差分

890 バイト追加 、 2016年12月25日 (日) 22:53
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
[[地球連合軍]]所属の[[ブーステッドマン]]の一人で、[[カラミティガンダム]]に搭乗する。
 
[[地球連合軍]]所属の[[ブーステッドマン]]の一人で、[[カラミティガンダム]]に搭乗する。
   −
好戦的な[[シャニ・アンドラス]][[クロト・ブエル]]に比べると、強化による精神面の破綻がそれほど進行していない為、ブーステッドマンの中では比較的落ち着いている方で、三人の中ではリーダー格であり、命令に対しても忠実で、無理な突撃はしない。趣味は[[小説|ジュブナイル小説]]を読む事。
+
好戦的な[[シャニ・アンドラス]][[クロト・ブエル]]に比べると、強化による精神面の破綻がそれほど進行していない為、ブーステッドマンの中では比較的落ち着いている方で、三人の中ではリーダー格であり、命令に対しても忠実で、無理な突撃はしない。趣味は[[小説|ジュブナイル小説]]を読む事。
    
三人は一応チームで行動しているが、お互い戦功を競い合う[[性格]]なのか連係プレーなどは見られず、単独で戦闘を行うことが多かった。ただ、残る二人の実力は認めているのか、[[ヤキン・ドゥーエ戦役]]における最終局面でシャニが戦死した時は信じられない様子であった。その後自身も[[ジャスティスガンダム]]の[[ミーティア]]のサーベルで乗機を両断されて戦死した。今まで[[キラ・ヤマト]]や[[アスラン・ザラ]]を何度も苦戦させたはずなのだが、その最期はあまりにも呆気なかった。
 
三人は一応チームで行動しているが、お互い戦功を競い合う[[性格]]なのか連係プレーなどは見られず、単独で戦闘を行うことが多かった。ただ、残る二人の実力は認めているのか、[[ヤキン・ドゥーエ戦役]]における最終局面でシャニが戦死した時は信じられない様子であった。その後自身も[[ジャスティスガンダム]]の[[ミーティア]]のサーベルで乗機を両断されて戦死した。今まで[[キラ・ヤマト]]や[[アスラン・ザラ]]を何度も苦戦させたはずなのだが、その最期はあまりにも呆気なかった。
36行目: 36行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』以来久々の登場。シャニ&クロトと共に[[アークエンジェル隊]]に立ちはだかる。また、オルガ役の[[声優]]である涼平(現・小田井涼平)氏がレギュラー出演していた『仮面ライダー龍騎』にちなんだ[[声優ネタ]]を発言している(後述)。
+
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』以来久々の登場。シャニ&クロトと共に[[アークエンジェル隊]]に立ちはだかる。
 +
:また、オルガ役の[[声優]]である涼平(現・小田井涼平)氏がレギュラー出演していた特撮番組『仮面ライダー龍騎』にちなんだ[[声優ネタ]]を発言している(後述)。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
67行目: 68行目:  
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[ヤザン・ゲーブル]]
 
;[[ヤザン・ゲーブル]]
:[[第3次α]]での上官。反抗的な態度をとりつつも、その実力と人なりを認めていた様子も見せる。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』での上官。反抗的な態度をとりつつも、その実力と為人を認めていた様子も見せる。
 
;[[ボン太くん]]
 
;[[ボン太くん]]
:[[J]]では対峙した際に「着ぐるみ」とバッサリと一蹴する(後述)。
+
:[[スーパーロボット大戦J|J]]』では対峙した際に「着ぐるみ」とバッサリと一蹴する(後述)。
 
;[[モーガン・シュバリエ]]
 
;[[モーガン・シュバリエ]]
:[[W]]では一応オルガ達の上司的な立場として共に出撃する。
+
:[[スーパーロボット大戦W|W]]』では一応オルガ達の上司的な立場として共に出撃する。
 
;[[叢雲劾]]
 
;[[叢雲劾]]
:[[W]]では戦うためだけに利用され続けて戦死を遂げたオルガ達に対し、「一歩間違えれば俺も同じだった」とその境遇に同情を抱いていた。
+
:『W』では戦うためだけに利用され続けて戦死を遂げたオルガ達に対し、「一歩間違えれば俺も同じだった」とその境遇に同情を抱いていた。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
92行目: 93行目:  
=== 他媒体 ===
 
