差分

127 バイト追加 、 2016年12月12日 (月) 09:30
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
*正式名称:ザクI
+
*外国語表記:[[外国語表記::Old Zaku]]
*外国語表記:[[外国語表記::Zaku I]]
+
*正式名称:'''ザクI'''
 
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
 
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
 
**[[機動戦士ガンダム]]
 
**[[機動戦士ガンダム]]
19行目: 19行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
ジオニック社が開発した[[ジオン公国軍]]の[[量産型]][[モビルスーツ]]。通称は「'''旧ザク'''」。
+
ジオニック社が開発した[[ジオン公国軍]]の[[量産型]][[モビルスーツ]]。開発時の名称は「'''ザク'''」だったが、後継機の[[ザクII]]が開発された事により「'''ザクI'''」と呼ばれるようになった。
    
プロトタイプ・ザクの[[改造|改良]]型であり、競合機であったツィマッド社のヅダ(SRW未登場)を破って、人類史上で初めて“制式採用”され“量産”された機体となった。
 
プロトタイプ・ザクの[[改造|改良]]型であり、競合機であったツィマッド社のヅダ(SRW未登場)を破って、人類史上で初めて“制式採用”され“量産”された機体となった。
   −
安定した性能を持つが、動力パイプを内装した上、ジェネレーターの出力も低かったために十分な[[運動性]]を発揮できず、後に本機をさらに改良したMS-06 [[ザク|ザクII]]が開発される事となった。
+
安定した性能を持つが、動力パイプを内装した上、ジェネレーターの出力も低かったために十分な[[運動性]]を発揮できず、後に本機をさらに改良したMS-06 ザクIIが開発される事となった。
    
本機は[[一年戦争]]初期に実戦投入されたが、後にザクIIの配備が進むと主に補給部隊や拠点防衛などで運用されるようになった。また、キャリフォルニア・ベースでは、ザクIをベースにして、[[ビームライフル]]による狙撃仕様の機体である[[ザクI・スナイパータイプ]]が開発されている。
 
本機は[[一年戦争]]初期に実戦投入されたが、後にザクIIの配備が進むと主に補給部隊や拠点防衛などで運用されるようになった。また、キャリフォルニア・ベースでは、ザクIをベースにして、[[ビームライフル]]による狙撃仕様の機体である[[ザクI・スナイパータイプ]]が開発されている。