差分

42 バイト追加 、 2016年12月20日 (火) 23:39
72行目: 72行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:中盤辺りで強化される。宇宙適応がよくなる半面、空陸適応が下がってしまうのが難点。移動力は一流だが武装が貧弱なのは改修前と変わらないため、中盤以降の運用は難しいが改造しておかないとガトーのスポット参戦フラグを満たすのが難しくなる。コアファイターはまず使われないが、終盤の戦闘機のみで戦うことになるマップで見せ場がある。
+
:中盤辺りで強化される。宇宙適応がよくなる半面、空陸適応が下がってしまうのが難点。移動力は一流だが武装が貧弱なのは改修前と変わらないため、中盤以降の運用は難しいが改造しておかないとガトーのスポット参戦フラグを満たすのが難しくなる。
 +
:コアファイターIIFbに分離可能。まず使われないが、終盤の戦闘機のみで戦うことになるマップで見せ場がある。
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::全ての武器攻撃力が底上げされたが相変わらず厳しい性能。密かにビームサーベルに空適応が付いた。なお、コアファイターはなぜか地上用よりもビームガンの攻撃力が低い。
 
::全ての武器攻撃力が底上げされたが相変わらず厳しい性能。密かにビームサーベルに空適応が付いた。なお、コアファイターはなぜか地上用よりもビームガンの攻撃力が低い。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:正式参入後のコウの初期搭乗機。未来でもこちらに乗っているため、ルートによっては数話使うことになる。ビームライフルが射程5、P属性、地形適応良好と使いやすく、移動力も高いが、全体的に素の攻撃力が低すぎる点が改造しても若干厳しい。本隊との合流後は試作3号機他、強力な機体の影に埋もれやすい。コアファイターは相変わらず戦闘向けではないが、高い機動性を生かして[[コンテナ]]や[[マウンテンサイクル]]の回収係に期待できる。
+
:正式参入後のコウの初期搭乗機。未来でもこちらに乗っているため、ルートによっては数話使うことになる。ビームライフルが射程5、P属性、地形適応良好と使いやすく、移動力も高いが、全体的に素の攻撃力が低すぎる点が改造しても若干厳しい。本隊との合流後は試作3号機他、強力な機体の影に埋もれやすい。
 +
:コアファイターIIFbに分離可能。相変わらず戦闘向けではないが、高い機動性を生かして[[コンテナ]]や[[マウンテンサイクル]]の回収係に期待できる。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:全体攻撃の「ビームライフル(連射)」も追加され、大幅に強化された。しかし、一度に出撃できるユニットの数が非常に多く対抗馬も多い為、その強化が目立たず埋没してしまう。それでも、使おうと思えば十分使って行ける機体となった。序盤からコウの撃墜数を稼がせる(隠し機体に関わる)のに好適。また、移動力が7あることも小隊員としてのアピールポイントになる。なぜか本機だけHPの改造段階が低い。
 
:全体攻撃の「ビームライフル(連射)」も追加され、大幅に強化された。しかし、一度に出撃できるユニットの数が非常に多く対抗馬も多い為、その強化が目立たず埋没してしまう。それでも、使おうと思えば十分使って行ける機体となった。序盤からコウの撃墜数を稼がせる(隠し機体に関わる)のに好適。また、移動力が7あることも小隊員としてのアピールポイントになる。なぜか本機だけHPの改造段階が低い。