1行目:
1行目:
== ジンライ(Zinlai) ==
== ジンライ(Zinlai) ==
−
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
*分類:[[ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン]]3号機
*分類:[[ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン]]3号機
*型式番号:DGG-XAM3
*型式番号:DGG-XAM3
−
*[[動力]] :プラズマコンバータ
+
*[[動力]] :不明
−
*MMI:System-ZLAI
*開発者:[[カオル・トオミネ]]
*開発者:[[カオル・トオミネ]]
−
*所属:ガイアセイバーズ→鋼龍戦隊鹵獲→([[トウマ・カノウ]]専用機)
+
*所属:[[ガイアセイバーズ (OG)]]→[[鋼龍戦隊]]鹵獲→([[トウマ・カノウ]]専用機)
−
*主なパイロット:無人
+
*主なパイロット:System-ZLAIによる直接操作
*メカニックデザイン:土屋英寛
*メカニックデザイン:土屋英寛
漆黒のボディを持った謎の特機。
漆黒のボディを持った謎の特機。
−
[[ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン]]の3号機であり、忍者を象っている。AI「System-ZLAI」によって制御される無人機であるが、[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]に対してそのAIが自ら「ジンライ」と名乗り、「ダブルGを超える者」と称する。柔軟な動きと素早い挙動で敵機を翻弄し、高機動による一撃離脱戦法を得意とする。
+
[[ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン]]の3号機であり、忍者を象っている。AI「System-ZLAI」によって制御される無人機であるが、[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]に対してそのAIが自ら「ジンライ」と名乗り、「ダブルGを超える者」と称する。柔軟な動きと素早い挙動で敵機を翻弄し、高機動による一撃離脱戦法を得意とする。改良型のABMD(人工骨格筋肉駆動)システムが採用され、その動作はダイゼンガーやアウセンザイター凌ぐ。EA(電子攻撃)とEP(電子防御)機能を有し、劣勢に追い込まれると強力なEAをかけつつ戦闘から離脱する。煙でドロンするその姿はまさに忍者。
−
[[ダイゼンガー]]と[[アウセンザイター]]を破壊すべくカオルによって送り込まれた存在であり、無数の量産型が存在する。その風貌と量産型の存在から、[[タスク・シングウジ|タスク]]など一部は「上忍」と俗称をつけている。
+
[[ダイゼンガー]]と[[アウセンザイター]]を破壊すべくカオルによって送り込まれた存在であり、無数の量産型が存在する。その風貌と量産型の存在から、[[タスク・シングウジ|タスク]]など一部は「上忍」と俗称をつけている。ただしロボット大図鑑では当機は「中忍」となっている。
ダブルGを狙って何度も戦隊の前に姿を現したが、最終的に激戦の末破壊され、[[ハガネ]]に鹵獲される。その後、損壊したジンライはダブルGの予備パーツによって改修を受け、[[トウマ・カノウ]]の搭乗するダブルG3号機「[[雷鳳]]」として生まれ変わることになる。
ダブルGを狙って何度も戦隊の前に姿を現したが、最終的に激戦の末破壊され、[[ハガネ]]に鹵獲される。その後、損壊したジンライはダブルGの予備パーツによって改修を受け、[[トウマ・カノウ]]の搭乗するダブルG3号機「[[雷鳳]]」として生まれ変わることになる。
30行目:
28行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
;RAMマント
+
:身につけている赤いマント。ライズナ・ドロップでは攻撃にも用いる。名称は49話で言及されている。のちに雷鳳の赤いマフラーに流用された。
;スモークミサイル
;スモークミサイル
:左腕の手甲に内蔵している。
:左腕の手甲に内蔵している。
35行目:
35行目:
:クナイを投げつける。全体攻撃。「苦無=痛みなし」というネーミングだが、少々わかりづらいか?
:クナイを投げつける。全体攻撃。「苦無=痛みなし」というネーミングだが、少々わかりづらいか?
;マルチプライ・ブレード
;マルチプライ・ブレード
−
:十字手裏剣を投げつけた後、背後に回って手裏剣で滅多切りにする。
+
:十字手裏剣を投げつけた後、背後に回って手裏剣でZ字切りにする。
;ソニック・ヒール
;ソニック・ヒール
:スモークミサイルを撃ち込んで煙で視界を奪い、そこに飛び込んで蹴り飛ばす。トドメに跳び上がり、カカト落としを喰らわせて離脱する。
:スモークミサイルを撃ち込んで煙で視界を奪い、そこに飛び込んで蹴り飛ばす。トドメに跳び上がり、カカト落としを喰らわせて離脱する。
41行目:
41行目:
:背中に背負っている忍者刀。鞘の先からアンカーを射出して敵機を引き寄せ、逆手の一閃で斬り捨てる。
:背中に背負っている忍者刀。鞘の先からアンカーを射出して敵機を引き寄せ、逆手の一閃で斬り捨てる。
;ライズナ・ドロップ
;ライズナ・ドロップ
−
:「常闇の世界」から追加される最強武器。量産型(下忍?)を呼び出してマルチプライ・ブレードで攻撃させ、しかる後、マフラーで敵機を捕獲して頭から叩き落す。元ネタは「いずな落とし」。
+
:「常闇の世界」から追加される最強武器。量産型(下忍?)を呼び出してマルチプライ・ブレードで攻撃させ、しかる後、マントで敵機を捕獲して頭から叩き落す。元ネタは「いずな落とし」。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
54行目:
54行目:
;L
;L
:特機なので巨大だが速い。
:特機なので巨大だが速い。
−
<!-- === カスタムボーナス === -->
−
<!-- ;ボーナス内容:第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLE、第2次Zで採用。 -->
== 機体[[BGM]] ==
== 機体[[BGM]] ==
71行目:
69行目:
:雷鳳の強化型。最強技が「'''神雷(じんらい)'''」な辺りはニヤリとさせてくれる。
:雷鳳の強化型。最強技が「'''神雷(じんらい)'''」な辺りはニヤリとさせてくれる。
;[[量産型ジンライ]]
;[[量産型ジンライ]]
−
:読んで字の如く。ジンライが上忍なら、さしずめこいつらは下忍。これについては色々な人から触れられている。量産型らしく同マップに10体以上出てくる。
+
:読んで字の如く。ジンライが中忍なら、さしずめこいつらは下忍。これについては色々な人から触れられている。量産型らしく同マップに10体以上出てくる。
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->