差分

編集の要約なし
8行目: 8行目:     
各機の詳細は個別記事を参照のこと。
 
各機の詳細は個別記事を参照のこと。
 +
 +
なお、1号機受領時にゼンガーが正式名称を略して「ダイゼンガー」とつけたため、それ以降の機体も全て区分上「ダイゼンガー」となる。2号機、3号機にはそれぞれ正式名称が存在するため、言うなれば「'''ダイゼンガーシリーズ'''」とでもつけるべきか。
    
=== 特徴 ===
 
=== 特徴 ===
15行目: 17行目:  
グルンガストシリーズの後継機という位置づけのDGGの中でも、最も同機に近い構造・意匠のメカがこのダイナミック・ゼネラル・ガーディアン、通称「[[ダイゼンガー]]」である。内蔵兵装も拳を射出する「ダイナミック・ナックル」、専用剣「ガーディアンズ・ソード」、重力場による仮想砲身からのビームキャノン「ゼネラル・ブラスター」といった、これまでのグルンガストシリーズを踏襲したものとなっている。しかし初陣において調整不足のために内蔵兵装が使用できなかったため、その場凌ぎで使用した[[グルンガスト参式]]の主兵装「[[斬艦刀|参式斬艦刀]]」が本機の主兵装として定着することになった。本機は「DML(ダイレクト・モーション・リンク)システム」と呼ばれる人体の動きを直接機体へとリンクするシステムを採用しているために、示現流の達人であるゼンガーの剣技を忠実に再現することが可能であり、また鎧武者を模した外見と相まって、戦場の武神と呼ぶに相応しい出で立ちとなっている。
 
グルンガストシリーズの後継機という位置づけのDGGの中でも、最も同機に近い構造・意匠のメカがこのダイナミック・ゼネラル・ガーディアン、通称「[[ダイゼンガー]]」である。内蔵兵装も拳を射出する「ダイナミック・ナックル」、専用剣「ガーディアンズ・ソード」、重力場による仮想砲身からのビームキャノン「ゼネラル・ブラスター」といった、これまでのグルンガストシリーズを踏襲したものとなっている。しかし初陣において調整不足のために内蔵兵装が使用できなかったため、その場凌ぎで使用した[[グルンガスト参式]]の主兵装「[[斬艦刀|参式斬艦刀]]」が本機の主兵装として定着することになった。本機は「DML(ダイレクト・モーション・リンク)システム」と呼ばれる人体の動きを直接機体へとリンクするシステムを採用しているために、示現流の達人であるゼンガーの剣技を忠実に再現することが可能であり、また鎧武者を模した外見と相まって、戦場の武神と呼ぶに相応しい出で立ちとなっている。
   −
[[DC]]において当初より[[ゼンガー・ゾンボルト]]少佐の専用機として開発されていたが、戦況悪化などの理由により開発は遅れ、すぐに彼の手に渡ることはなかった。初登場の『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』ではビアンの遺産としてかなり後に発見された機体に乗り換えるという形であったが、『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]』では2号機(後述)との同時ロールアウトとなり、『[[スーパーロボット大戦 OG外伝]]』では使用できなかった内蔵兵装が使用できるよう修理がなされた。
+
[[DC]]において当初より[[ゼンガー・ゾンボルト]]少佐の専用機として開発されていたが、戦況悪化などの理由により開発は遅れ、すぐに彼の手に渡ることはなかった。初登場の『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』ではビアンの遺産としてかなり後に発見された機体に乗り換えるという形であったが、『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]』では2号機(後述)との同時ロールアウトとなり、『[[スーパーロボット大戦 OG外伝]]』では使用できなかった内蔵兵装が使用できるよう修理がなされた。封印戦争において最終調整が行われ、斬艦刀と内部武装の併用が可能となったが、斬艦刀に比べてゼンガーが使い慣れていないガーディアンズ・ソードは取り外された。
   −
なお、「ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン」という場合、普通は本機を指す(一括りにする場合は「DGG」が使われる)。「ダイゼンガー」はあくまで通称であるため、本機には2号機の「アウセンザイター」に該当する正式名称がない。
+
なお、「ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン」という場合、普通は本機を指す(一括りにする場合は「DGG」「ダブルG」が使われる)。「ダイゼンガー」はあくまで通称であるため、本機には2号機の「アウセンザイター」に該当する正式名称がない。
    
ちなみにこの名称は、ゲーム作成の企画当初に寺田Pが「大きなゼンガー」という意味で5秒で決めた名称だが、代案が出なかったためそのまま採用された。とはいえ、それではあまりに安直だったため、最終的に「DGGの頭文字をとった」という設定に変更された。
 
