差分

サイズ変更なし 、 2017年3月18日 (土) 20:25
編集の要約なし
135行目: 135行目:  
;冥王星攻略戦
 
;冥王星攻略戦
 
:地球へ遊星爆弾を落としていたガミラス冥王星基地を攻撃する事となったヤマト、浮遊大陸の件もあり波動砲を使わずに攻略戦を展開。
 
:地球へ遊星爆弾を落としていたガミラス冥王星基地を攻撃する事となったヤマト、浮遊大陸の件もあり波動砲を使わずに攻略戦を展開。
:反射衛生砲を使用した攻撃により操舵が利かなくなったヤマトは冥王星の海へ不時着、一度は作戦中断を余儀なくされるが陽動として出撃した[[古代進|古代]]の活躍もあり反射衛生砲の位置を特定、長射程攻撃が可能な時限信管タイプの三式融合弾を用いて冥王星基地を破壊し司令の[[ヴァルケ・シュルツ|シュルツ]]率いるガミラス艦隊の撤退より二度と地球へ遊星爆弾が降り注ぐ事は無くなった。
+
:反射衛星砲を使用した攻撃により操舵が利かなくなったヤマトは冥王星の海へ不時着、一度は作戦中断を余儀なくされるが陽動として出撃した[[古代進|古代]]の活躍もあり反射衛生砲の位置を特定、長射程攻撃が可能な時限信管タイプの三式融合弾を用いて冥王星基地を破壊し司令の[[ヴァルケ・シュルツ|シュルツ]]率いるガミラス艦隊の撤退より二度と地球へ遊星爆弾が降り注ぐ事は無くなった。
 
;灼熱の死闘
 
;灼熱の死闘
 
:太陽系からワープを繰り返しながらイスカンダルへ向かうヤマトは、恒星グリーゼ581<ref>実在する恒星で、地球からは天秤座の方角に20光年程の距離に存在する。複数の惑星を伴っており、その内の幾つかの惑星は液体の水が存在すると言われている。</ref>付近にワープアウトする。しかし、そこには冥王星基地から脱出してきたシュルツ達がガス生命体を伴って待ち構えていた。エネルギーを喰らうガス生命体に追われたヤマトは、グリーゼ581の至近まで接近する。その時、ガス生命体がより大きなエネルギー源である恒星に食らい付き、逆に恒星に飲まれていった。ガス生命体を失ったシュルツは最期の攻撃をヤマトにかけるべく恒星に接近、激しい砲撃を加える。逃走するヤマトは行く手を阻むコロナを波動砲で吹き飛ばして窮地を脱するが、シュルツの艦はコロナの直撃を受けて恒星に沈んでいった。
 
:太陽系からワープを繰り返しながらイスカンダルへ向かうヤマトは、恒星グリーゼ581<ref>実在する恒星で、地球からは天秤座の方角に20光年程の距離に存在する。複数の惑星を伴っており、その内の幾つかの惑星は液体の水が存在すると言われている。</ref>付近にワープアウトする。しかし、そこには冥王星基地から脱出してきたシュルツ達がガス生命体を伴って待ち構えていた。エネルギーを喰らうガス生命体に追われたヤマトは、グリーゼ581の至近まで接近する。その時、ガス生命体がより大きなエネルギー源である恒星に食らい付き、逆に恒星に飲まれていった。ガス生命体を失ったシュルツは最期の攻撃をヤマトにかけるべく恒星に接近、激しい砲撃を加える。逃走するヤマトは行く手を阻むコロナを波動砲で吹き飛ばして窮地を脱するが、シュルツの艦はコロナの直撃を受けて恒星に沈んでいった。
139

回編集