反連邦勢力がくすぶっており、『第2次OG』では欧米が主導権を握る連邦政府に対し南米では反発があることが語られている。
 
  −
立法、行政、司法などの詳細な形態は不明だが、現在の常識からそれほど逸脱するものではないと考えられる。また軍事・国防は安全保障委員会が管掌する。
      
== 人物 ==
 
== 人物 ==
20行目: 20行目:  
:かつての安全保障委員会委員長で、クーデターでブライアンとそのシンパを排除して大統領に就任する。「もはや民主主義の通用する時代ではない」と考え、強力な防衛体制の確立を望む。厳格で冷徹な人物ではあるが、今のところ暴挙に及ぶような例はない。しかし、利益のために戦争を煽る[[イスルギ重工]]との関係は、地球圏の安全保障においても大きなアキレス腱になりつつあると言えよう。
 
:かつての安全保障委員会委員長で、クーデターでブライアンとそのシンパを排除して大統領に就任する。「もはや民主主義の通用する時代ではない」と考え、強力な防衛体制の確立を望む。厳格で冷徹な人物ではあるが、今のところ暴挙に及ぶような例はない。しかし、利益のために戦争を煽る[[イスルギ重工]]との関係は、地球圏の安全保障においても大きなアキレス腱になりつつあると言えよう。
 
;[[ニブハル・ムブハル]]
 
;[[ニブハル・ムブハル]]
:現大統領補佐官で、[[ゲスト]]と関係の深い謎多き人物。つく人間をカール・シュトレーゼマン、ブライアン、グライエンと乗り換えている。数々の兵器開発計画を後押ししている。
+
:現大統領補佐官で、[[ゲスト]]と関係の深い謎多き人物。つく人間をカール・シュトレーゼマン、ブライアン、グライエン、アルテウルと乗り換えている。数々の兵器開発計画を後押ししている。
 
;[[レンジ・イスルギ]]
 
;[[レンジ・イスルギ]]
 
:[[イスルギ重工]]社長。シュトレーゼマン同様、[[OG1]]リュウセイ編でのみ登場。勝ち目の薄い異星人との戦いに巻き込まれるのを恐れ、シュトレーゼマンとともに地球から逃げ出そうとした。彼と同様に死亡する。
 
:[[イスルギ重工]]社長。シュトレーゼマン同様、[[OG1]]リュウセイ編でのみ登場。勝ち目の薄い異星人との戦いに巻き込まれるのを恐れ、シュトレーゼマンとともに地球から逃げ出そうとした。彼と同様に死亡する。
 
;[[ミツコ・イスルギ]]
 
;[[ミツコ・イスルギ]]
:レンジの娘で、父の死後に社長に就任。DC戦争後も政府との距離をますます縮め、癒着を強めている。[[イージス計画]]にも協力。『[[OG外伝]]』ではニブハルが提案した「[[ハガネ]]と[[ヒリュウ改]]に匹敵する戦力を持つ大統領直属部隊」の設立にも協力するとしているが……
+
:レンジの娘で、父の死後に社長に就任。DC戦争後も政府との距離をますます縮め、癒着を強めている。[[イージス計画]]にも協力。『[[OG外伝]]』ではニブハルが提案した「[[ハガネ]]と[[ヒリュウ改]]に匹敵する戦力を持つ大統領直属部隊」の設立にも協力を表明。『第2次OG』ではガイアセイバーズへ優先的に協力する。
 +
;[[アルテウル・シュタインベック]]
 +
:大統領補佐官。後に特次副大統領および[[ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ]]司令官。
 +
;[[テイラー・ケントルム]]
 +
:地球連邦政府議会の上院議員。[[アクア・ケントルム]]の実父。
    
== 関連する用語 ==
 
== 関連する用語 ==
229

回編集