差分

333 バイト追加 、 2013年1月5日 (土) 20:32
編集の要約なし
27行目: 27行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
:中盤に竜馬が搭乗して参戦する。竜馬が真ゲッターに乗り換えた後も3人乗りとして機体自体は残るが、搭乗できるのが竜馬・隼人・弁慶のみであるため、活用するなら高性能な真ゲッターを捨てることになってしまうのが悩みどころ。とはいえ、竜馬のエースボーナスとカスタムボーナスで数値以上の攻撃力を出し、気力やEN消費は少なく、パーツも三つ装備可能で柔軟性はあるので使い勝手は悪くない。ちなみに本作のブラックゲッターは竜馬が'''タイムスリップしてから僅か1週間以内で'''廃棄されたゲッターを修復して完成させたらしい。なお、このゲッターは[[陰月]]にあるゲッターロボの墓場にあった物である。
+
:中盤に竜馬が搭乗して参戦する。竜馬が真ゲッターに乗り換えた後も3人乗りとして機体自体は残るが、搭乗できるのが竜馬・隼人・弁慶のみであるため、活用するなら高性能な真ゲッターを捨てることになってしまうのが悩みどころ。とはいえ、竜馬のエースボーナスとカスタムボーナスで数値以上の攻撃力を出し、気力やEN消費は少なく、パーツも三つ装備可能で柔軟性はあるので使い勝手は悪くない。ついでに言えば戦闘アニメーションの出来がアリオス並みに良いので、それを見るために手を入れるのもまた一興か。ちなみに本作のブラックゲッターは竜馬が'''タイムスリップしてから僅か1週間以内で'''廃棄されたゲッターを修復して完成させたらしい。なお、このゲッターは[[陰月]]にあるゲッターロボの墓場にあった物である。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
42行目: 42行目:  
'''原作OVA名義'''
 
'''原作OVA名義'''
 
;トマホークブーメラン
 
;トマホークブーメラン
:ゲッター1と同じ動作である。
+
:ゲッター1と同じ動作である。再世編ではニューヨークでの登場時に見せたカットインが入る。
 
;ゲッタートマホーク
 
;ゲッタートマホーク
:Dではコンボ対応武器。
+
:Dではコンボ対応武器。再世編ではニューヨークでのメタルビースト戦での動きの再現。
 
;スパイラルゲッタービーム
 
;スパイラルゲッタービーム
 
:広げたマントの隙間からビームを拡散して放つ。
 
:広げたマントの隙間からビームを拡散して放つ。
匿名利用者