1行目:
1行目:
−
== グロフィス・ラクレイン(Glofis Raclayne) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Glofis Raclayne]]
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
**[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
**[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
12行目:
12行目:
*役職:傭兵隊長
*役職:傭兵隊長
−
通称は「ロフ」。[[ジュスティヌ・シャフラワース|セティ]]、[[ゼブリーズ・フルシュワ|ゼブ]]と共に[[ゲスト三将軍]]と呼ばれ、そのリーダーを務めている。
+
== 概要 ==
+
通称は「ロフ」。[[ジュスティヌ・シャフラワース]]、[[ゼブリーズ・フルシュワ]]と共に[[ゲスト三将軍]]と呼ばれ、そのリーダーを務めている。
元々は名門エリート出の軍人で、本名は「'''グロフィス・デルファルテ'''」。士官学校を首席で卒業した。しかし、ロフはそんな環境を嫌って家を飛び出し、敢えて傭兵として入隊した、という過去を持つ。しかしながらその優秀な能力により軍内において地位を獲得、[[傭兵]]であるにも関わらず実質的に将軍クラスの扱いを受けており、部隊指揮を任されている。
元々は名門エリート出の軍人で、本名は「'''グロフィス・デルファルテ'''」。士官学校を首席で卒業した。しかし、ロフはそんな環境を嫌って家を飛び出し、敢えて傭兵として入隊した、という過去を持つ。しかしながらその優秀な能力により軍内において地位を獲得、[[傭兵]]であるにも関わらず実質的に将軍クラスの扱いを受けており、部隊指揮を任されている。
−
性格は情に篤く、部下の面倒見が良く慕われている。普段は厳しさを前面に押し出しているが、酒が入ると陽気になる一面も持つ。[[ジュスティヌ・シャフラワース|セティ]]とは親同士が決めた婚約相手であるが、前述の家出の関係で婚約は破棄状態となっている。しかしながら彼女に対する恋心は消えておらず、[[ゼブリーズ・フルシュワ|ゼブ]]の後押しを受けて最終的に関係を修復した。
+
性格は情に篤く、部下の面倒見が良く慕われている。普段は厳しさを前面に押し出しているが、酒が入ると陽気になる一面も持つ。セティとは親同士が決めた婚約相手であるが、前述の家出の関係で婚約は破棄状態となっている。しかしながら彼女に対する恋心は消えておらず、ゼブの後押しを受けて最終的に関係を修復した。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
−
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
59行目:
59行目:
:'''技量+30、最終命中率+15%'''
:'''技量+30、最終命中率+15%'''
−
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
+
== パイロットBGM ==
;「VIOLENT BATTLE」
;「VIOLENT BATTLE」
−
:[[ゾヴォーク]]陣営に共通するボスBGM。
+
:[[ゾヴォーク]]陣営に共通するボス[[BGM]]。
;「ジェノサイドマシーンII」
;「ジェノサイドマシーンII」
:第2次OG・OGDPでの戦闘BGM。もともとは第4次の基地マップでの敵ターン曲。三将軍の中で何故か彼だけアレンジが違うのは、三将軍のリーダー格だからだろうか。また、スポット参戦時は[[ライグ=ゲイオス]]の「ジェノサイドマシーン」よりも優先される。
:第2次OG・OGDPでの戦闘BGM。もともとは第4次の基地マップでの敵ターン曲。三将軍の中で何故か彼だけアレンジが違うのは、三将軍のリーダー格だからだろうか。また、スポット参戦時は[[ライグ=ゲイオス]]の「ジェノサイドマシーン」よりも優先される。
100行目:
100行目:
;「…すまんな、ゼブ」
;「…すまんな、ゼブ」
:DCルートで[[ロンド・ベル]]に協力し、ゼゼーナンを倒した後のゼブとの会話。何かと中心的存在なロフだが、実のところはゼブが上手く取り図っている。
:DCルートで[[ロンド・ベル]]に協力し、ゼゼーナンを倒した後のゼブとの会話。何かと中心的存在なロフだが、実のところはゼブが上手く取り図っている。
+
=== OGシリーズ ===
=== OGシリーズ ===
;(何という侵攻の速さだ。特化戦力で一点を叩く……そんな無謀な戦術がこうも功を奏するとは)
;(何という侵攻の速さだ。特化戦力で一点を叩く……そんな無謀な戦術がこうも功を奏するとは)