差分

760 バイト追加 、 2017年1月30日 (月) 21:00
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
*[[登場作品]]:
 
*[[登場作品]]:
 
**[[マシンロボ クロノスの大逆襲]]
 
**[[マシンロボ クロノスの大逆襲]]
**レイナ剣狼伝説(未参戦)
+
**レイナ剣狼伝説(SRW未参戦)
 
*[[声優]]:井上和彦
 
*[[声優]]:井上和彦
 
*種族:[[マシンロボ]](クロノス族)
 
*種族:[[マシンロボ]](クロノス族)
21行目: 21行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
『マシンロボ』という作品の参戦回数自体が少ない為、登場回数も決して多いとは言えないが、その格好良さからプレイヤーからの人気が高い。スパロボ史上屈指のヒーロー的存在として認知されている。原作ではそうでも無かったりするが。
+
『マシンロボ』という作品の参戦回数自体が少ない為、登場回数も決して多いとは言えないが、その格好良さからプレイヤーからの人気が高い。SRW史上屈指のヒーロー的存在として認知されている。原作ではそうでも無かったりするが。
   −
基本的に参入は中盤以降。[[IMPACT]]では仲間になると「自軍の救援に駆けつける→口上」のコンボが出来なくなり、がっかりする事もあった。だが[[MX]]では、味方になってからも何度か増援に現れて口上を叫んでいる。
+
基本的に参入は中盤以降。『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では仲間になると「自軍の救援に駆けつける→口上」のコンボが出来なくなり、がっかりする事もあった。だが『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では、味方になってからも何度か増援に現れて口上を叫んでいる。
   −
スパロボでは口上時に毎回腕を組んで高所から逆光を浴びながら現れるが、これは原作最終話を再現したもの。原作では、口上を言う時に腕を組んでいたのは最終話を含めて僅か2回しかない(ちなみに、原作でも高い所から口上を言ったり、逆光を浴びて口上を言う事は多いが、そうでない回も存在する)。が、逆にスパロボで毎回この演出で現れる事が彼のキャラクター性を強調しており、多くのファンを獲得する要因に繋がったと言える。
+
SRWでは口上時に毎回腕を組んで高所から逆光を浴びながら現れるが、これは原作最終話を再現したもの。原作では、口上を言う時に腕を組んでいたのは最終話を含めて僅か2回しかない(ちなみに、原作でも高い所から口上を言ったり、逆光を浴びて口上を言う事は多いが、そうでない回も存在する)。が、逆にSRWで毎回この演出で現れる事が彼のキャラクター性を強調しており、多くのファンを獲得する要因に繋がったと言える。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
47行目: 47行目:     
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
C2ではタイプBのみ「ダメージアップ系を習得しない」という致命的な弱点があった。[[集中]]、[[気合]](MXでは[[気迫]])、[[熱血]]などを習得する傾向がある。[[ケンリュウ]]時は[[集中]]で回避力の底上げができる。
+
『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』ではタイプBのみ「ダメージアップ系を習得しない」という致命的な弱点があった。[[集中]]、[[気合]](『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では[[気迫]])、[[熱血]]などを習得する傾向がある。[[ケンリュウ]]時は[[集中]]で回避力の底上げができる。
    
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
57行目: 57行目:     
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
IMPACT以降では援護能力は無くなり、[[統率]]によって攻撃の軸となるスキルを習得。また、[[先手必勝]]や[[カウンター]]といった反撃時のスキルも習得する。
+
『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』以降では援護能力は無くなり、[[統率]]によって攻撃の軸となるスキルを習得。また、[[先手必勝]]や[[カウンター]]といった反撃時のスキルも習得する。
    
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]
69行目: 69行目:  
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
 
;「マシンロボ・炎」
 
;「マシンロボ・炎」
:COMPACT2、[[IMPACT]]で採用。
+
:[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』、『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』で採用。
 
;「勝利のマシンロボ」
 
;「勝利のマシンロボ」
:[[MX]]で採用。
+
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』で採用。
 
