4行目:
4行目:
ベガ星を本拠地とし、ベガ星の独裁者「[[ベガ大王]]」を総大将とした侵略軍。
ベガ星を本拠地とし、ベガ星の独裁者「[[ベガ大王]]」を総大将とした侵略軍。
−
ベガ星人をはじめ、ズリ星人、モール星人、ルビー星人、そしてフリード星人といった、様々な[[異星人]]で構成されている。しかし「連合軍」と銘うってはいるが実質的には、ベガ星人が屈服させた異星人を買収あるいは脅迫・洗脳により戦闘員や研究員として組み込み、ベガ星の侵略軍を肥大化させたにすぎない。ズリ星人である[[ズリル長官|科学長官ズリル]]は地球侵略に意欲的だが、ルビー星人であるコマンダーミネオ(スパロボ未登場)は脅迫されて嫌々地球に攻め入り、モール星人[[モルス]]やフリード星人[[ナイーダ]]にいたっては洗脳されている。
+
ベガ星人をはじめ、ズリ星人、モール星人、ルビー星人、そしてフリード星人といった、様々な[[異星人]]で構成されている。しかし「連合軍」と銘うってはいるが実質的には、ベガ星人が屈服させた異星人を買収あるいは脅迫・洗脳により戦闘員や研究員として組み込み、ベガ星の侵略軍を肥大化させたにすぎない。ズリ星人である[[ズリル長官|科学長官ズリル]]は地球侵略に意欲的だが、ルビー星人であるコマンダーミネオ(SRW未登場)は脅迫されて嫌々地球に攻め入り、モール星人[[モルス]]やフリード星人[[ナイーダ]]にいたっては洗脳されている。
銀河全体の支配を目論む故に[[地球]]にも魔の手を伸ばしてきた。地球侵攻軍は[[月]]の[[スカルムーン基地]]に本拠を置いており、「スカルムーン師団」とも称される。
銀河全体の支配を目論む故に[[地球]]にも魔の手を伸ばしてきた。地球侵攻軍は[[月]]の[[スカルムーン基地]]に本拠を置いており、「スカルムーン師団」とも称される。
24行目:
24行目:
:ボスであるベガ大王が初登場。当初は[[スペースコロニー]]を植民地にしようとしていた。
:ボスであるベガ大王が初登場。当初は[[スペースコロニー]]を植民地にしようとしていた。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
−
:COMPACT2と同じ扱い。
+
:[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]と同じ扱い。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
64行目:
64行目:
:フリード星の貴族令嬢を洗脳。
:フリード星の貴族令嬢を洗脳。
;[[ベガ兵]]
;[[ベガ兵]]
−
:ベガ星連合軍の一般兵。
+
:ベガ星連合軍の[[一般兵]]。
== 関連用語 ==
== 関連用語 ==
75行目:
75行目:
;親衛隊
;親衛隊
:ベガ大王直属の部隊。フリード星攻略の中心となった。
:ベガ大王直属の部隊。フリード星攻略の中心となった。
+
{{マジンガーシリーズ}}
{{マジンガーシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:へかせいれんこうくん}}
{{DEFAULTSORT:へかせいれんこうくん}}
[[Category:組織]]
[[Category:組織]]
[[Category:マジンガーシリーズ]]
[[Category:マジンガーシリーズ]]