32行目:
32行目:
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
−
; [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
−
: '''[[偵察]]、[[かく乱]]、[[集中]]、[[鉄壁]]、[[期待]]、[[直撃]]'''
+
:'''[[偵察]]、[[かく乱]]、[[集中]]、[[鉄壁]]、[[期待]]、[[直撃]]'''
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
−
; [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
−
: '''[[ニュータイプ]]L7、[[戦意高揚]]、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[気力+系技能|気力+(ダメージ)]]、[[連携攻撃]]'''
+
:'''[[ニュータイプ]]L7、[[戦意高揚]]、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[気力+系技能|気力+(ダメージ)]]、[[連携攻撃]]'''
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
−
; クリティカル率+20%
+
;クリティカル率+20%
−
: 『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で採用。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で採用。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
64行目:
64行目:
:結果的に上記の方法でトビアは見事に生き残る事となり、X2を奪い逃亡するトビアを眺めながら「更に生徒にしたくなった」と更に高い評価を下している。
:結果的に上記の方法でトビアは見事に生き残る事となり、X2を奪い逃亡するトビアを眺めながら「更に生徒にしたくなった」と更に高い評価を下している。
;「違うな! われわれは木星人なのだよ! 地球人がそう呼ぶようにっ!」<br />「違う惑星の生き物なのだよ! すでに! SF映画に出てくる異星人のようにね!」
;「違うな! われわれは木星人なのだよ! 地球人がそう呼ぶようにっ!」<br />「違う惑星の生き物なのだよ! すでに! SF映画に出てくる異星人のようにね!」
−
:最終決戦時にトビアから「あんた達だって人間じゃないか!」と言われた際に返した言葉。<br />後述するように、[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]では若干アレンジを加えた台詞になっている。
+
:最終決戦時にトビアから「あんた達だって人間じゃないか!」と言われた際に返した言葉。<br />後述するように、『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』では若干アレンジを加えた台詞になっている。
;「ばかものーっ!!」<br />「敗者のぶんざいで、勝者のゆくてをはばむでないわーっ」
;「ばかものーっ!!」<br />「敗者のぶんざいで、勝者のゆくてをはばむでないわーっ」
:最期の瞬間、後ろからトビアを狙おうとした部下を自らの手で始末して。「強いものこそが正しい」という彼の信念に殉じた死に様だった。
:最期の瞬間、後ろからトビアを狙おうとした部下を自らの手で始末して。「強いものこそが正しい」という彼の信念に殉じた死に様だった。
71行目:
71行目:
;「ガンダムなど、狙い所でどうにでもなるのですよ」
;「ガンダムなど、狙い所でどうにでもなるのですよ」
:対ガンダム用の[[特殊戦闘台詞]]。上述の生身でMSを破壊したシーンが元だと思われる。
:対ガンダム用の[[特殊戦闘台詞]]。上述の生身でMSを破壊したシーンが元だと思われる。
−
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]で[[ガンダムF91|F91]]をトビアに譲っていると、この台詞とともに当該シーンを再現することになる。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で[[ガンダムF91|F91]]をトビアに譲っていると、この台詞とともに当該シーンを再現することになる。
;「私を疑っていただと? …ただの老いぼれではないな?」
;「私を疑っていただと? …ただの老いぼれではないな?」
−
:第2次αにて、以前から自分のことを疑っていたことを[[ギャリソン時田|ギャリソン]]から聞かされた際の台詞。ギャリソンも「それはお互い様ですな」と返している。
+
:『第2次α』にて、以前から自分のことを疑っていたことを[[ギャリソン時田|ギャリソン]]から聞かされた際の台詞。ギャリソンも「それはお互い様ですな」と返している。
;「違うな! 我々は木星人なのだ! 地球人がそう呼ぶように!」<br />「違う惑星の生き物なのだよ! すでに! 異星人と同じようにね!」
;「違うな! 我々は木星人なのだ! 地球人がそう呼ぶように!」<br />「違う惑星の生き物なのだよ! すでに! 異星人と同じようにね!」
−
:第2次αでの[[DVE]]。前述の通り、[[αシリーズ]]では数多くの[[異星人]]が存在しているので「SF映画に出てくる」のくだりがカットされている。
+
:『第2次α』での[[DVE]]。前述の通り、[[αシリーズ]]では数多くの[[異星人]]が存在しているので「SF映画に出てくる」のくだりがカットされている。
;「君達は勝者なのだ…! 勝者は勝者らしく敗れた私を乗り越えていくがいい…!」
;「君達は勝者なのだ…! 勝者は勝者らしく敗れた私を乗り越えていくがいい…!」
−
:第2次αにおける最期の台詞。トビア達αナンバーズを強者と認めたカラスは宇宙の闇へと消えたのだった。
+
:『第2次α』における最期の台詞。トビア達[[αナンバーズ]]を強者と認めたカラスは宇宙の闇へと消えたのだった。
== 搭乗機体 ==
== 搭乗機体 ==