差分

1,172 バイト追加 、 2013年1月16日 (水) 20:41
ガリルナガンとエグゼクスバイン追加
36行目: 36行目:  
:RWシリーズの[[パーソナルトルーパー]]「R-GUN」にプラスパーツを装着した形態。メタルジェノサイダーモードへ変形し、ハイパートロニウムバスターキャノン(HTBキャノン)そのものとなる。SRXやバンプレイオスと連結して発射する。2基のトロニウム・エンジンが生み出すパワーはOGに登場する機体の中でも最強クラスの火力を誇る。
 
:RWシリーズの[[パーソナルトルーパー]]「R-GUN」にプラスパーツを装着した形態。メタルジェノサイダーモードへ変形し、ハイパートロニウムバスターキャノン(HTBキャノン)そのものとなる。SRXやバンプレイオスと連結して発射する。2基のトロニウム・エンジンが生み出すパワーはOGに登場する機体の中でも最強クラスの火力を誇る。
 
;[[ヒュッケバインMk-III|ヒュッケバインMk-III タイプL / R]]
 
;[[ヒュッケバインMk-III|ヒュッケバインMk-III タイプL / R]]
:
+
:小型化したSRXと言うコンセプトの一環でもあるのか、搭載されているが、通常のプラズマドライブに換装されている場合も多い。OGでは後にガリルナガンに全て破壊され、トロニウムもエンジンごと持ち去られた。
 +
;[[エグゼクスバイン]]
 +
:元はエンジンだけ組み立てられて肝心のトロニウムが無い状態だったが、後に先述の通りシュウからもたらされたトロニウムが組み込まれた。またトロニウムエンジンだけでなく、同く不安定で危険な動力機関であるブラックホールエンジンまで同時に搭載している、良い意味でも悪い意味でも規格外の機体。だがパイロットの[[イーグレット・イング|イング]]が持つ規格外の念動力のお蔭で、安定した稼働が実現されている。
 
;[[ハガネ]]
 
;[[ハガネ]]
 
:動力ではなく、艦首モジュールのトロニウムバスターキャノンに使用している。
 
:動力ではなく、艦首モジュールのトロニウムバスターキャノンに使用している。
43行目: 45行目:  
;[[グルンガスト参式]]
 
;[[グルンガスト参式]]
 
:αシリーズでは1号機に搭載。OGシリーズでは搭載前に超機人に取り込まれたため未搭載。
 
:αシリーズでは1号機に搭載。OGシリーズでは搭載前に超機人に取り込まれたため未搭載。
 +
;[[ガリルナガン]]
 +
:トロニウム・レヴと呼ばれる動力を搭載しており、名前の通りトロニウムからエネルギーを得ていると思われるが、トロニウムエンジンとの差異や使われているトロニウムの出自は不明。
    
== 関連人物 ==
 
== 関連人物 ==
匿名利用者