差分

80 バイト除去 、 2016年12月24日 (土) 19:38
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
'''『[[ゲッターロボ]]』版については「[[ゲッター1]]」を参照。'''
 
'''『[[ゲッターロボ]]』版については「[[ゲッター1]]」を参照。'''
   −
== ゲッター1(Getter 1) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Getter 1]]
 
*[[登場作品]]:[[新ゲッターロボ]]
 
*[[登場作品]]:[[新ゲッターロボ]]
 
*分類:戦闘用[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]('''[[ゲッターロボ (新)|ゲッターロボ]]''')
 
*分類:戦闘用[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]('''[[ゲッターロボ (新)|ゲッターロボ]]''')
15行目: 15行目:  
*[[変形]]形態:[[ゲッター2 (新)]]、[[ゲッター3 (新)]]
 
*[[変形]]形態:[[ゲッター2 (新)]]、[[ゲッター3 (新)]]
   −
他のシリーズのゲッターと違い純粋な戦闘用の[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]で、従来の[[ゲッター1]]と同じく空中戦仕様である。
+
== 概要 ==
 +
'''[[ゲッターロボ ()|ゲッターロボ]]'''の[[空|空中戦用]]形態。
    
戦闘力に非常に優れ、格闘戦に特化しており基本的に殴る、蹴る、など[[ブラックゲッター]]に近い乱暴な戦闘をする。デザインは初代ゲッターロボのリファインに近く、生物的、有機的な特徴などは持たない。
 
戦闘力に非常に優れ、格闘戦に特化しており基本的に殴る、蹴る、など[[ブラックゲッター]]に近い乱暴な戦闘をする。デザインは初代ゲッターロボのリファインに近く、生物的、有機的な特徴などは持たない。
34行目: 35行目:  
::最終決戦で使用したゲッタービームで、通常の数百倍のゲッター線と3人の心を一つに放つ最強の大技。これで四天王のリーダーの多聞天を撃破した。
 
::最終決戦で使用したゲッタービームで、通常の数百倍のゲッター線と3人の心を一つに放つ最強の大技。これで四天王のリーダーの多聞天を撃破した。
 
::NEOにおいてフル改造時6000の攻撃力は、合体攻撃以外では全ユニットで最高値。さらにファイア特性付きであるため、かなりのダメージを期待できる。ゲッター線のパワー恐るべし、である。ネーミングの元ネタはTVアニメ版ゲッターロボ終盤で竜馬がボタン同時押しによって使用した同名の武器と思われる。ちなみにファンの間でこの技は石川英郎氏の壮絶な叫びから「'''ヴェッタービーム'''」と呼ばれている。
 
::NEOにおいてフル改造時6000の攻撃力は、合体攻撃以外では全ユニットで最高値。さらにファイア特性付きであるため、かなりのダメージを期待できる。ゲッター線のパワー恐るべし、である。ネーミングの元ネタはTVアニメ版ゲッターロボ終盤で竜馬がボタン同時押しによって使用した同名の武器と思われる。ちなみにファンの間でこの技は石川英郎氏の壮絶な叫びから「'''ヴェッタービーム'''」と呼ばれている。
   
;ゲッタートマホーク
 
;ゲッタートマホーク
 
:原作でよく使用していた両手持ちの斧。<br />NEOでは押し出し特性付き。作中ではこの一部から作られた刀が二振り登場する。
 
:原作でよく使用していた両手持ちの斧。<br />NEOでは押し出し特性付き。作中ではこの一部から作られた刀が二振り登場する。
60行目: 60行目:  
:
 
:
   −
== [[BGM|機体BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「DRAGON」
 
;「DRAGON」
 
:原作OP曲。通常はイントロなし、必殺技使用時はイントロありになる。
 
:原作OP曲。通常はイントロなし、必殺技使用時はイントロありになる。