104行目:
104行目:
*モチーフは本家『THE IDOLM@STER』における天海春香。
*モチーフは本家『THE IDOLM@STER』における天海春香。
**『[[無尽合体キサラギ]]』の「[[ハルシュタイン]]」は同じキャラをモチーフにする存在である。
**『[[無尽合体キサラギ]]』の「[[ハルシュタイン]]」は同じキャラをモチーフにする存在である。
−
*『[[アイドルマスター XENOGLOSSIA]]』における天海春香は、『THE IDOLM@STER』における同名のキャラクターと区別する意味で、ファンからは「'''ゼノ春香'''」と呼称される事が多い。
+
**『[[アイドルマスター XENOGLOSSIA]]』における天海春香は、『THE IDOLM@STER』における同名のキャラクターと区別する意味で、ファンからは「'''ゼノ春香'''」と呼称される事が多い。
−
*本家の『THE IDOLM@STER』における天海春香と比較して頭のリボンが大きめに描かれている。これはシナリオ上で「バカリボン」と呼ばれることが決まっていたため、そのことを印象付けられるようにしたもの<ref>『アイドルマスター XENOGLOSSIA Sweet Memories』63ページより。</ref>。
+
*『THE IDOLM@STER』における天海春香と比較して頭のリボンが大きめに描かれている。これはシナリオ上で「バカリボン」と呼ばれることが決まっていたため、そのことを印象付けられるようにしたもの<ref>『アイドルマスター XENOGLOSSIA Sweet Memories』63ページより。</ref>。
−
**なお、リボンの色は本家の『THE IDOLM@STER』における天海春香のイメージカラーである赤色を踏襲してか、「(赤みがかった)ピンク」になっている。
+
**なお、リボンの色は『THE IDOLM@STER』における天海春香のイメージカラーである赤色を踏襲してか、「(赤みがかった)ピンク」になっている。
−
*本家の『THE IDOLM@STER』における天海春香は「何も無い場所で転ぶ」というドジっ娘でもあるのだが、その一面は『XENOGLOSSIA』における天海春香にも受け継がれている(前期OP映像等において確認できる)。
+
*『THE IDOLM@STER』における天海春香は「何も無い場所で転ぶ」というドジっ娘でもあるのだが、その一面は『XENOGLOSSIA』における天海春香にも受け継がれている(前期OP映像等において確認できる)。
−
*本家の『THE IDOLM@STER』および『XENOGLOSSIA』における天海春香の[[スーパーロボット大戦参戦キャラクターの誕生日|誕生日]]は4月3日であるが、これは『アイドルマスター XENOGLOSSIA』の第1話が放送された日(2007年4月3日。関西テレビにおいて)でもある。
+
*『THE IDOLM@STER』および『XENOGLOSSIA』における天海春香の[[スーパーロボット大戦参戦キャラクターの誕生日|誕生日]]は4月3日であるが、これは『アイドルマスター XENOGLOSSIA』の第1話が放送された日(2007年4月3日。関西テレビにおいて)でもある。
*(『XENOGLOSSIA』版の)天海春香は、担当声優である井口裕香氏の初主演となるキャラクターである。
*(『XENOGLOSSIA』版の)天海春香は、担当声優である井口裕香氏の初主演となるキャラクターである。
**そのため、井口氏にとっても思い入れの深いキャラのようで、度々ラジオ等で『XENOGLOSSIA』の話題を挙げることがある。
**そのため、井口氏にとっても思い入れの深いキャラのようで、度々ラジオ等で『XENOGLOSSIA』の話題を挙げることがある。