差分

215 バイト追加 、 2017年1月23日 (月) 15:55
編集の要約なし
13行目: 13行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ポセイダル軍]]の用いるガストガル系[[HM]]と、反乱軍のヤーマン系HMの技術が融合した新世代ヘビーメタル。
+
[[ポセイダル軍]]の用いるガストガル系[[HM]]と、反乱軍のヤーマン系HMの技術が融合した新世代[[ヘビーメタル]]。
    
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
72行目: 72行目:  
:;ハンドランチャー
 
:;ハンドランチャー
 
::セイバーを発射装置としてビームを撃ち出す。
 
::セイバーを発射装置としてビームを撃ち出す。
::ゲームでは、パワーランチャーが弾切れした時に使用される。
+
::SRWでは、パワーランチャーが弾切れした時に使用される。
 
;ランサー
 
;ランサー
 
:セイバーの槍バージョン。
 
:セイバーの槍バージョン。
82行目: 82行目:  
;バスターランチャー
 
;バスターランチャー
 
:改造して出力が向上した特注製。「バスター」と「ランチャー」のモードを使い分ける。プローラー形態でも使用可能。
 
:改造して出力が向上した特注製。「バスター」と「ランチャー」のモードを使い分ける。プローラー形態でも使用可能。
:ゲームでは「バスター」の方向指定型・一直線[[マップ兵器]]。GCとXOでは通常攻撃「ランチャー」もある。
+
:ゲームでは「バスター」の方向指定型・一直線[[マップ兵器]]。『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』では通常攻撃「ランチャー」もある。
 
;バインダー
 
;バインダー
 
:エルガイムのものと違い折り畳み式になった盾。裏側にセイバーやSマインを格納している。打突武器としては使いにくくなった。
 
:エルガイムのものと違い折り畳み式になった盾。裏側にセイバーやSマインを格納している。打突武器としては使いにくくなった。
88行目: 88行目:  
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;ダブルバスターランチャー
 
;ダブルバスターランチャー
:[[エルガイム]]とのバスターランチャーの同時攻撃。GC・XOで実装。
+
:[[エルガイム]]とのバスターランチャーの同時攻撃。『GC(XO)』で実装。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
103行目: 103行目:  
'''エルガイムMk-II'''
 
'''エルガイムMk-II'''
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
:旧シリーズでは[[飛行]]不可能であったが、GC・XOから飛行可能。ただし、空の地形適応は高くない。
+
:旧シリーズでは[[飛行]]不可能であったが、『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』から飛行可能。ただし、空の地形適応は高くない。
 
'''プローラー'''
 
'''プローラー'''
 
;[[空]]
 
;[[空]]
114行目: 114行目:  
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「エルガイム -TIME FOR L-GAIM-」
 
;「エルガイム -TIME FOR L-GAIM-」
:前期オープニング主題歌。『第4次』にて。
+
:前期オープニング主題歌。『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』にて。
 
;「風のノー・リプライ」
 
;「風のノー・リプライ」
 
:
 
:
120行目: 120行目:  
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
;ドリーマーズアゲン
 
;ドリーマーズアゲン
:最強を誇る新世代ヘビーメタルもバイオリレーションシステムによって無尽蔵のパワーを得た[[オージ]]には通じず、脚部をもぎ取られて絶体絶命の危機に陥る。止めを刺そうと一気に迫るオージだったが...。
+
:最強を誇る新世代ヘビーメタルもバイオリレーションシステムによって無尽蔵のパワーを得た[[オージ]]には通じず、脚部をもぎ取られて絶体絶命の危機に陥る。止めを刺そうと一気に迫るオージだったが…。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
15,947

回編集