差分

編集の要約なし
12行目: 12行目:  
デビルガンダム四天王の内、[[グランドガンダム]]がベースとなり胴体部分を、グランドガンダムの頭部部分に[[マスターガンダム]]の上半身、胴体側面に[[ガンダムヘブンズソード]]の翼と爪、[[ウォルターガンダム]]が姿そのままに尻尾を形成している。
 
デビルガンダム四天王の内、[[グランドガンダム]]がベースとなり胴体部分を、グランドガンダムの頭部部分に[[マスターガンダム]]の上半身、胴体側面に[[ガンダムヘブンズソード]]の翼と爪、[[ウォルターガンダム]]が姿そのままに尻尾を形成している。
   −
デビルガンダムコロニーの内部に突入した[[シャッフル同盟]]を迎え討ち、彼らを圧倒する。しかし、シャッフル同盟の[[底力]]で発現したシャッフル同盟拳で破壊され、ウルベも死亡した…かに見えたがすぐさま再生、復活して襲い掛かる。結局劇中には破壊された描写はなく、恐らく[[デビルガンダム (最終形態)|デビルガンダム本体]]が石破ラブラブ天驚拳で破壊されるまで稼動していたものと推定される。
+
デビルガンダムコロニーの内部に突入した[[シャッフル同盟]]を迎え討ち、[[ゴッドガンダム]]の『石破天驚拳』を始めとする彼らの必殺技でも傷一つ負わすことが出来ない程の堅牢さと絶大なパワーで圧倒する。しかし、シャッフル同盟の[[底力]]で発現したシャッフル同盟拳で破壊され、ウルベも死亡した…かに見えたがすぐさま再生、復活して襲い掛かる。結局劇中には破壊された描写はなく、恐らく[[デビルガンダム (最終形態)|デビルガンダム本体]]が石破ラブラブ天驚拳で破壊されるまで稼動していたものと推定される。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
デビルガンダムの前座を担う中ボス的なポジションで登場する。
 
デビルガンダムの前座を担う中ボス的なポジションで登場する。
 
扱いやすいポジションなのか、ウルベや四天王各機が登場しない作品でも登場する。
 
扱いやすいポジションなのか、ウルベや四天王各機が登場しない作品でも登場する。
 +
前述のとおり『機動武闘伝Gガンダム』作中でも反則レベルに凶悪な性能を有す機体であるが、SRWにおいては射程が異常に短かかったり、大してHP・装甲・攻撃力が高くなかったり、そもそもパイロットが雑魚だったりと、ほぼ原作の恐ろしさは感じさせない。あくまでも最終形態のデビルガンダムの前座でしかない。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
匿名利用者