;「天空よりの使者」
 
;「天空よりの使者」
 
:口上時に毎回流れる[[BGM]]。
 
:口上時に毎回流れる[[BGM]]。
81行目: 81行目:  
:長兄。洗脳され、[[ギャンドラー]]の幹部に。
 
:長兄。洗脳され、[[ギャンドラー]]の幹部に。
 
;キライ・ストール
 
;キライ・ストール
:父親。クロノス族の族長で、ロム、ジェット、ドリルの師でもある。スパロボ未登場。
+
:父親。クロノス族の族長で、ロム、ジェット、ドリルの師でもある。SRW未登場。
 
;[[ブルー・ジェット]]
 
;[[ブルー・ジェット]]
 
:天空心剣の使い手で、ジェット族最速の男。ロムとは息の合った連携を見せ『重ね鎌鼬』を使う。
 
:天空心剣の使い手で、ジェット族最速の男。ロムとは息の合った連携を見せ『重ね鎌鼬』を使う。
89行目: 89行目:  
:仲間。レイナのお守り役。
 
:仲間。レイナのお守り役。
 
;ヴェルト・ザルク
 
;ヴェルト・ザルク
:『レイナ剣狼伝説』に登場する、[[ギャンドラー]]を世に送り出した暗黒世界からの刺客。「宇宙の棺」と呼ばれ、今までロム達に倒された者たちの怨念を力にしている強敵。スパロボ未登場。
+
:『レイナ剣狼伝説』に登場する、[[ギャンドラー]]を世に送り出した暗黒世界からの刺客。「宇宙の棺」と呼ばれ、今までロム達に倒された者たちの怨念を力にしている強敵。SRW未登場。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[破嵐万丈]]
 
;[[破嵐万丈]]
:[[IMPACT]]では[[ビューティフル・タチバナ|ビューティ]]を人質にとられても尚、[[コロス]]への凄まじい闘志を燃やす彼の殺気が本物である事に、ただ1人気付いた。
+
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では[[ビューティフル・タチバナ|ビューティ]]を人質にとられても尚、[[コロス]]への凄まじい闘志を燃やす彼の殺気が本物である事に、ただ1人気付いた。
 
;[[ミア・アリス]]
 
;[[ミア・アリス]]
:[[COMPACT2]]・[[IMPACT]]では彼女に聞かれて初めて名前を名乗った。
+
:[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』・『IMPACT』では彼女に聞かれて初めて名前を名乗った。
 
;[[出雲銀河]]、[[草薙北斗]]
 
;[[出雲銀河]]、[[草薙北斗]]
:[[MX]]では「[[データウェポン|電子の聖獣]]に選ばれし子ら」である彼らの窮地を幾度も救い、戦士としての成長を見守っていた。
+
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では「[[データウェポン|電子の聖獣]]に選ばれし子ら」である彼らの窮地を幾度も救い、戦士としての成長を見守っていた。
 
;[[アルテア]]
 
;[[アルテア]]
:[[MX]]では洗脳時の[[ライバル]]関係で、彼の洗脳が解けた後もお互いを認め合う関係である。
+
:『MX』では洗脳時の[[ライバル]]関係で、彼の洗脳が解けた後もお互いを認め合う関係である。
 
;[[デューク・フリード]]
 
;[[デューク・フリード]]
:MXではEDで共に[[フリード星]]へと旅立ち、復興を手伝う事に。
+
:『MX』ではEDで共に[[フリード星]]へと旅立ち、復興を手伝う事に。
 
;[[神隼人]]
 
;[[神隼人]]
:MXに於ける[[百鬼帝国]]との最終決戦では、先んじて[[科学要塞島]]内部に侵入していた彼と合流し、[[ドモン・カッシュ|ドモン]]を交えた3人で中枢部の破壊活動を行う。
+
:『MX』に於ける[[百鬼帝国]]との最終決戦では、先んじて[[科学要塞島]]内部に侵入していた彼と合流し、[[ドモン・カッシュ|ドモン]]を交えた3人で中枢部の破壊活動を行う。
 
;[[秋津マサト]]、[[氷室美久]]
 