ちなみにこの名称は、ゲーム作成の企画当初に寺田Pが「大きなゼンガー」という意味で5秒で決めた名称だが、代案が出なかったためそのまま採用された。とはいえ、それではあまりに安直だったため、最終的に「DGGの頭文字をとった」という設定に変更された。
32行目: 34行目:  
初登場は『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]』であり、『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』でも同様の経緯で起動する。
 
初登場は『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]』であり、『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』でも同様の経緯で起動する。
   −
なお名付け親はレーツェル本人であるが、一貫して「トロンベ」としか呼ばないため、「アウセンザイター」の名前がゲームで呼ばれることはほとんどない。
+
なお名付け親はレーツェル本人であるが、一貫して「トロンベ」としか呼ばないため、「アウセンザイター」の名前がゲームで呼ばれることはほとんどない。初登場以降は、第2次OGで何度か呼んだ程度。この時はジンライがダブルGを狙って来ていたため、他の機体と区別するために正式名称を使用している(単に「トロンベ」というとガーリオンやMk-IIも入る)。
    
=== 3号機 [[雷鳳|DGG-XAM3 雷鳳]]&[[大雷鳳|DGG-XAM3C ダイナミック・ライトニング・オーバー]] ===
 
=== 3号機 [[雷鳳|DGG-XAM3 雷鳳]]&[[大雷鳳|DGG-XAM3C ダイナミック・ライトニング・オーバー]] ===
43行目: 45行目:  
前述の通りシステムLIOHはパイロットに必要以上の負担を強いるため、雷鳳の時点で半ば放棄・封印され、代わりにダイゼンガー同様のDMLが搭載された。後に、トウマが更なる必殺技を生み出す必要を感じた際に、トウマ自身が「人機一体」の境地に至ることで本機最強の必殺技「神雷」を生み出した。
 
前述の通りシステムLIOHはパイロットに必要以上の負担を強いるため、雷鳳の時点で半ば放棄・封印され、代わりにダイゼンガー同様のDMLが搭載された。後に、トウマが更なる必殺技を生み出す必要を感じた際に、トウマ自身が「人機一体」の境地に至ることで本機最強の必殺技「神雷」を生み出した。
   −
初登場作品は『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』。[[OGシリーズ]]では『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』から参戦している。
+
初登場作品は『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』。[[OGシリーズ]]では『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』から参戦している。こちらではLIOHを必要最低限の機能で駆動させ、不足分をトウマの地力で補うという方法で稼働している。
    
=== 3号機(2) [[ジンライ]] ===
 
=== 3号機(2) [[ジンライ]] ===
53行目: 55行目:     
=== 4号機 ===
 
=== 4号機 ===
現段階では行方不明という設定。存在については触れられているものの、機体の詳細については不明である(他の三機が、刀剣格闘型・銃撃型・格闘型である事から、それらと異なるタイプである可能性は高い)。一部では「女性型ではないか」という説まで出ているが、いずれにしても未だ謎の機体である。そもそも完成しているかどうかも怪しい。
+
現段階では行方不明という設定。存在については触れられているものの、機体の詳細については不明である(他の三機が、刀剣格闘型・銃撃型・格闘型である事から、それらと異なるタイプである可能性は高い)。一部では「女性型ではないか」という説まで出ているが、いずれにしても未だ謎の機体である。そもそも完成しているかどうかも怪しい。ちなみに現状では分解状態で、組み立てられていない。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
67行目: 69行目:  
:[[コンパチブルカイザー]]についての[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]とゼンガーもしくは[[ギリアム・イェーガー|ギリアム]]との会話において、DGGと同じ流れを汲む特機を開発可能な研究者として[[キサブロー・アズマ|キサブロー博士]]と並んで[[カオル・トオミネ]]博士の名前があがり、雷鳳登場の伏線が張られた。また、ダイゼンガーの内蔵兵装が初披露された。
 
:[[コンパチブルカイザー]]についての[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]とゼンガーもしくは[[ギリアム・イェーガー|ギリアム]]との会話において、DGGと同じ流れを汲む特機を開発可能な研究者として[[キサブロー・アズマ|キサブロー博士]]と並んで[[カオル・トオミネ]]博士の名前があがり、雷鳳登場の伏線が張られた。また、ダイゼンガーの内蔵兵装が初披露された。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:雷鳳の登場が決定。また、謎の3号機「ジンライ」の存在も明かされた。ダイゼンガー・アウセンザイターは引き続き続投し、一応4機登場したことになる(「4号機」の正体は未だ不明)。
+
:雷鳳の登場が決定。また、その前身となる3号機「ジンライ」の存在も明かされた。ダイゼンガー・アウセンザイターは引き続き続投し、一応4機登場したことになる(「4号機」の正体は未だ不明)。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
匿名利用者