差分

66 バイト追加 、 2017年1月2日 (月) 20:25
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
*全備重量:403.5t
 
*全備重量:403.5t
 
*[[動力]]:熱核融合炉
 
*[[動力]]:熱核融合炉
*ジェネレータ[[出力]]:75,800kw
+
*ジェネレーター[[出力]]:75,800kw
 
*スラスター総推力:1,938,000kg(359000Kg×1 204000Kg×1 125000Kg×11)
 
*スラスター総推力:1,938,000kg(359000Kg×1 204000Kg×1 125000Kg×11)
*装甲素材:チタン合金セラミック複合材
+
*装甲材質:チタン合金セラミック複合材
 
*開発:[[アクシズ]]
 
*開発:[[アクシズ]]
 
*所属:アクシズ⇒[[デラーズ・フリート]]
 
*所属:アクシズ⇒[[デラーズ・フリート]]
43行目: 43行目:  
:ガトーが搭乗する。UCガンダム系屈指の強敵で、HPが高いので苦戦させられる。ルート次第では空を飛んで登場する。この時、ガトーが「大気圏内でも砲台代わりにはなる」と言っている事からも、無理を承知で使っている事が窺える<ref>実際、同じシナリオで[[クェス・パラヤ|クェス]]と[[ギュネイ・ガス|ギュネイ]]はそれまで使っていた[[α・アジール]]ではなく[[ヤクト・ドーガ (クェス専用)|ヤクト・]][[ヤクト・ドーガ (ギュネイ専用)|ドーガ]]に乗り込んでいる事からも伺える。</ref>。
 
:ガトーが搭乗する。UCガンダム系屈指の強敵で、HPが高いので苦戦させられる。ルート次第では空を飛んで登場する。この時、ガトーが「大気圏内でも砲台代わりにはなる」と言っている事からも、無理を承知で使っている事が窺える<ref>実際、同じシナリオで[[クェス・パラヤ|クェス]]と[[ギュネイ・ガス|ギュネイ]]はそれまで使っていた[[α・アジール]]ではなく[[ヤクト・ドーガ (クェス専用)|ヤクト・]][[ヤクト・ドーガ (ギュネイ専用)|ドーガ]]に乗り込んでいる事からも伺える。</ref>。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:ガトーは[[第2次α]]にて死亡したが、本機のみ[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]の条件を満たすと入手可能。ガトーの搭乗機だっただけあり、[[コウ・ウラキ|コウ]]の撃墜数が関わっている。
+
:ガトーは[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]にて死亡したが、本機のみ[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]の条件を満たすと入手可能。ガトーの搭乗機だっただけあり、[[コウ・ウラキ|コウ]]の撃墜数が関わっている。
 
:基本性能の高さに加え、長射程・高威力の全体攻撃武器を持つのが特徴。また、地形適応も高く、小隊長機として優秀。武装の全てに[[ニュータイプ]]技能を必要としない為、[[コウ・ウラキ|コウ]]や[[サウス・バニング|バニング]]等、優秀な[[オールドタイプ]]を乗せると良い。バニングは小隊長能力の相性も抜群。弱点としては、移動後に使える武器が格闘武器の有線クローアームしかない事。パイロット養成で射撃値しか鍛えていない場合は要注意。
 
:基本性能の高さに加え、長射程・高威力の全体攻撃武器を持つのが特徴。また、地形適応も高く、小隊長機として優秀。武装の全てに[[ニュータイプ]]技能を必要としない為、[[コウ・ウラキ|コウ]]や[[サウス・バニング|バニング]]等、優秀な[[オールドタイプ]]を乗せると良い。バニングは小隊長能力の相性も抜群。弱点としては、移動後に使える武器が格闘武器の有線クローアームしかない事。パイロット養成で射撃値しか鍛えていない場合は要注意。
   89行目: 89行目:  
;小型ミサイルランチャー
 
;小型ミサイルランチャー
 
:「マイクロミサイル」と表記される事も。24門装備している。
 
:「マイクロミサイル」と表記される事も。24門装備している。
:ゲームでは着弾指定型の[[マップ兵器]]。
+
:SRWでは着弾指定型の[[マップ兵器]]。
 
;偏向メガ粒子砲
 
;偏向メガ粒子砲
 
:9門装備。エネルギーCAPの応用で連射が可能となっており、戦艦をも数射で撃沈させてしまうほどの威力を持つ。本機の主兵装。
 
:9門装備。エネルギーCAPの応用で連射が可能となっており、戦艦をも数射で撃沈させてしまうほどの威力を持つ。本機の主兵装。
127行目: 127行目:  
;ゾディ・アック
 
;ゾディ・アック
 
:小説『ガンダム・センチネル』に登場したMA。明確な関連性は語られていないが頭部形状や有線式クローアーム、ジェネレーター直結式の大型メガ粒子砲など共通点が非常に多い。また形状はロケットを思わせる横長であり、縦長であるノイエ・ジールとは対照的である。開発したのは同じ[[アクシズ]]であり、参考にしたとも解釈できる(発表されたのはゾディ・アックが先であり、こちらのデザイナーはカトキハジメ氏だが、『センチネル』には明貴美加氏も参加していた)。SRW未登場。
 
:小説『ガンダム・センチネル』に登場したMA。明確な関連性は語られていないが頭部形状や有線式クローアーム、ジェネレーター直結式の大型メガ粒子砲など共通点が非常に多い。また形状はロケットを思わせる横長であり、縦長であるノイエ・ジールとは対照的である。開発したのは同じ[[アクシズ]]であり、参考にしたとも解釈できる(発表されたのはゾディ・アックが先であり、こちらのデザイナーはカトキハジメ氏だが、『センチネル』には明貴美加氏も参加していた)。SRW未登場。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
15,947

回編集