;[[秋津マサト]]、[[氷室美久]]
:MXでは[[鉄甲龍]]との決着を着けて満身創痍になった状態でギャンドラーに包囲されて大ピンチになった彼らを颯爽と救出した。
+
:『MX』では[[鉄甲龍]]との決着を着けて満身創痍になった状態でギャンドラーに包囲されて大ピンチになった彼らを颯爽と救出した。
 
;[[碇シンジ]]
 
;[[碇シンジ]]
:MXではロムの活躍が彼の再起を促す事に。後に彼の成長を認め、ドモンと共に彼を後押しした。
+
:『MX』ではロムの活躍が彼の再起を促す事に。後に彼の成長を認め、ドモンと共に彼を後押しした。
 
;[[惣流・アスカ・ラングレー]]
 
;[[惣流・アスカ・ラングレー]]
:MXではEVA量産機の猛攻にさらされる彼女を颯爽と救出する。この時のロムに思わず反応してしまう量産機は必見。
+
:『MX』ではEVA量産機の猛攻にさらされる彼女を颯爽と救出する。この時のロムに思わず反応してしまう量産機は必見。
 
;[[ベガ大王]]、[[ガリモス大船長]]
 
;[[ベガ大王]]、[[ガリモス大船長]]
:[[COMPACT2]]・[[IMPACT]]においてロムがギャンドラーの他に天誅を下すべき者達。
+
:『COMPACT2』・『IMPACT』においてロムがギャンドラーの他に天誅を下すべき者達。
 
;[[バースト]]、[[フラッシュ (ダンガイオー)|フラッシュ]]
 
;[[バースト]]、[[フラッシュ (ダンガイオー)|フラッシュ]]
:[[IMPACT]]ではかつての仲間だった[[ロール・クラン|ロール]]を裏切り[[宇宙海賊バンカー]]に寝返った彼らに激怒した。
+
:『IMPACT』ではかつての仲間だった[[ロール・クラン|ロール]]を裏切り[[宇宙海賊バンカー]]に寝返った彼らに激怒した。
 
;[[EVA量産機]]
 
;[[EVA量産機]]
 
:上記の通り、彼の登場に反応を見せる。
 
:上記の通り、彼の登場に反応を見せる。
120行目: 120行目:  
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
;[[シーブック・アノー]]
 
;[[シーブック・アノー]]
:[[IMPACT]]では[[ガンダムF91|F91]]の[[バイオ・コンピュータ]]を用いて[[アインスト空間]]からの脱出ポイントを探す彼に、更なる力添えとして剣狼を貸し与える。
+
:『IMPACT』では[[ガンダムF91|F91]]の[[バイオ・コンピュータ]]を用いて[[アインスト空間]]からの脱出ポイントを探す彼に、更なる力添えとして剣狼を貸し与える。
 
;[[ニナ・パープルトン]]
 
;[[ニナ・パープルトン]]
:[[IMPACT]]で彼女と対面した際、何気に実験素材として狙われるも周囲からのフォローで事無きを得る。
+
:『IMPACT』で彼女と対面した際、何気に実験素材として狙われるも周囲からのフォローで事無きを得る。
 
;[[ドモン・カッシュ]]
 
;[[ドモン・カッシュ]]
:MXで意気投合し、[[百鬼帝国]]との最終決戦では隼人を交えた3人で暴れまわった。
+
:『MX』で意気投合し、[[百鬼帝国]]との最終決戦では隼人を交えた3人で暴れまわった。
    
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[アマノ・ヒカル]]
 
;[[アマノ・ヒカル]]
:MXでは初対面の彼女にいきなり漫画のモデルを頼まれる事に。基本的に完璧超人扱いであるスパロボのロムも、これには辟易したようである。
+
:『MX』では初対面の彼女にいきなり漫画のモデルを頼まれる事に。基本的に完璧超人扱いであるSRWのロムも、これには辟易したようである。
 
;[[グン・ジェム]]
 
