差分

17 バイト追加 、 2017年3月24日 (金) 08:34
商品情報追加など
1行目: 1行目: −
== R-1(Real Personal Trooper Type-1) ==
+
*正式名称:Real Personal Trooper Type-1
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]([[超機大戦SRX]])
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]([[超機大戦SRX]])
 
**[[新スーパーロボット大戦]]
 
**[[新スーパーロボット大戦]]
33行目: 33行目:  
**[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]][[伊豆基地]](OGシリーズ)
 
**[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]][[伊豆基地]](OGシリーズ)
 
*主なパイロット:[[リュウセイ・ダテ]]、[[マイ・コバヤシ]]
 
*主なパイロット:[[リュウセイ・ダテ]]、[[マイ・コバヤシ]]
*メカニックデザイン:カトキハジメ
+
*メカニックデザイン:{{メカニックデザイン|カトキハジメ}}
    +
== 概要 ==
 
地球連邦軍で開発された近距離・格闘戦用[[パーソナルトルーパー]]。「'''究極のロボットを開発する'''」というコンセプトの[[SRX計画]]の中で最も早く完成した機体である。前身はPTX-006[[ビルトラプター]]と、RTX-009[[ヒュッケバイン009]]。[[異星人]]の超技術・[[EOT]]が随所に採用された機体である。
 
地球連邦軍で開発された近距離・格闘戦用[[パーソナルトルーパー]]。「'''究極のロボットを開発する'''」というコンセプトの[[SRX計画]]の中で最も早く完成した機体である。前身はPTX-006[[ビルトラプター]]と、RTX-009[[ヒュッケバイン009]]。[[異星人]]の超技術・[[EOT]]が随所に採用された機体である。
    
飛行形態「R-ウイング」への[[変形]]機構を備え、高い機動性と汎用性を合わせ持った、Rシリーズでは最もバランスのとれた機体。戦場で敵に確実なダメージを与える為にビーム兵器は採用されておらず、ライフルや拳銃など実体弾兵器を使用する。…とはいえ後々実体弾を軽減する[[フェイズシフト装甲]]なんて物も出来てはしまったのだが、幸いにもそれらとは共に登場していない。
 
飛行形態「R-ウイング」への[[変形]]機構を備え、高い機動性と汎用性を合わせ持った、Rシリーズでは最もバランスのとれた機体。戦場で敵に確実なダメージを与える為にビーム兵器は採用されておらず、ライフルや拳銃など実体弾兵器を使用する。…とはいえ後々実体弾を軽減する[[フェイズシフト装甲]]なんて物も出来てはしまったのだが、幸いにもそれらとは共に登場していない。
  −
[[モビルスーツ]]と[[モビルファイター]]の特徴を兼ね備えるように設計されている為、強力な格闘戦用兵器を持つ。
      
単体でも優れた能力を発揮するが、本来の役割は試作汎用戦闘一撃必殺型パーソナルトルーパー『'''[[SRX]]'''』を構成する機体となることである。[[R-2]]と[[R-3]]にプラスパーツを装着した、[[R-2パワード]]と[[R-3パワード]]と合体することでSRXとなる。合体時にはR-1は頭部となる。なお、R-1にはプラスパーツは存在しない。このあたりの事情については後述の「話題まとめ」の項を参照。
 
単体でも優れた能力を発揮するが、本来の役割は試作汎用戦闘一撃必殺型パーソナルトルーパー『'''[[SRX]]'''』を構成する機体となることである。[[R-2]]と[[R-3]]にプラスパーツを装着した、[[R-2パワード]]と[[R-3パワード]]と合体することでSRXとなる。合体時にはR-1は頭部となる。なお、R-1にはプラスパーツは存在しない。このあたりの事情については後述の「話題まとめ」の項を参照。
   −
『'''[[T-LINKシステム]]'''(念動力感知増幅装置)』と呼ばれる特殊システムを搭載し、パイロットの'''[[念動力]]'''によって『'''念動フィールド'''』と呼ばれる特殊な力場を発生させる。このフィールドは防御障壁として使い機体を護ったり、エネルギーを利用して攻撃に転用することが可能である。このシステムゆえに本機は念動力者が搭乗しなければ、その性能を最大限に引き出すことはできない。
+
『'''[[T-LINKシステム]]'''(念動力感知増幅装置)』と呼ばれる特殊システムを搭載し、パイロットの'''[[念動力]]'''によって『'''念動フィールド'''』と呼ばれる特殊な力場を発生させる。このフィールドは防御障壁として使い機体を護ったり、エネルギーを利用して攻撃に転用することが可能である。このシステムゆえに本機は念動力者が搭乗しなければ、その性能を最大限に引き出すことはできない。また、パイロットや機体が危機に陥ると発動し、搭乗者の念動力を限界以上に引き出す『'''ウラヌス・システム'''』も搭載されている。しかしこのシステムはパイロットの脳に重度の負荷を強いるため、最悪の場合パイロットが廃人状態になる危険性すら孕んでいる。SRXに合体した後もウラヌス・システムは機能する。
 
