差分

60 バイト追加 、 2016年12月14日 (水) 19:35
編集の要約なし
12行目: 12行目:  
上述の武器名同様に多く見られる法則で、ガンダムシリーズや[[マクロスシリーズ]]といった同一タイトルを冠するシリーズものや、[[マジンガーシリーズ]]&[[ゲッターロボシリーズ]]のように原作者が同じ作品など、関連性が濃厚な者同士で発生する演出。
 
上述の武器名同様に多く見られる法則で、ガンダムシリーズや[[マクロスシリーズ]]といった同一タイトルを冠するシリーズものや、[[マジンガーシリーズ]]&[[ゲッターロボシリーズ]]のように原作者が同じ作品など、関連性が濃厚な者同士で発生する演出。
   −
近年は『[[コードギアス 反逆のルルーシュ|コードギアス]]』の[[紅月カレン]]のように「製作会社が同じ」という共通点以外、特に関連性の無い『[[機動戦士ガンダム00|ガンダム00]]』の[[アロウズ]]や『[[装甲騎兵ボトムズ|ボトムズ]]』の[[AT乗り]]を糾弾しながら攻撃するなど、法則性がより多様化・複雑化している。
+
近年は『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]([[コードギアス 反逆のルルーシュR2|R2]])』の[[紅月カレン]]のように「製作会社が同じ」という共通点以外、特に関連性の無い『[[機動戦士ガンダム00]]』の[[アロウズ]]や『[[装甲騎兵ボトムズ]]』の[[AT乗り]]を糾弾しながら攻撃するなど、法則性がより多様化・複雑化している。
    
=== 声優ネタ ===
 
=== 声優ネタ ===
27行目: 27行目:  
[[αシリーズ]]の[[ケイサル・エフェス (人物)|ケイサル・エフェス]]や[[Zシリーズ]]の[[ジ・エーデル・ベルナル]]のように、各版権作品の主人公を個別に挑発するものや、逆に[[バンプレストオリジナル|オリジナル]]の敵キャラを名指しで糾弾する版権キャラの台詞を指す。
 
[[αシリーズ]]の[[ケイサル・エフェス (人物)|ケイサル・エフェス]]や[[Zシリーズ]]の[[ジ・エーデル・ベルナル]]のように、各版権作品の主人公を個別に挑発するものや、逆に[[バンプレストオリジナル|オリジナル]]の敵キャラを名指しで糾弾する版権キャラの台詞を指す。
   −
近年は、中ボスクラスの敵キャラでも発生するパターンが増加傾向に有り、第2次Zの[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]や[[ズール皇帝]]といった版権作品の首領キャラにも用いられるケースが多くなってきている。
+
近年は、中ボスクラスの敵キャラでも発生するパターンが増加傾向に有り、『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』の[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]や[[ズール皇帝]]といった版権作品の首領キャラにも用いられるケースが多くなってきている。
    
== 関連する用語 ==
 
== 関連する用語 ==
1,404

回編集