;[[グン・ジェム]]
:MXでは彼に「カブキ野郎」と称され、警戒される。彼の搭乗機・[[ゲイザム]]の頭の上で口上を行うという荒業もやってのけた。
+
:『MX』では彼に「カブキ野郎」と称され、警戒される。彼の搭乗機・[[ゲイザム]]の頭の上で口上を行うという荒業もやってのけた。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「待てい!」<br />「弱肉強食の獣達でも、殺すことを楽しみはしない。悪の道に堕ちたものだけがそれをするのだ。しかし、貴様らの邪悪な心を天は許しはせん!大いなる天の怒り…」<br />「人、それを『雷』と言う…!」
 
;「待てい!」<br />「弱肉強食の獣達でも、殺すことを楽しみはしない。悪の道に堕ちたものだけがそれをするのだ。しかし、貴様らの邪悪な心を天は許しはせん!大いなる天の怒り…」<br />「人、それを『雷』と言う…!」
:口上を乗せると全て名台詞になるが、例として。ちなみに、[[トリプル・ジム|ジム]]も一度だけ口上を言った事があり、内容は'''大切なものを守るために体を張る'''「男」。MXではロムもその口上を使った。
+
:口上を乗せると全て名台詞になるが、例として。ちなみに、[[トリプル・ジム|ジム]]も一度だけ口上を言った事があり、内容は'''大切なものを守るために体を張る'''「男」。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』ではロムもその口上を使った。
 
;「貴様らに名乗る名前はない!」
 
;「貴様らに名乗る名前はない!」
:「何者だ!?」と問われて。明らかに正体を知っている相手でもこのセリフを言う。事実、原作・スパロボ共に「一応聞いておいてやろう、誰だ!?」と言われた事がある。スパロボでは必ず口上の最後で言っているが、原作第一話のようにこの台詞の後に口上を言うパターンもある。ロムはこの台詞に拘りがあるらしく、一度ドリルがこの台詞を遮って名乗った時はジェットと共に激怒し、ドリルをボコボコにした。…ちなみによりにもよってその時の口上が'''心の豊かさを謳った'''「豊穣」だった。<br />余談だが、COMPACT2及びIMPACTでの口上で終始使用していた「'''お前達'''に名乗る名前はない!」は実は原作では一度も言っていない、スパロボオリジナルの台詞である。
+
:「何者だ!?」と問われて。明らかに正体を知っている相手でもこのセリフを言う。事実、原作・SRW共に「一応聞いておいてやろう、誰だ!?」と言われた事がある。SRWでは必ず口上の最後で言っているが、原作第一話のようにこの台詞の後に口上を言うパターンもある。ロムはこの台詞に拘りがあるらしく、一度ドリルがこの台詞を遮って名乗った時はジェットと共に激怒し、ドリルをボコボコにした。…ちなみによりにもよってその時の口上が'''心の豊かさを謳った'''「豊穣」だった。<br />余談だが、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』及び『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』での口上で終始使用していた「'''お前達'''に名乗る名前はない!」は実は原作では一度も言っていない、SRWオリジナルの台詞である。
 
;「闇あるところ光あり、悪あるところ正義あり…」<br />「天空よりの使者、ケンリュウ参上!」
 
;「闇あるところ光あり、悪あるところ正義あり…」<br />「天空よりの使者、ケンリュウ参上!」
 
:[[ケンリュウ]]合身時の決め台詞。あくまでも「ケンリュウ」と名乗っただけであり、ロム自身の名前では無いので問題無い。
 
:[[ケンリュウ]]合身時の決め台詞。あくまでも「ケンリュウ」と名乗っただけであり、ロム自身の名前では無いので問題無い。
159行目: 159行目:  
;「プロトラックやジェット達は次のシリーズも出るらしいけど、'''僕とレイナはサヨナラだ'''」
 
;「プロトラックやジェット達は次のシリーズも出るらしいけど、'''僕とレイナはサヨナラだ'''」
 
:総集編PART2予告における衝撃発言。「'''ロム&レイナが新シリーズには登場しない'''」という重要事項を明確かつ爽やかに告げるが、2人のファンからすれば落胆を禁じえないフレーズであろう。
 