=== 他媒体 ===
 
;「祭りだ祭りだ!! とっととおっぱじめようぜ!!」
 
;「祭りだ祭りだ!! とっととおっぱじめようぜ!!」
:[[漫画]]コミックボンボン版「キラとアスランの激闘」より、初登場時の台詞。
+
:[[漫画]]コミックボンボン版『機動戦士ガンダムSEED キラとアスランの激闘』(作画:高山瑞穂氏)より、オルガ初登場時の好戦的な台詞。
 +
:戦争を「祭り」と表現するあたり、涼平(現・小田井涼平)氏が出演した特撮番組『仮面ライダー龍騎』に登場する凶悪犯・浅倉威/仮面ライダー王蛇の名台詞「ここかぁ。祭りの場所は…」を想起した読者もいたであろう。
    
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
;「けっ! 俺もバカにされたもんだぜ! こんな着ぐるみが相手とはな!」
+
;「けっ! 俺もバカにされたもんだぜ! こんな着ぐるみが相手とはな!」
:[[J]]の第47話(宇宙ルート)で[[ボン太くん]]と対峙した際の台詞。
+
:[[スーパーロボット大戦J|J]]』の第47話(宇宙ルート)で[[ボン太くん]]と対峙した際の台詞。
 
;「お前ら避けな! こいつらだけは許さねえ!」
 
;「お前ら避けな! こいつらだけは許さねえ!」
:[[CC]]のイベント『Cosmic Chronicle 第四章』にて自軍部隊と交戦の際に。
+
:[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』のCosmic Chronicle 第4章「舞い降りる剣」において[[カイルス|自軍部隊]]と交戦した際に。
:一見何でもない普通の台詞に思えるが、元ネタは幼児向け雑誌「たのしい幼稚園」の『仮面ライダー龍騎』の記事内での仮面ライダーゾルダの台詞「みんなよけろ。おうじゃ(仮面ライダー王蛇。オルガ役の涼平氏が演じた北岡秀一を宿敵と付け狙う凶悪犯・浅倉威が変身する)だけは ゆるせない」から。
+
:一見何でもない普通の台詞に思えるが、元ネタは幼児向け雑誌『たのしい幼稚園』に掲載されていた特撮番組『仮面ライダー龍騎』の記事内での涼平(現・小田井涼平)氏が演じた北岡秀一/仮面ライダーゾルダの台詞'''「みんなよけろ。おうじゃ(仮面ライダー王蛇)だけは ゆるせない」'''から。
:ちなみに『龍騎』本編のゾルダ(北岡)は避けることを勧めるどころか「こういうごちゃごちゃした戦いは好きじゃない」と他のライダー諸共まとめて吹き飛ばそうとした事もある。
+
:ちなみに『龍騎』本編のゾルダは、他のライダー達に避けることを勧めるどころか「こういう、ごちゃごちゃした戦いは好きじゃない」と他のライダーごと纏めて吹き飛ばそうとした事もある。
 
;「俺達は戦わなければ生き残れないんだよ!」
 
;「俺達は戦わなければ生き残れないんだよ!」
:CCのオーブでの戦闘にて、力の在り方を説くキラとアスランに対して。こちらも元ネタは『仮面ライダー龍騎』に由来し、同作のキャッチコピー「戦わなければ生き残れない!」から。
+
:『CC』のオーブでの戦闘にて、力の在り方を説く[[キラ・ヤマト|キラ]]と[[アスラン・ザラ|アスラン]]に対して。
 +
:こちらも元ネタは、特撮番組『仮面ライダー龍騎』のキャッチコピー'''「戦わなければ生き残れない!」'''から。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[カラミティガンダム]]
 
;[[カラミティガンダム]]
:
+
:[[バスターガンダム]]を発展させた長距離砲撃戦に特化したガンダム。なお、ファンからは'''「[[俗語・俗称|ガンダムゾルダ]]」'''と呼ばれる事も。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*オルガの声優である涼平(現・小田井涼平)氏の本職は俳優であり、『機動戦士ガンダムSEED』と同時期に特撮作品『仮面ライダー龍騎』にて仮面ライダーゾルダの変身者である北岡秀一役で出演していた。
+
*オルガ・サブナックの声優である涼平(現・小田井涼平)氏の本職は俳優であり、『機動戦士ガンダムSEED』と同時期に特撮番組『仮面ライダー龍騎』にて北岡秀一/仮面ライダーゾルダ役で出演していた。
**仮面ライダーゾルダは『'''体色は緑色で大量の重火器を装備'''』したライダーであり、どこかオルガの乗機・カラミティガンダムを想起させる。ちなみに、ゾルダの方が登場はカラミティより先である。
+
**仮面ライダーゾルダは'''「体色は緑色で大量の重火器を装備」'''したライダーであり、どこかオルガの乗機・カラミティガンダムを想起させる。ちなみに、ゾルダの方が登場はカラミティより先である。
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
1,404

回編集