差分

32 バイト追加 、 2017年3月19日 (日) 18:53
24行目: 24行目:  
『[[サクラ大戦]]』シリーズのサブキャラクター。
 
『[[サクラ大戦]]』シリーズのサブキャラクター。
   −
日清・日露戦争で数々の武勲を打ち立て、陸軍きっての大戦略家と言われる軍人。最小限の損耗をもって必要十分な勝利条件を満たす戦い方を当時から徹底しており、兵士から圧倒的支持を得た。
+
日清・日露戦争で数々の武勲を打ち立て、「陸軍きっての大戦略家」と言われる軍人。最小限の損耗をもって必要十分な勝利条件を満たす戦い方を当時から徹底しており、兵士から圧倒的支持を得た。
   −
その後米田は剣と呪法による都市防衛を提唱、1912年(太正元年)には同じ帝国軍人の真宮寺一馬と共に陸軍対降魔部隊を結成、後に藤枝あやめと山崎真之介を隊員に加え、魔物による脅威に備えた。米田のこの予感は的中し、1915年には日本橋の地下から降魔と呼ばれる魔物が出現、通称「降魔戦争」が勃発した。米田は対降魔部隊と共にこれにあたったが、[[光武二式]]のような霊子甲冑が存在しなかった当時の戦いは熾烈を極め、3年に渡る戦いの末に何とか終結させるも、一馬の命を犠牲にする事となり、山崎も行方不明となる。自分よりも若い戦友を2人も失ったという経験は米田の心に深い影を落とすこととなった。
+
その後米田は剣と呪法による都市防衛を提唱、1912年(太正元年)には同じ帝国軍人の真宮寺一馬と共に陸軍対降魔部隊を結成、後に藤枝あやめと山崎真之介を隊員に加え、魔物による脅威に備えた。米田のこの予感は的中し、1915年には日本橋の地下から降魔と呼ばれる魔物が出現、通称「降魔戦争」が勃発した。米田は対降魔部隊と共にこれにあたったが、[[光武二式]]のような霊子甲冑が存在しなかった当時の戦いは熾烈を極め、3年に渡る戦いの末に何とか終結させるも、一馬の命を犠牲にする事となり、山崎も行方不明となる。自分よりも若い戦友を二人も失ったという経験は米田の心に深い影を落とすこととなった。
    
「降魔戦争」で都市の霊的防衛の必要性を痛感した政府は霊子甲冑で魔に対抗する組織、[[帝国華撃団]]の発足に乗り出した。対降魔部隊では愛刀・神刀滅却と共に前線で戦っていた米田も、この時点で既に力を失っており帝国華撃団では総司令として後方から隊員の指揮にあたる立場となった。しかし、霊子甲冑の搭乗者は霊力を持った若い女性が適任である事が判明、花組の隊員のスカウトも軍隊経験を問わず民間人も含めて行われる事となった。年端もいかぬ少女を戦場に送りながら、軍人である自分は後方でその戦いをただ見守るだけ。米田はこの事実を帝国華撃団発足後もずっと恥じており、帝国華撃団の表の顔である帝国歌劇団では彼女達の自由意志をなるべく尊重し、戦闘訓練も隊員自身の判断に任せている。
 
「降魔戦争」で都市の霊的防衛の必要性を痛感した政府は霊子甲冑で魔に対抗する組織、[[帝国華撃団]]の発足に乗り出した。対降魔部隊では愛刀・神刀滅却と共に前線で戦っていた米田も、この時点で既に力を失っており帝国華撃団では総司令として後方から隊員の指揮にあたる立場となった。しかし、霊子甲冑の搭乗者は霊力を持った若い女性が適任である事が判明、花組の隊員のスカウトも軍隊経験を問わず民間人も含めて行われる事となった。年端もいかぬ少女を戦場に送りながら、軍人である自分は後方でその戦いをただ見守るだけ。米田はこの事実を帝国華撃団発足後もずっと恥じており、帝国華撃団の表の顔である帝国歌劇団では彼女達の自由意志をなるべく尊重し、戦闘訓練も隊員自身の判断に任せている。
32行目: 32行目:  
普段は劇場の支配人として自室で酒浸りとなっているが、有事には総司令として優れた戦略を発揮する。上述の思いもあって、花組の隊員を自分の子供の様に愛しており、彼女達からも父親の様に慕われている。隊長の[[大神一郎]]には直接口に出す事は少ないものの全幅の信頼を寄せており、自分と違い戦場で花組隊員と共に戦う大神を軍人としてある種尊敬もしている。
 
普段は劇場の支配人として自室で酒浸りとなっているが、有事には総司令として優れた戦略を発揮する。上述の思いもあって、花組の隊員を自分の子供の様に愛しており、彼女達からも父親の様に慕われている。隊長の[[大神一郎]]には直接口に出す事は少ないものの全幅の信頼を寄せており、自分と違い戦場で花組隊員と共に戦う大神を軍人としてある種尊敬もしている。
   −
帝国華撃団を率いて[[東京|帝都]]を幾度となく防衛した後、1927年に大神に総司令と支配人の座、そして花組の未来を託し引退した。サクラ大戦1~4までの物語のもう一人の主人公と言える存在である。
+
帝国華撃団を率いて[[東京|帝都]]を幾度となく防衛した後、1927年に大神に総司令と支配人の座、そして花組の未来を託し引退した。'''「『サクラ大戦』(1~4までの物語)のもう一人の主人公」'''と言える存在である。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
1,404

回編集