:総集編PART2予告における衝撃発言。「'''ロム&レイナが新シリーズには登場しない'''」という重要事項を明確かつ爽やかに告げるが、2人のファンからすれば落胆を禁じえないフレーズであろう。
:なお初期設定ではバトルハッカーズの主人公とヒロイン(両方とも地球人)はロムとレイナの転生体と言う設定も考えられていたらしいが、没になったようだ。実はジェット達も別人(別ロボ)であり、プロトラックはともかくドリルとジェットは主人公達とは別部隊なので出番も少ない(ジムは存在しない)。そしてロムは伝説の英雄として記録映像(悪く言えば前作の映像の使いまわし)のみだが登場している。実は色々裏もあるのだが、詳細はスパロボにバトルハッカーズが参戦するまでお預け。
+
:なお初期設定ではバトルハッカーズの主人公とヒロイン(両方とも地球人)はロムとレイナの転生体と言う設定も考えられていたらしいが、没になったようだ。実はジェット達も別人(別ロボ)であり、プロトラックはともかくドリルとジェットは主人公達とは別部隊なので出番も少ない(ジムは存在しない)。そしてロムは伝説の英雄として記録映像(悪く言えば前作の映像の使いまわし)のみだが登場している。実は色々裏もあるのだが、詳細はSRWにバトルハッカーズが参戦するまでお預け。
    
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
184行目: 184行目:  
:『IMPACT』第2部宇宙激震篇エンディングより。植物惑星突入直前、「老い」を理由に愚痴る[[サウス・バニング|バニング]]へ送った激励の言葉。
 
:『IMPACT』第2部宇宙激震篇エンディングより。植物惑星突入直前、「老い」を理由に愚痴る[[サウス・バニング|バニング]]へ送った激励の言葉。
 
;「過ちに気づき、そして過ちを省みる事は、新しい地平を開く力となるだろう。だが、そのために失うものの重さを忘れてはならぬ…」<br />「人、それを『戒め』と言う…!」
 
;「過ちに気づき、そして過ちを省みる事は、新しい地平を開く力となるだろう。だが、そのために失うものの重さを忘れてはならぬ…」<br />「人、それを『戒め』と言う…!」
:[[COMPACT2]]及びIMPACTの隠しシナリオで、[[シャア・アズナブル|シャア]]の性急すぎる意識改革を断じた時の口上。
+
:[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』及び『IMPACT』の隠しシナリオで、[[シャア・アズナブル|シャア]]の性急すぎる意識改革を断じた時の口上。
 
;「始まりがあれば終わりがある…。セーブがあればコンティニューがある…」<br />「人、それを『中断』と言う」
 
;「始まりがあれば終わりがある…。セーブがあればコンティニューがある…」<br />「人、それを『中断』と言う」
:[[IMPACT]]の[[中断メッセージ]]。同作ではレイナもこれを真似した中断メッセージを行っている。
+
:『IMPACT』の[[中断メッセージ]]。同作ではレイナもこれを真似した中断メッセージを行っている。
 
;大介「君たちはどこへ?」<br />ロム「悪のはびこる所へなら、どこへでも。……そういえば……ラドリオという惑星が理不尽な侵略を受けているらしいな、ジェット」
 
;大介「君たちはどこへ?」<br />ロム「悪のはびこる所へなら、どこへでも。……そういえば……ラドリオという惑星が理不尽な侵略を受けているらしいな、ジェット」
:IMPACTのエンディングにて。ロミナ達がザ・ブーム軍を撃退すべくシェーマ星系へ向かう事を聞いた後、いかにもどこかで聞いたかのように持ち出す。
+
:『IMPACT』のエンディングにて。ロミナ達がザ・ブーム軍を撃退すべくシェーマ星系へ向かう事を聞いた後、いかにもどこかで聞いたかのように持ち出す。
 +
 
