差分

12 バイト除去 、 2017年2月15日 (水) 06:48
編集の要約なし
34行目: 34行目:  
:地球に身を隠していた[[アール博士]]と、その秘密兵器である[[ダルタニアス]]。[[アール博士]]はエリオス復興に協力することを条件にブルー・スウェアに力を貸す(尤もその点に拘っているのは[[アール博士]]だけで、パイロットの[[楯剣人|剣人]]達は[[地球]]の平和のために進んで協力し、アール博士も後半はエリオス復興以前に地球の平和を優先するようになる)。
 
:地球に身を隠していた[[アール博士]]と、その秘密兵器である[[ダルタニアス]]。[[アール博士]]はエリオス復興に協力することを条件にブルー・スウェアに力を貸す(尤もその点に拘っているのは[[アール博士]]だけで、パイロットの[[楯剣人|剣人]]達は[[地球]]の平和のために進んで協力し、アール博士も後半はエリオス復興以前に地球の平和を優先するようになる)。
 
;マジンガーチーム
 
;マジンガーチーム
:[[科学要塞研究所]]を失った[[兜甲児|甲児]]・[[剣鉄也|鉄也]]ら、及び[[ギシン星間帝国]]の侵略に立ち向かう決意を固めた[[デューク・フリード|デューク]]とその仲間達もブルー・スウェアに協力する。
+
:[[科学要塞研究所]]を失った[[兜甲児|甲児]]・[[剣鉄也|鉄也]]ら、及びギシン星間帝国の侵略に立ち向かう決意を固めた[[デューク・フリード|デューク]]とその仲間達もブルー・スウェアに協力する。
    
== 仮想敵 ==
 
== 仮想敵 ==
41行目: 41行目:  
;[[インベーダー]]
 
;[[インベーダー]]
 
:結成以前からの敵勢力で、主に[[真ドラゴン]]の捜索・撃滅が目的となっていた。木星圏での戦いで壊滅。
 
:結成以前からの敵勢力で、主に[[真ドラゴン]]の捜索・撃滅が目的となっていた。木星圏での戦いで壊滅。
;[[ギシン星間帝国軍]]
+
;ギシン星間帝国軍
 
:[[ズール皇帝]]に率いられた異星勢力で、[[明神タケル|マーズ]]抹殺と[[ダルタニアス]]撃破のため刺客や部隊を次々に送り込んで来た。原作の勢力に[[未来ロボ ダルタニアス]]のザール艦隊、[[UFOロボ グレンダイザー]]のベガ星連合軍を取り込んでおり、地球圏全体の脅威として立ちはだかる。本星での決戦を前に[[ロゼ]]、さらに条件次第で[[マーグ]]が部隊に参加。ズールが撃破されたことで帝国自体が瓦解・消滅した。
 
:[[ズール皇帝]]に率いられた異星勢力で、[[明神タケル|マーズ]]抹殺と[[ダルタニアス]]撃破のため刺客や部隊を次々に送り込んで来た。原作の勢力に[[未来ロボ ダルタニアス]]のザール艦隊、[[UFOロボ グレンダイザー]]のベガ星連合軍を取り込んでおり、地球圏全体の脅威として立ちはだかる。本星での決戦を前に[[ロゼ]]、さらに条件次第で[[マーグ]]が部隊に参加。ズールが撃破されたことで帝国自体が瓦解・消滅した。
 
;[[プロトデビルン]]
 
;[[プロトデビルン]]
54行目: 54行目:  
:トレーズの副官。序盤は地球消失の影響でトレーズとは別行動を強いられていたが、自らの判断でネオ・ジオンに接触して共闘を持ちかけ、ノヴァンブル条約締結のきっかけの一つを作っている。
 
:トレーズの副官。序盤は地球消失の影響でトレーズとは別行動を強いられていたが、自らの判断でネオ・ジオンに接触して共闘を持ちかけ、ノヴァンブル条約締結のきっかけの一つを作っている。
 
;[[ミリア・ファリーナ・ジーナス]]
 
;[[ミリア・ファリーナ・ジーナス]]
:[[シティ7]]市長。地球圏の情勢に関するレポートを踏まえ、ネオ・ジオンとの協力関係構築をマックスに進言。レディのそれと同じく、ノヴァンブル条約の前進となる協力関係が築かれた。
+
:シティ7市長。地球圏の情勢に関するレポートを踏まえ、ネオ・ジオンとの協力関係構築をマックスに進言。レディのそれと同じく、ノヴァンブル条約の前進となる協力関係が築かれた。
 
;[[ロジャー・スミス]]
 
;[[ロジャー・スミス]]
 
:リガ・ミリティア及びトレーズに雇われた[[ネゴシエイター]]。序盤ではリガ・ミリティアの依頼に応じてトレーズとの交渉を行い、リガ・ミリティアと[[OZ]]地上部隊トレーズ派の共闘路線を確立する事に成功。その後、トレーズに私的に雇われた後は[[OZ]]地上部隊の反トレーズ派の勢力との交渉でその手腕を発揮しており、ノヴァンブル条約の早期締結に貢献したと言える。
 
:リガ・ミリティア及びトレーズに雇われた[[ネゴシエイター]]。序盤ではリガ・ミリティアの依頼に応じてトレーズとの交渉を行い、リガ・ミリティアと[[OZ]]地上部隊トレーズ派の共闘路線を確立する事に成功。その後、トレーズに私的に雇われた後は[[OZ]]地上部隊の反トレーズ派の勢力との交渉でその手腕を発揮しており、ノヴァンブル条約の早期締結に貢献したと言える。