差分

44 バイト追加 、 2016年12月27日 (火) 11:57
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== ドリルスペイザー(Drill Spazer) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Drill Spazer]]
 
*[[登場作品]]:[[UFOロボ グレンダイザー]]
 
*[[登場作品]]:[[UFOロボ グレンダイザー]]
 
*分類:地上・地中用[[スペイザー]]
 
*分類:地上・地中用[[スペイザー]]
13行目: 13行目:  
*主なパイロット:[[兜甲児]]⇒[[グレース・マリア・フリード]]
 
*主なパイロット:[[兜甲児]]⇒[[グレース・マリア・フリード]]
   −
[[宇門源蔵|宇門博士]]が開発した、[[地球]]製[[スペイザー]]3号機。[[グレンダイザー]]の地中戦闘を可能とするために作った。
+
== 概要 ==
 +
[[宇門源蔵]]博士が開発した、[[地球]]製[[スペイザー]]3号機。[[グレンダイザー]]の地中戦闘を可能とするために作った。
    
単体でも[[飛行]]および[[地中]]での運用が可能で、[[合体]]して地中の移動速度はマッハ1。合体後は腕が使用不可の状態だが、大型ドリルはどんな岩盤も簡単に砕き、地球製スペイザーの中では一番攻撃力がある。
 
単体でも[[飛行]]および[[地中]]での運用が可能で、[[合体]]して地中の移動速度はマッハ1。合体後は腕が使用不可の状態だが、大型ドリルはどんな岩盤も簡単に砕き、地球製スペイザーの中では一番攻撃力がある。
   −
当初は甲児が[[ダブルスペイザー]]とパイロットを兼任していたが、専任のパイロットを用意する必要性が出てきた事から後にマリアに席を譲られた。
+
当初は甲児が[[ダブルスペイザー]]とパイロットを兼任していたが、専任のパイロットを用意する必要性が出てきた事から後に[[グレース・マリア・フリード]]に席を譲られた。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==