 
=== MX(PORTABLE) ===
 
=== MX(PORTABLE) ===
 
;「戦友の命と貴様らの命…決して、引き替えには出来ん!」
 
;「戦友の命と貴様らの命…決して、引き替えには出来ん!」
:『MX』第29話「冥王、暁に出撃す」or『MX PORTABLE』第30話「ゼオライマー、暁に出撃す」 より。マサト達を助けに現れた際の台詞。この時、ロムはそのままギャンドラーと戦うという選択肢があったにも関わらず、[[天のゼオライマー|ゼオライマー]]が動かなくなっていたマサト達のために撤退を選択する。なお、ここまでの間、ロムとマサトに面識は全くなかったのに…というのは無粋なツッコミである。寺田Pの言う通り剣狼の導きがあったのだろう、きっと。
+
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』第29話「冥王、暁に出撃す」or『[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]]』第30話「ゼオライマー、暁に出撃す」 より。マサト達を助けに現れた際の台詞。この時、ロムはそのままギャンドラーと戦うという選択肢があったにも関わらず、[[天のゼオライマー|ゼオライマー]]が動かなくなっていたマサト達のために撤退を選択する。なお、ここまでの間、ロムとマサトに面識は全くなかったのに…というのは無粋なツッコミである。寺田Pの言う通り剣狼の導きがあったのだろう、きっと。
 
;「…人は誰しも現実を乗り越えねばならない時が有る」<br />「そして、彼はそれを受け止めるだけの力を持っていると信じたい」
 
;「…人は誰しも現実を乗り越えねばならない時が有る」<br />「そして、彼はそれを受け止めるだけの力を持っていると信じたい」
:第36話(『MX PORTABLE』では第37話)「命の行方」 より。『[[TOKYO JUPITER]]』に突入し、消息を絶った[[神名綾人|綾人]]の安否を一同が気に掛ける中、彼が人間的な成長を遂げて戻ってくる事を願い発した台詞。
+
:第36話(『PORTABLE』では第37話)「命の行方」 より。『[[TOKYO JUPITER]]』に突入し、消息を絶った[[神名綾人|綾人]]の安否を一同が気に掛ける中、彼が人間的な成長を遂げて戻ってくる事を願い発した台詞。
 
;「理想を掲げるのなら、その犠牲さえ払わぬ道を探せ!それが真の治世なり!!」
 
;「理想を掲げるのなら、その犠牲さえ払わぬ道を探せ!それが真の治世なり!!」
:第46~48話(『MX PORTABLE』では第47~49話)「キミノオモイデニ、サヨナラ」より。[[草壁春樹|草壁]]との戦闘前会話。他者の犠牲を厭わぬ世直しを正当化する草壁の妄執を、真っ向から完全否定した。
+
:第46~48話(『PORTABLE』では第47~49話)「キミノオモイデニ、サヨナラ」より。[[草壁春樹|草壁]]との戦闘前会話。他者の犠牲を厭わぬ世直しを正当化する草壁の妄執を、真っ向から完全否定した。
 
;「…迷いは誰の心の中にもある。だが、そこで立ち止まるか、前に進むかで事は大きく違ってくる。そして、シンジ…君は前に進む事を選んだのだろう?」
 
;「…迷いは誰の心の中にもある。だが、そこで立ち止まるか、前に進むかで事は大きく違ってくる。そして、シンジ…君は前に進む事を選んだのだろう?」
:第53話(『MX PORTABLE』では第54話)「魂のルフラン」 より。シンジの成長を認め、アスカをすぐに助けられなかった事を悔いる彼を諭し、後押しして。
+
:第53話(『PORTABLE』では第54話)「魂のルフラン」 より。シンジの成長を認め、アスカをすぐに助けられなかった事を悔いる彼を諭し、後押しして。
   −
=== X-Ω ===
+
=== [[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]] ===
 
;「待てい!」<br/>(中略)<br/>「フハハハハハハ・・・」<br/>????(シュバルツ)「フハハハハハハ・・・」<br/>帝王ゴール「何だ、どこからだ・・・!姿を現せ!」<br/>「愚かな者たちよ、キサマらには決して勝利は来ない!」<br/>????(シュバルツ)「たとえ殺されようとも悪に屈しない心!それはやがて勝利の風を呼ぶ・・・!」<br/>「人、それを・・・『凱風』という!」<br/>東方不敗「なんだ、貴様たちは・・・!名を名乗れ・・・!」<br/>ロム&シュバルツ「貴様たちに名乗る名前はないッ!!」
 
