差分

182.171.163.40 (トーク) による編集を PLW7709 による直前の版へ差し戻しました
12行目: 12行目:  
:参戦作品においては『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』『[[機動戦士ガンダムF91]]』のメインライターを担当。『レイズナー』では原作にも名を連ねている。
 
:参戦作品においては『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』『[[機動戦士ガンダムF91]]』のメインライターを担当。『レイズナー』では原作にも名を連ねている。
 
:その他では『愛の戦士 レインボーマン』を始めとした川内康範作品のメインライターを多く手掛けた事で知られる。
 
:その他では『愛の戦士 レインボーマン』を始めとした川内康範作品のメインライターを多く手掛けた事で知られる。
;[[スタッフ:井上敏樹|井上敏樹]](いのうえ。としき)
  −
:脚本家。伊上勝の実子であり、父同様に、東映特撮作品を中心に活動。『鳥人戦隊ジェットマン』『超光戦士シャンゼリオン』で型破りのヒーローを描き、『仮面ライダーアギト』以降の平成ライダー作品に多く携わっている。『仮面ライダー555』最終回では、工事現場の監督役でゲスト出演。
  −
:スパロボ参戦作品では、『[[勇者特急マイトガイン]]』や『[[大空魔竜ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]』で、サブライターを務めた。
   
;[[スタッフ:上原正三|上原正三]](うえはら・しょうぞう)
 
;[[スタッフ:上原正三|上原正三]](うえはら・しょうぞう)
 
:脚本家。『[[ゲッターロボ]]』『[[UFOロボ グレンダイザー]]』『[[大空魔竜ガイキング]]』『[[光速電神アルベガス]](酒井あきよしとの二輪体制)』のメインライターを務める。[[ジャック・キング|ジャック]][[メリー・キング|兄妹]]、[[早乙女ミユキ]]、[[鉄甲鬼]]などの名キャラクターを輩出した。なお、アニメよりは東映や円谷プロ等の特撮作品への参加が多い脚本家として知られ、関連作『[[スーパー特撮大戦2001]]』に参戦した大半の作品に携わっている。
 
:脚本家。『[[ゲッターロボ]]』『[[UFOロボ グレンダイザー]]』『[[大空魔竜ガイキング]]』『[[光速電神アルベガス]](酒井あきよしとの二輪体制)』のメインライターを務める。[[ジャック・キング|ジャック]][[メリー・キング|兄妹]]、[[早乙女ミユキ]]、[[鉄甲鬼]]などの名キャラクターを輩出した。なお、アニメよりは東映や円谷プロ等の特撮作品への参加が多い脚本家として知られ、関連作『[[スーパー特撮大戦2001]]』に参戦した大半の作品に携わっている。
49行目: 46行目:  
:『[[THE ビッグオー]]』のシリーズ構成を務め、[[THE ビッグオー 2nd SEASON|2nd SEASON]]では全話脚本を手掛けた。
 
:『[[THE ビッグオー]]』のシリーズ構成を務め、[[THE ビッグオー 2nd SEASON|2nd SEASON]]では全話脚本を手掛けた。
 
:日本に「ジャパニーズ・ホラー」というジャンルを定着させた脚本家としても知られ、『ウルトラマンティガ』などの諸作品においても、何かしらのホラー的要素([[クトゥルフ神話]]関連が有名)を含ませる事が多い。
 
:日本に「ジャパニーズ・ホラー」というジャンルを定着させた脚本家としても知られ、『ウルトラマンティガ』などの諸作品においても、何かしらのホラー的要素([[クトゥルフ神話]]関連が有名)を含ませる事が多い。
;[[スタッフ:小林靖子|小林靖子]](こばやし・やすこ)
  −
:脚本家。東映特撮作品の『特警ウインスペクター』第25話を観たことをきっかけに、特撮に興味を持ち、東映特撮の脚本家になる。同社作品『地獄先生ぬ~べ~』から、アニメ作品の脚本も手掛けるようになった。
  −
:参戦作品では、『[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]』と『[[ケロロ軍曹 (TV)|ケロロ軍曹]]』で、サブライターを担当。
   
;[[スタッフ:小山高生|小山高生]](こやま・たかお)
 
;[[スタッフ:小山高生|小山高生]](こやま・たかお)
 
:タツノコプロを経てフリーとなり、『タイムボカンシリーズ』のメインライターとして知られる脚本家。身長194cmであることから、自称「[[アジア]]最大の脚本家(身長的な意味で)」。
 
:タツノコプロを経てフリーとなり、『タイムボカンシリーズ』のメインライターとして知られる脚本家。身長194cmであることから、自称「[[アジア]]最大の脚本家(身長的な意味で)」。
68行目: 62行目:  
;[[スタッフ:鈴木良武|鈴木良武]](すずき・よしたけ)
 
;[[スタッフ:鈴木良武|鈴木良武]](すずき・よしたけ)
 
:脚本家・小説家。創映社時代よりサンライズの文芸部門を支えてきたベテランで同社の様々な作品に多くの脚本を提供した。また『[[勇者ライディーン]]』では原作者としても名を連ねており、番組開始時期に児童誌で発表した「[[ライディーン]]開発秘話」は、終盤の展開にそのまま活かされている。
 