  −
またパイロットや機体が危機に陥ると発動し、搭乗者の念動力を限界以上に引き出す『'''ウラヌス・システム'''』も搭載されている。しかしこのシステムはパイロットの脳に重度の負荷を強いるため、最悪の場合パイロットが廃人状態になる危険性すら孕んでいる。SRXに合体した後もウラヌス・システムは機能する。
  −
 
  −
なお、パイロットの[[リュウセイ・ダテ]]は[[スーパーロボット]]マニアであるため、本機が[[リアルロボット]]である事を知った時は落胆していた。しかし実際に搭乗してからは『自分の専用機』という事もあってか、凄まじい愛着を見せている。
      
R-1は単独でのポテンシャルの高さも評価され、同機を開発した[[マオ・インダストリー]]社は後に、本機をベースとした次期制式量産機とするための機体開発を開始。トライアル提出のための簡易量産型として、[[アルブレード]]が開発された。
 
R-1は単独でのポテンシャルの高さも評価され、同機を開発した[[マオ・インダストリー]]社は後に、本機をベースとした次期制式量産機とするための機体開発を開始。トライアル提出のための簡易量産型として、[[アルブレード]]が開発された。
   −
企画段階での名称は「ヴァンクール」。合体メカとして統一性に欠ける、という理由でR-2の「ヴィクトル」R-3の「ガナドール」共々没となり、「ガンツァー●●」だの「ヴァリア●●」だの「ガウン●●」だのと言った名称が次々考案された結果、通りの良かった「RR-●●」を変化させて現在の名称に落ちついた。
+
パイロットの[[リュウセイ・ダテ]]は[[スーパーロボット]]マニアであるため、本機が[[リアルロボット]]である事を知った時は落胆していた。しかし実際に搭乗してからは「自分の専用機」という事もあってか、凄まじい愛着を見せている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
基本的には[[リュウセイ・ダテ]]専用機である。ただし『[[リアルロボット戦線]]』では同作のオリジナル系パイロットが[[乗り換え]]ることが可能。また『第2次OG』にてマイがリュウセイ不在の間R-1に乗り込んだ。
+
基本的にはリュウセイ専用機である。ただし『[[リアルロボット戦線]]』では同作のオリジナル系パイロットが[[乗り換え]]ることが可能。また『第2次OG』にてマイがリュウセイ不在の間R-1に乗り込んだ。また、一部作品に「[[モビルスーツ]]と[[モビルファイター]]の特徴を兼ね備えるように設計されている為、強力な格闘戦用兵器を持つ」という設定もある。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
225行目: 220行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*前述の通りプラスパーツが存在していない機体。初出の『新』ではR-ウィング変形用のパーツをプラスパーツとして扱い、装着後に変形可能となる案が存在していたが、結局没となった。またPTキャリアに乗るという案もあり、これが[[ヒュッケバインMk-III]]用のAMガンナーの原型となっていて、R-1も合体可能という設定はその名残である。
+
*初出の『新』ではR-ウィング変形用のパーツをプラスパーツとして扱い、装着後に変形可能となる案が挙がっていたが没となった。またPTキャリアに乗るという案もあり、これが[[ヒュッケバインMk-III]]用のAMガンナーの原型となっていて、R-1も合体可能という設定はその名残である。
 +
*企画段階での名称は「ヴァンクール」。合体メカとして統一性に欠ける、という理由でR-2の「ヴィクトル」R-3の「ガナドール」共々没となり、「ガンツァー●●」、「ヴァリア●●」、「ガウン●●」といった名称が次々考案された結果、通りの良かった「RR-●●」を変化させて現在の名称に落ちついた。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
<amazon>B000K1XOA2</amazon>
+
<amazon>B000K1XOA2</amazon><amazon>B0017TCP8S</amazon>
    
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}