;「待てい!」<br/>(中略)<br/>「フハハハハハハ・・・」<br/>????(シュバルツ)「フハハハハハハ・・・」<br/>帝王ゴール「何だ、どこからだ・・・!姿を現せ!」<br/>「愚かな者たちよ、キサマらには決して勝利は来ない!」<br/>????(シュバルツ)「たとえ殺されようとも悪に屈しない心!それはやがて勝利の風を呼ぶ・・・!」<br/>「人、それを・・・『凱風』という!」<br/>東方不敗「なんだ、貴様たちは・・・!名を名乗れ・・・!」<br/>ロム&シュバルツ「貴様たちに名乗る名前はないッ!!」
 
:2016年5月の強敵イベント「三位一体!交えろ、その拳!」で披露したシュバルツとのコンビネーション口上。ロムらしくない高笑い、専用で用意された逆光の背景など、いろんな意味でファン必見である。
 
:2016年5月の強敵イベント「三位一体!交えろ、その拳!」で披露したシュバルツとのコンビネーション口上。ロムらしくない高笑い、専用で用意された逆光の背景など、いろんな意味でファン必見である。
216行目: 217行目:  
*井上氏の熱演振りやキャラクター性のわかりやすさからか、井上氏の演じる役では頻繁にロムを意識した台詞が散見される。『[[無限のフロンティア]]』では、[[有栖零児]]が[[声優]]繋がりで井上氏が過去に演じたキャラのセリフを喋るが、「待てい!」「成敗!」「二刀・一迅([[援護攻撃]]がこの名称)!」「天よ地よ、火よ水よ、我に力を与え賜え!」など、ロム・ストール関連のネタが特に多い。また、[[邪鬼銃王]](ジャキガンオー)を毎回'''ジャキカンフー'''と言い間違えたりもしている。
 
*井上氏の熱演振りやキャラクター性のわかりやすさからか、井上氏の演じる役では頻繁にロムを意識した台詞が散見される。『[[無限のフロンティア]]』では、[[有栖零児]]が[[声優]]繋がりで井上氏が過去に演じたキャラのセリフを喋るが、「待てい!」「成敗!」「二刀・一迅([[援護攻撃]]がこの名称)!」「天よ地よ、火よ水よ、我に力を与え賜え!」など、ロム・ストール関連のネタが特に多い。また、[[邪鬼銃王]](ジャキガンオー)を毎回'''ジャキカンフー'''と言い間違えたりもしている。
 
*『[[スーパーロボット大戦W]]』でも井上氏演じる[[叢雲劾]]が[[ムルタ・アズラエル]]に「何者だ、お前は!!」と正体を問い質された際、「お前に名乗る名はない」とこれまたロムを彷彿とさせる台詞を発している。
 
*『[[スーパーロボット大戦W]]』でも井上氏演じる[[叢雲劾]]が[[ムルタ・アズラエル]]に「何者だ、お前は!!」と正体を問い質された際、「お前に名乗る名はない」とこれまたロムを彷彿とさせる台詞を発している。
*スパロボによって知られた人物性の強さからか、『Gジェネレーション OVER WORLD』においては劾の愛機である[[アストレイブルーフレームセカンドL]]のタクティカル・アームズ(ソード)の演出は'''スパロボにおける[[バイカンフー]]のゴッドハンドスマッシュと同じ構成'''だった(最初にタクティカル・アームズで串刺しにした後、'''飛び蹴り→パンチ連発→トドメの一撃''')。
+
*SRWによって知られた人物性の強さからか、『Gジェネレーション OVER WORLD』においては劾の愛機である[[アストレイブルーフレームセカンドL]]のタクティカル・アームズ(ソード)の演出は'''SRWにおける[[バイカンフー]]のゴッドハンドスマッシュと同じ構成'''だった(最初にタクティカル・アームズで串刺しにした後、'''飛び蹴り→パンチ連発→トドメの一撃''')。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
223行目: 224行目:  
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B000U932AG</amazon>
 
<amazon>B000U932AG</amazon>
 +
 
{{DEFAULTSORT:ろむ すとおる}}
 
{{DEFAULTSORT:ろむ すとおる}}
 
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:マシンロボシリーズ]]
 
[[Category:マシンロボシリーズ]]
15,947

回編集