差分

1 バイト追加 、 2017年1月19日 (木) 22:36
56行目: 56行目:  
:設計者であるバニと親密であったこともあり、アルの通常のAIとは異なる特性をバニから聞かされていた。
 
:設計者であるバニと親密であったこともあり、アルの通常のAIとは異なる特性をバニから聞かされていた。
 
:アル個人としても自分の所属する部隊のボスという認識や会話したこともあり、アルがレーバテインという体を得て部隊に復帰した際は、彼女にも己の「復帰許可」を問う挨拶をしている。
 
:アル個人としても自分の所属する部隊のボスという認識や会話したこともあり、アルがレーバテインという体を得て部隊に復帰した際は、彼女にも己の「復帰許可」を問う挨拶をしている。
本編終了後の外伝エピソード「テッサの墓参り」の頃には、鹵獲・レストアされたアラストルを新たな外界活動用の体として確保しており、己が遠隔操作するその体でテッサとともにバニの墓参りを果たした。
+
:本編終了後の外伝エピソード「テッサの墓参り」の頃には、鹵獲・レストアされたアラストルを新たな外界活動用の体として確保しており、己が遠隔操作するその体でテッサとともにバニの墓参りを果たした。
 
;[[ゲイツ (フルメタル・パニック!)|ゲイツ]]
 
;[[ゲイツ (フルメタル・パニック!)|ゲイツ]]
 
:原作では関わりがないが、『第3次Z時獄篇』では彼のぶっ飛んだ台詞に「理解できない」と言われてしまう。また、『第3次Z天獄篇』ではあろう事か'''ゲイツを[[赤い彗星]]呼ばわりする。'''
 
:原作では関わりがないが、『第3次Z時獄篇』では彼のぶっ飛んだ台詞に「理解できない」と言われてしまう。また、『第3次Z天獄篇』ではあろう事か'''ゲイツを[[赤い彗星]]呼ばわりする。'''
匿名利用者