差分

456 バイト除去 、 2017年2月23日 (木) 22:58
編集の要約なし
23行目: 23行目:  
[[コスモ・バビロニア建国戦争]]時に多大な戦績を残した[[ガンダムF91]]の[[量産型]]で、少数が生産されている。
 
[[コスモ・バビロニア建国戦争]]時に多大な戦績を残した[[ガンダムF91]]の[[量産型]]で、少数が生産されている。
   −
基本性能は試作機とほぼ同等で[[バイオ・コンピュータ]]も搭載されているが、最大稼動モードは必要とされる状況が発生することはないという理由で省略されており、M.E.P.E.も発生しない。基本的に背中に装備された[[V.S.B.R|V.S.B.R.]](ヴェスバー)がメインウェポン。
+
基本性能は試作機とほぼ同等で[[バイオ・コンピュータ]]も搭載されているが、最大稼動モードは必要とされる状況が発生することはないという理由で省略されており、M.E.P.E.も発生しない。ただし冷却機能はより強化改善されており、伴って通常稼働モード時の限界性能も向上している。
    
外見は殆どF91と変わらないが、胸部にV字状のエンブレムが追加されている(これは[[ガンダム]]の前腰部にあるエンブレムと同様のもの)。
 
外見は殆どF91と変わらないが、胸部にV字状のエンブレムが追加されている(これは[[ガンダム]]の前腰部にあるエンブレムと同様のもの)。
45行目: 45行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;バルカン砲
 
;バルカン砲
:頭部に2門内蔵されている近接防御用の武装。
+
:頭部に2門内蔵されている近接防御用の機銃。
 
;メガマシンキャノン
 
;メガマシンキャノン
:胸部に2門内蔵されている。
+
:胸部に2門内蔵されている機関砲。
 
;[[V.S.B.R|V.S.B.R.]](ヴェスバー)
 
;[[V.S.B.R|V.S.B.R.]](ヴェスバー)
 
:バックパックに2門装備。「'''V'''ariable '''S'''peed '''B'''eam '''R'''ifle(可変速ビームライフル)」の頭文字を取ったもので、その名の通り、低速で高威力のビームから高速で高貫通力のビームまでを撃ち分けられる。
 
:バックパックに2門装備。「'''V'''ariable '''S'''peed '''B'''eam '''R'''ifle(可変速ビームライフル)」の頭文字を取ったもので、その名の通り、低速で高威力のビームから高速で高貫通力のビームまでを撃ち分けられる。
 
;[[ビームサーベル]]
 
;[[ビームサーベル]]
:左腰に2本格納。
+
:接近戦用武器。左腰に2本格納。
 
;[[ビームライフル]]
 
;[[ビームライフル]]
:本機の携行兵装。通常の単射の他に、連射機能も持つ。
+
:本機の携行火器。通常の単射の他に、連射機能も持つ。
 
;ビームランチャー
 
;ビームランチャー
:不使用時は腰部にマウントされている。Vでは未装備。
+
:高威力のビームを発射する大型の携帯火器。不使用時は腰部にマウントされている。
 +
:Vでは未装備。
 
;[[ビームシールド]]
 
;[[ビームシールド]]
:左腕に1基装備し、右腰に予備が1基格納されている。小型化により、シールドにまでエネルギーを回せるようになったことで実現した。実体シールドと比較して[[ビーム兵器]]に対しての防御力はかなり高い。『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム|クロスボーン・ガンダム]]』の時代では、ビームシールドの登場によりビーム兵器による射撃戦が有効でなくなってしまったという記述があるほど、その防御力は高い。欠点はビームを発生させるため、敵機から視認されやすくなってしまう点。
+
:左腕に1基装備し、右腰に予備が1基格納されている防御兵装。
 
:SRWでは[[シールド防御]]の際に使用するが、MSの性能上、あまりお世話になることはない。
 
:SRWでは[[シールド防御]]の際に使用するが、MSの性能上、あまりお世話になることはない。