:脚本家・小説家。創映社時代よりサンライズの文芸部門を支えてきたベテランで同社の様々な作品に多くの脚本を提供した。また『[[勇者ライディーン]]』では原作者としても名を連ねており、番組開始時期に児童誌で発表した「[[ライディーン]]開発秘話」は、終盤の展開にそのまま活かされている。
:尚、脚本時には'''五武冬史'''(ごぶ・ふゆのり)というペンネームを用いている。
+
:なお脚本時には'''五武冬史'''(ごぶ・ふゆのり)というペンネームを用いている。
 
:参戦作品では『[[機甲戦記ドラグナー]]』『[[疾風!アイアンリーガー]]』『[[機動武闘伝Gガンダム]]』『[[勇者王ガオガイガー]]』にてシリーズ構成を担当。
 
:参戦作品では『[[機甲戦記ドラグナー]]』『[[疾風!アイアンリーガー]]』『[[機動武闘伝Gガンダム]]』『[[勇者王ガオガイガー]]』にてシリーズ構成を担当。
 
;[[スタッフ:首藤剛志|首藤剛志]](しゅどう・たけし)
 
;[[スタッフ:首藤剛志|首藤剛志]](しゅどう・たけし)
79行目: 73行目:  
:脚本家・小説家。参戦作品では『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』(あかほりさとるとの連名)や『[[ゼーガペイン]]』でメインライターを担当。
 
:脚本家・小説家。参戦作品では『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』(あかほりさとるとの連名)や『[[ゼーガペイン]]』でメインライターを担当。
 
:あかほりとは師(小山高生)を同じくする兄弟弟子の関係。
 
:あかほりとは師(小山高生)を同じくする兄弟弟子の関係。
;[[スタッフ:曽田博久|曽田博久]](そだ・ひろひさ)
  −
:脚本家。スーパー戦隊シリーズにおいて、第1作目『秘密戦隊ゴレンジャー』から携わり、第4作目『大戦隊ゴーグルファイブ』から第14作目『地球戦隊ファイブマン』まで、シリーズ構成を務めた。
  −
:参戦作品では、『[[宇宙大帝ゴッドシグマ]]』で、サブライターを担当。
   
;[[スタッフ:園田英樹|園田英樹]](そのだ・ひでき)
 
;[[スタッフ:園田英樹|園田英樹]](そのだ・ひでき)
 
:『ポケットモンスターシリーズ(TV版/劇場版)』などを手がけるベテラン。
 
:『ポケットモンスターシリーズ(TV版/劇場版)』などを手がけるベテラン。
93行目: 84行目:  
;[[スタッフ:田口章一|田口章一]](たぐち・しょういち)
 
;[[スタッフ:田口章一|田口章一]](たぐち・しょういち)
 
:『[[未来ロボ ダルタニアス|ダルタニアス]]』までの長浜作品全てに携わり、『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』と『[[闘将ダイモス]]』ではメインライターを務めた。本業は映画監督であり、本名の'''田口勝彦'''名義で『超人バロム・1』『ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー』などの東映特撮作品の演出を数多く手掛けている。
 
:『[[未来ロボ ダルタニアス|ダルタニアス]]』までの長浜作品全てに携わり、『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』と『[[闘将ダイモス]]』ではメインライターを務めた。本業は映画監督であり、本名の'''田口勝彦'''名義で『超人バロム・1』『ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー』などの東映特撮作品の演出を数多く手掛けている。
;[[スタッフ:武上純希|武上純希]](たけがみ・じゅんき)
  −
:脚本家。ロボットアニメにおいては、『レッドバロン』『ビーストウォーズII 超生命体トランスフォーマー』『ビーストウォーズネオ 超生命体トランスフォーマー』『トランスフォーマー カーロボット』のシリーズ構成を担当(いずれも、スパロボ未参戦)した。スーパー戦隊シリーズを初めとした特撮作品を手掛けることも多い。
  −
:参戦作品では、『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』や『[[超獣機神ダンクーガ]]』のサブライターを担当。
   
;[[スタッフ:千葉智宏|千葉智宏]](ちば・ともひろ)
 
;[[スタッフ:千葉智宏|千葉智宏]](ちば・ともひろ)
 
:スタジオオルフェの代表取締役を務める脚本家。『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]』『[[機動戦士ガンダム00]]』のSF設定、企画、小説執筆を担当した。
 
:スタジオオルフェの代表取締役を務める脚本家。『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]』『[[機動戦士ガンダム00]]』のSF設定、企画、小説執筆を担当した。
114行目: 102行目:     
== は ==
 
== は ==
;[[スタッフ:長谷川圭一|長谷川圭一]](はせがわ・けいいち)
  −
:脚本家。平成特撮作品のウルトラシリーズと仮面ライダーシリーズに多く携わっており、男性ながらも女性絡みの話を手掛けることも多い。
  −
:参戦作品では、『[[ゾイド -ZOIDS-]]』と『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』のTBSゾイドシリーズや、『[[THE ビッグオー]]』、『[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]』に参加して、サブライターを担当。
   
;[[スタッフ:花田十輝|花田十輝]](はなだ・じゅっき)
 
;[[スタッフ:花田十輝|花田十輝]](はなだ・じゅっき)
 
:参戦作品では『[[アイドルマスター XENOGLOSSIA]]』にてメインライターを務める。
 
:参戦作品では『[[アイドルマスター XENOGLOSSIA]]』にてメインライターを務める。