差分

編集の要約なし
21行目: 21行目:     
=== 開発の経緯 ===
 
=== 開発の経緯 ===
元々は、[[OZ]]のトレーズ派が[[モビルドール]]に対抗すべく、「[[L3 X18999 コロニー]]」で設計していた新型量産機で、長年様々な局面で使用されていた汎用性重視のモビルスーツ・[[リーオー]]の発展型として設計された物であったが、A.C.(アフターコロニー)195末期に大戦が終結した結果、試作機だけの製造に留まり、開発は途中放棄されていた。なお、その際のサーペントの型式番号は、「OZ-17MS」である。
+
元々は、地球圏統一連合正規軍が[[モビルドール]]に対抗すべく、「[[L3 X18999 コロニー]]」で設計していた新型量産機で、長年様々な局面で使用されていた汎用性重視のモビルスーツ・[[リーオー]]の発展型として設計された物であったが、A.C.(アフターコロニー)195末期に大戦が終結した結果、試作機だけの製造に留まり、開発は途中放棄されていた。なお、その際のサーペントの型式番号は、「OZ-17MS」である。
    
しかし、A.C.196に、バートン財団によってX-18999が接収された事で、保管されていた試作機をベースに、新たに[[ガンダムヘビーアームズカスタム|ガンダムヘビーアームズ]]のノウハウが組み込まれ、汎用重モビルスーツとして完成。来るべき決起に向けて、X-18999で大量生産が行われ、一斉蜂起に備えられた。
 
しかし、A.C.196に、バートン財団によってX-18999が接収された事で、保管されていた試作機をベースに、新たに[[ガンダムヘビーアームズカスタム|ガンダムヘビーアームズ]]のノウハウが組み込まれ、汎用重モビルスーツとして完成。来るべき決起に向けて、X-18999で大量生産が行われ、一斉蜂起に備えられた。
匿名利用者