22行目:
22行目:
αプロトとも呼ばれ、[[アルテリオン]]の試作機的な存在となっている。ツイン・テスラ・ドライブを装備し、運動性と航行能力を大幅に向上させた。部分的ながらも変形を可能としている。
αプロトとも呼ばれ、[[アルテリオン]]の試作機的な存在となっている。ツイン・テスラ・ドライブを装備し、運動性と航行能力を大幅に向上させた。部分的ながらも変形を可能としている。
−
[[アイビス・ダグラス|アイビス]]が搭乗するが、彼女の手に渡ったときには、既に機体は彼女のパーソナルカラーである白銀の塗装が施されていた。これは、設計者でありプロジェクトリーダーのフィリオが、アイビスの宇宙への憧れと強い信念を認め、メインパイロットに選んだ証明である。だが、この事がパイロットナンバー01であるスレイのプライドを傷つけ、彼女を[[ノイエDC]]へと走らせるきっかけとなった。
+
[[アイビス・ダグラス]]が搭乗するが、彼女の手に渡ったときには、既に機体は彼女のパーソナルカラーである白銀の塗装が施されていた。これは、設計者でありプロジェクトリーダーのフィリオが、アイビスの宇宙への憧れと強い信念を認め、メインパイロットに選んだ証明である。だが、この事がパイロットナンバー01であるスレイのプライドを傷つけ、彼女を[[ノイエDC]]へと走らせるきっかけとなった。
マニューバRaMVsが使用可能。RaMVsとは「'''R'''apid '''a'''cceleration '''M'''obility break '''V'''olley '''s'''hoot」の略称であり、『急加速突撃及び一斉射撃の空間戦術』という意味である。読み方は『ランヴィス』。
マニューバRaMVsが使用可能。RaMVsとは「'''R'''apid '''a'''cceleration '''M'''obility break '''V'''olley '''s'''hoot」の略称であり、『急加速突撃及び一斉射撃の空間戦術』という意味である。読み方は『ランヴィス』。
51行目:
51行目:
:ガーリオンの必殺武器。突起上からエネルギーフィールドを発生させて突貫を行う。詳しい理論は[[ガーリオン]]の項を参照されたし。
:ガーリオンの必殺武器。突起上からエネルギーフィールドを発生させて突貫を行う。詳しい理論は[[ガーリオン]]の項を参照されたし。
;マニューバRaMVs
;マニューバRaMVs
−
:アステリオンの機動力を生かした高速一撃離脱戦法。射撃兵装の一斉射撃を浴びせた後、ソニック・ブレイカーで突貫する。戦闘グラフィックではミサイルのような実弾兵器を使っているが、武器としては実装されていない。おそらく、この技に使用する分の弾しか搭載していないのだろう。弾の正体は、後のアルテリオンに通じる[[CTM]]シリーズのミサイルだと思われる。
+
:アステリオンの機動力を生かした高速一撃離脱戦法。射撃兵装の一斉射撃を浴びせた後、ソニック・ブレイカーで突貫する。戦闘グラフィックではミサイルのような実弾兵器を使っているが、武器としては実装されていない。おそらく、この技に使用する分の弾しか搭載していないのだろう。弾の正体は、後のアルテリオンに通じるCTMシリーズのミサイルだと思われる。
==== [[換装武器]] ====
==== [[換装武器]] ====
80行目:
80行目:
:本機の完成体。
:本機の完成体。
−
<!-- == 商品情報 == -->
−
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
{{バンプレストオリジナル}}
{{バンプレストオリジナル}}
{{DEFAULTSORT:あすてりおん}}
{{DEFAULTSORT:あすてりおん}}